
皆様こんにちは。
昨日、うちの娘と遊んでいて、ふと思い出し、ゴム段をやってみよう!と思い、パンツ用のゴムでゴムを輪にしてやってみたのですが、あんなに小さい頃たくさんやったのに途中から全然思い出せません;
私は昭和50年産まれの関東出身です。
私が覚えているのは(途中まで)
ケン、パ、ケン、踏み、ケン、パ、ぐるっと回って(ねじって)ぴょん!(ジャンプで外してゴムを踏む)
ここまでです。
この後、引っかけて飛んだりしたとおもうのですが、いまいち思い出せません。
どうも関東と関西ではずいぶん違うらしいのですが、
子供の頃、ゴム段やったよ~、覚えてるよ~という方、ご伝授下さいませ^^
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔を思い出したので回答させていただきます
北陸出身です。『ゴムとび』と呼んでいました
私は、昭和50年代中頃の男です
小学校1年生のときにかなりはやりました
私たちの場合もno.1の方と同じように
ケン、パ、ケン、踏み、ケン、パ、ねじってぴょん!
(全く同じです)
ここから、一回外に出て、
1.ゴムの中側を向く
2.ゴムを足の甲に引っ掛けて、反対側まで飛ぶ
3.ジャンプして、ゴムを外す(ここで外れなかったり、ゴムを引っ掛けたらアウト)
また高さも、
1.足首
2.ひざ裏
3.もも裏 というように変化していきました
こんな感じでした。
この遊びは全国的にあるのですかかね?
懐かしい思い出を呼び起こしていただいてありがとうございました
ゴム跳びは私の周りでは一本のゴムをジャンプで越える遊びでしたね~^^
そうそう!段が上がっていくんですよね!!
もも裏はすごーく難しかった記憶があります。
それにしても男性の方でもやってらしたんですね!
本当に懐かしいです。
どうやら全国であるようなのですが飛び方が違うみたいですね。
(かけ声が違うのかな?)
こちらこそ、最後までしっかり思い出せました。
ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
30歳・神戸の下町育ちです。
ゴムの輪っかのバージョンですよね。1 ゴム持つ人は肩幅
グー、パー、グー、がに(がに股風に踏む)
グー、パー、※ねじってピョン!(グーの状態に)
パー、グー、出る
2 同上
グー、パー、グー、がに、うち(内股風に踏む)、横(両足、時計の2ぐらいの角度で右)、横(左バージョン)
グー、パー、※(ここから上の※と同じ)
3 ゴム係は両足閉じる広さ
質問者様と同じで…ケン、パー~
1が簡単な方、2が難しい方と呼んでて
持ち手の足幅、高さが変わり、その都度1・2・1・2…の繰り返しでした。
地域・町ごとでも違ってくるんでしょうね。
懐かしさにひたれました~
ゴムだけで充分、楽しめてましたよね♪
神戸のゴム段!やっぱり全国的にあった遊びなんですね~^^
内容は、最後まで思い出せました!
たぶん同じだと思います。
ただガニ股に踏まないといけないっていうのは笑えました(笑
どうやら地域でかけ声が違うみたいですね~。
いろんな地域のかけ声が知りたいな。
本当に、そうですよね。
日が暮れるまでゴムだけでワイワイ遊べましたよね^^
懐かしいですね~。
ありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
私も関東の出身です。
みなさんと大体同じような感じでしたね。たしか「ゴムだん」って呼ばれていたような記憶もあります。「ゴムとび」だったかなぁ。
掛け声は
中入って、開いて、中入って、踏んで、
中入って、開いて、ねじって、ぴょん。
外出て、ひっかけて、後ろへさがって、ぴょん。
面倒だと、ケン、パ、のときもありました。
バリエーションがいろいろあって
高さが3段か4段(足首、ひざ、もも、4段のときは腰まであったり)
ゴムを持つ人の足の開き具合が
普通、片足だけ(ももだと太いので手で持ったりとか)、大またなど
飛ぶ人の条件として
両足で自由に飛べる、片足でけんけん(開くときや踏むときは片足ではできないので両足、でも細いときは踏むのも片足)、ジャンプして着地したらその体勢から次の動作をしないといけないなど。
アドバンテージ(小さい子への特典)としては、ねじった後に踏まないで中に入るだけでいいとか、段も2段(ひざ)までとか。ミスは1回までは交代しないで、2回目だと交代になるとか。
などなど。
高い段のときでねじるときは、足首まで持ってくると飛びやすいとか、
細いときに踏むときは両足が両方のゴムを踏んでいないといけないとか(必然的に横を向く)いろいろありましたね。
書いているうちにいろいろと思い出してきました。なつかしいなぁ。
呼び方がどうやら、ゴム段だったりゴム跳びだったりいろいろなようですね。
同じ関東なので全く一緒ですね!
やっぱり地方でかけ声が違うようですね~。
なるほど!そういえば足が1本でやる難しいバージョンもありましたね~!!
今思うとよくももの高さでできていたな~と思います;;
うちの子は1年生なので、ねじって踏まないハンデは有りかな?^^
懐かしいですね~。
こういう遊びがずっと受け継がれていけばいいのにな~と思いますね。
No.1
- 回答日時:
昭和50年生まれの東北出身です。
私はゴム飛びって言ってました。
中、外、中、踏んで、中、外、ぐるっと回って、ね~この目
(ココまではやっていることは同じです)
おじーさん、おばーさん
でした。
ここまでで、ゴムの中にいますよね。
で、一度外(ゴムの横)に出ます。
「おじーさん」の所で、二本あるゴムのうち奥の方に後ろ向きで足をひっかけて、
「おばーあさん」の所で、ゴムを足首に引っかけたまま手前に引っ張ってきて、両足を入れて、ジャンプで足にかけてあったゴムをはずす
だったと思います。
上手く説明できなくってごめんなさい。
でも、懐かしいですね。
こういう遊びも地方色がありそうですよね。
夏休みに入ったら、私も娘に教えてみようと思います。
あははは!おじーさん、おばーさんがツボでした!(笑
でも思い出しました!!
かけ声こそ違いますがやっている事は全く一緒です。
そうだそうだ、
ひっかけて戻ってジャンプですよね!
本当に懐かしいですね~。
うちの娘は途中までですがすごーく喜んで楽しんでました^^
私も夏休みに特訓します(笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 気になる職場男性がいます。 今日、「髪の毛を結ぶゴム変えました?」って言われました。「え?変えてない 6 2021/12/14 19:55
- 日用品・生活雑貨 【トレッキングポール用 ラバーキャップ】をアマゾンやヤフーショッピングでよく購入するのですが・・。 1 2022/02/05 12:35
- 建設業・製造業 マルチゴムって何? 1 2021/11/18 09:23
- SEX・性行為 ゴムで変わる??? 2 2023/09/01 02:47
- SEX・性行為 どう思う??? 6 2023/09/01 03:05
- 夫婦 結婚して4ヶ月の新婚です。 私たちは付き合ってから1度もセックスをゴム無しでしたことがありません。 10 2022/11/21 08:16
- 避妊 長文すみません。真剣に悩んでいます。現在22歳で自分が社会人、彼女は大学4年生で付き合って2年のカッ 1 2023/09/19 00:10
- 妊娠 彼女を妊娠させたかもしれません、、高校三年生です。 10月16日の夕方くらいにゴムなしで素股をしまし 6 2021/10/31 23:14
- その他(妊娠・出産・子育て) こどもチャレンジ 海外受講やめるか迷っています 1 2021/12/22 19:50
- その他(悩み相談・人生相談) マスクのゴムのせいで耳が凄く痛いです…。 私は今大人用のマスクを使用しています。 しかし大人用のマス 6 2021/11/09 16:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミルフィーユを、きれいに食べ...
-
カレーライスを食べるとき
-
家で食べるパスタ。よく作るの...
-
スパゲッティは、すすって食べ...
-
●パスタの食べ方
-
何スパゲティーが一番好きですか?
-
ホットケーキ叩き
-
食中毒についてです さっきお店...
-
明日が消費期限の牛肉ですが、...
-
少し鶏肉が生臭いのですが、 唐...
-
鶏肉を焼いて、切ってみたらこ...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
メンチカツなんですが、これは...
-
米高騰の原因
-
野菜を暑い車のなかに、一時間...
-
真面目な質問ですモンシロチョ...
-
鶏レバーが緑色に変色
-
料理中に指を切ってしまい、血...
-
生肉を焼いた箸で皿に移してし...
-
冷凍のカニクリームコロッケを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーキなどのフィルム舐めますか?
-
麺類は月にどれくらい食べますか?
-
なぜ刃物を集めるのか
-
パスタの食べ方について質問です
-
カステラの下についている薄い紙
-
たいしたことじゃ無いけど、自...
-
自宅の食事でナイフとフォーク...
-
『30近くにもなってパスタの1ツ...
-
食事のマナ~。 改まった場所...
-
パスタかハンバーグどっちが好...
-
好きなパスタ、嫌いなパスタを...
-
皆さんはパスタかピザどっちが...
-
好きなスパゲティ
-
パスタとラーメンどっちが好き...
-
パスタとパスタソースを温めるとき
-
危険な折りたたみナイフを市場...
-
パスタ調理中、オリーブオイル...
-
●パスタの食べ方
-
スパゲティーの巻き方向はどっち?
-
明日からパスタは1種類…
おすすめ情報