dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の友達の奥さんが9月に出産します。
お祝いは1万か5千円どちらがいいですか?
友達の場合相場は5千円と聞いたんですが、、、
どうなんでしょう?
それ+紙おむつを持っていこうと思ってるんですが
どのメーカーがいいんでしょうか?
ニモのイラストが書いてるのが可愛くていいなって
感じなんですが、、、
あとその友達の長女が今年小学校に入学したんですが
まだお祝い渡してませんが、、、
いまさら渡してもおかしくないですか?
渡すなら文具券がいいかなと思ってるんですが
金額はいくらがいいんでしょう?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私なら5000円でいいと思います。


1万円はよほど仲の良い親友でなければあげ過ぎな
気もしますし、相手も気を使いそう。
ニモが書いてあるのはマミーポコですね。ただ赤ちゃんによっては特定のメーカーでおむつかぶれしてしまう子もいます。私が使った感想から言うと、マミーポコは安くていいけれど少しごわっとしている気がしました。
無難なのは病院でよく使われているパンパースかもしれません。
入学祝に文具券、いいと思います。
金額は3000円~5000円程度でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1万円は多いんですね、勉強になりました。
おむつかぶれですか、、、
では主人からメーカーは何がいいか聞いてもらいますね。

お礼日時:2005/07/14 19:49

こういうのって張り込みすぎても、気を使わせそうで難しいですよね。

自分なら、出産祝い+オムツ+文具券、トータルで1万円ぐらい包むかもしれません。自信はないですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にしてみます
ありがとうございます

お礼日時:2005/07/14 19:55

携帯サイトからの抜粋です。



「出産祝いは親しい親戚などを除いては病院から退院した後の1~2週間後くらいが無難です。また、お祝いを送り届ける場合は出産後3週間以内が一般的です。祝いの品物は実用品が好まれますが、現金でも構いません。金額は友人知人の間柄では5千円~1万円程度です」
紙おむつもつけるとのことで、5000円が適当と思います。

また、入学祝は遅れてもOKと思います。
というか、出産祝いと同時に渡される、ということでしょうか?
もしそうだとしたら、「ついでに」感はあまり出さないほうが良いですね^^;
お返しはしないしきたりだそうですので
あまり高価だと相手も困ってしまいそうです。
金額はこれも、5000円ほどでよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

渡す時期?が決まってるんですか。
知りませんでした。
入学祝いは出産祝いといっしょに渡す予定です。
ついで感ですか、、、
うーんそう思われてしまうのかなあ、、、
主人は全然そういうことに無関心みたいで
自分から動かないんですよね、、、
私たちは子供もいないし入学祝いはそんなに
重要視してないのが現状かもしれません。
主人と相談しいぇみます。

お礼日時:2005/07/14 19:55

出産祝いに現金5000円、入学祝いに文具券で5000円くらいでいいと思います。



ただ、紙おむつは、正直難しいかな・・・。というのも、No.2さんが書いていらっしゃるように、特定メーカーのおむつでかぶれてしまう子もいますし、うちの娘のように、特定メーカーのもの以外はかぶれてしまってダメという子もいますし・・・。また、ニモの絵のおむつは「マミーポコ」ですが、確かMサイズからだったはず・・・新生児サイズはなかったような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産祝い現金5千円、入学祝5千円ですね。
検討してみます。
ニモは新生児用はないんですか、、、
なんのメーカーがいいか聞いてみます。

お礼日時:2005/07/14 19:51

ご主人のお友達なので、ご主人に決めてもらうとよろしいでしょう。


男同士なので、「出産祝い」「入学祝」合わせて現金1万円。プラス紙おむつ程度でどう?と提案すると、「そうだね」などと落ち着くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
主人と相談してみます。

お礼日時:2005/07/14 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!