
No.3ベストアンサー
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
部首の名前について、公式に定められたものはありません。
そこで慣用的に用いられてきた名前で呼ぶことになります。「心」部の場合、「こころ」と「したごころ」という2つの名称が一般的です。ここの2つを並べてみると、漢字の下半分にあるのを「したごころ」、そうでないのを「こころ」、と呼び分けているのではないかと予想されます。もしそうだとすると、“「恋」には「したごころ」があるが「愛」には「したごころ」はない”なんて、どこかのおじさんが飲み屋のママさん相手に雑学を披露するのにも都合がよさそうですね。ところが残念なことに、実際には多くの漢和辞典では、特に「恭」「慕」などに見られる、図の赤い部分だけを指して「したごころ」と呼んでいるようです。したがって、学校の試験や漢字検定などでは、「思」の部首の名前は「こころ」である、としておくのが無難でしょう。
ということです。
参考URL:http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa_bushu.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢検を受けたことのある方に質問です。 部首を答えるとき、例えば酢という漢字があったら、酉を左側に寄せ 2 2022/03/23 23:56
- 日本語 漢字の一部(成り立ち)として「窒」のなかの「ル」と「嚢」のなかの「八」とは明らかに使い分けが必要? 4 2022/04/19 20:18
- ビジネスマナー・ビジネス文書 手紙の書き方について バイトの先輩が辞めてしまうため、一言メッセージをつけてお菓子を渡そうと思ってい 1 2022/09/21 18:04
- 日本語 漢字の部首名や意味が把握できるサイトがあれば教えてください。 3 2023/03/21 22:07
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 歯の病気 病院の種類について 2 2022/05/31 18:01
- 日本語 この手書きの漢字を読めるお方はいらっしゃいますか 1 2023/01/21 04:02
- その他(悩み相談・人生相談) チャットアプリで女の子友達ができたのですが、LINE交換をしました。 もともと下の名前は教えていて、 3 2022/07/20 09:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) 変換できない文字 3 2023/07/08 16:59
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 教えてください。 VBA初心者です。 詳しい方がいましたら教えてください。 下記 3 2023/04/25 11:22
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報