重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
素朴な疑問なのですが、車のルームミラーを変更した場合、車検ではどんなところがチェックされるのでしょうか。

純正では天井にネジ止めしてあるものなのですが、フロントガラスに貼り付けるタイプで、ブルーミラーのものに変えようかと考えています。角度調節もできるし、さほど見づらくもならなそうですが、これは違法改造になってしまうんでしょうか?

自分なりにネットで検索したのですが、はっきりした答えが得られませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

車のルームミラーは必修ではなかったと思います、法的に「後写鏡」とはサイドミラーでまかなっていてルームミラーは補助だと認識しています、車検では別にルームミラーはなくても通りますが、サイドミラーはないとダメだと思います、(ただし保安基準を満たす後方視界を確保出来るルームミラーがあれば問題ないでしょうが・・・)


ワンボックスなどで後部ガラスをカッティングシートで看板を張り全部塞いでルームミラーで後部の景色が全く見えない車でも車検時は問題ありません。
まして、質問のように色を変える程度で誰が見ても「ルームミラー」と認識出来る物なら全く問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。わかりやすい説明で、納得できました。

お礼日時:2005/07/15 01:04

ルーフから生えているモノも、グラスからのモノも乗員保護の為「衝撃により脱落する構造」である事と、視界を妨げない位置にある事くらいでしょう。

試しに今のミラーに頭突きをかまして見たら良く判ります。

純正品の他車流用なら、取り付け位置に注意すれば検査上、問題は無いはず?
だいたい純正だとウィンドゥの縦幅の上から、2割程度にしか下がってないでしょ?!
社外品の場合は、ウインクミラーの様に脱落しない取り付け方法(構造)でよく引っ掛かってます。質問のミラーがどのような物かで、答えが決まるんですョ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。純正品よりは脱落しやすいので、大丈夫そうですね。位置には気をつけます。

お礼日時:2005/07/15 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!