dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の猫にはお気に入りのドライフードがあります。
すごくたくさん試して、絶対に食べないもの、わりと食べるもの、といろいろあるのですが、今のは、最初替えたとき、いつもの2倍くらいは食べていたほど気に入ったみたいです。

でも、よく食べていたのは1週間ほど。今はとっても小食です…。もう2ヶ月以上かな。基本的には小食です。
子猫(7ヶ月)なのに、標準量の6割ほどしか食べません。それ以下の日も。もちろんおやつナシでです。当然やせています。とはいえ、すごく元気で、毛艶もよくキレイ。(ちょっと骨々しいですけど)
だから、そんなに心配はしていないんですが、最初にフードを替えたときにたくさん食べたということは、たぶん飽きちゃったと思うんです。かといって、他のものを食べるかというと、気に入ったもの(3種類ほど)以外は食べないです。缶詰などは体積のわりにカロリーが低いから、ドライで食べてほしいんだけど…。

そういうわけで、どうしたら食べてくれるのか、おしえていただきたいんです。
何かワザなどあったら教えてください。また、できれば、かつお節を振りかける、というのは避けたいと思っています。

説明がうまくないので、不明なところは指摘してください。そのつど補足させてください。お願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは、うちの子はドライフードしか食べない(本人の好みで)のですが、同じものを与え続けると、飽きていやがります。

2連続で同じものをあげたときには、まず手をつけません。また2-3日時間を置いてからあげるとまた食べます。

なので、同じドライフードが1日に2度にならないよう、こまめに変えています。そうすると、大きな袋のフードだと品質が悪くなってくるので、多少割高なんですが、小分けパックみたいなドライフードばかりを買ってます。モンプチの小分けパック、魚膳、アイムスの小分けパック、チャオなどなどです。大きな袋で買ったフードは酸化した味が分かるのか、途中から全く手をつけなくなります。

今まで色んな猫ちゃんを飼ってきましたが、好み、食欲などみんなそれぞれです。同じフードで全然へいきな子もいれば、今のうちの子みたいに、同じものは2連続で決して食べない子もいます。いろいろ試してみてはいかがでしょう。例えばウェットフードをあげてみたら、食欲増進するかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。小さいドライの袋をたくさん用意するのが解決策になりそうですね。大きな袋のフードを食べなくなるのはわかる気がします!
ウェットは好きみたいなんですが、あんまりあげるとウェットを待ってドライを食べなくなるんじゃないかと心配です。それに、こちらも、たまにあげるからよく食べるのかな、っていうふうにも思えて…。

お礼日時:2005/07/16 00:49

猫の好き嫌いと健康面は気になりますね!


以前、獣医さんに相談したら体に危害が及ぶほどの
絶食を自らするような事はないそうです。

標準量より少ないのも心配ですが、家の母猫が似た様な
状況です。
子猫は肥満体ですが親は精悍そのもと言う感じで病気も
一番少ないです。

一番病気になるのは体重の一番重い奴で病院に良く
連れて行く羽目になります。

>>また、できれば、かつお節を振りかける、というのは避けたいと思っています。
我儘言って食べない時はこれが一番効果あるんですが・・・
毎日は駄目ですよ!やっぱり飽きる見たいです。
週に2回位かなぁ・・・
上げる量は削った数で10枚チョットでしょうか
フードに混ぜてやるとカリカリ音を立てて食べます。

>>もうひとつもまあまあフード(匂いが強いもの)を混ぜたら
これも獣医さんから教えて貰ったテクニックですが
フードを替える時は一度に替えると食べないから
新しいものを少しずつ混ぜて量を増やして行く方法が
有効だそうです。

どうしても太らせたいなら良く食べるもの3種を毎日替えて
飽きさせないことと、缶詰などを上げるなど方法もあります。

でもねぇ猫は今の量で満足しているから食べないのですから
太らせると言うのは人のエゴだと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうひとつの、匂いが強いフードっていうのが、オカカそっくりの臭いで、かつお節の代わりになってくれてる感じです。どれぐらいならあげていいのか、とか気にしなくて済むし。
太るっていうのはちょっと言いすぎでした! もうちょっと体に厚みがあったらなあ、と思うんです。皮が余っちゃって…。

お礼日時:2005/07/16 19:20

えーっと、猫も人間と同じで、肥満は健康の敵だと思いますが。



去年、二十三才で死んだうちの猫は非常に小食で痩せていました。痩せているからこそ病気もせず、しぶとくいつまでも死なないのだ、と獣医さんが言ってました。

とは言え十七才を境に老け込んで、食事も含めて色んなことが変わりましたが、まあ、私も猫は食べ慣れたものを食べたがり、人間のように色んなものを食べたがるということはないように思います。

人間が気を使ってアレコレ食べさせると、猫はかえって混乱するんじゃないですかね。(と言いつつ、うちはけっこう色んなものをホレホレ旨いかと食べさせるほうでしたが。結局、あまり喜ばなくなり、もとの食べ慣れたものに戻ってしまうのでした。)

食が細いのはそういう生まれつきならどうしようもないでしょう。病的な理由が万一あったら大変ですから、ご心配なら、食餌のくふう以前に、健康診断をしてもらったほうがいいかもしれません。無理して太らせるのは百害有って一利無しってやつじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やせてて健康、というのは猫に関しても聞きます。そう聞くとうれしいです。
フードを替えたとき標準量食べたのだから、私が気を使ってあげればもっと食べるんじゃないかな、と思ったんです。とはいえ、前述の通り、食べるフードの種類は少ないし、キャットフード以外はあげる予定はありません。
時々病院へ行くんですが、病気はないようです。獣医さんには、ちゃんと食べさせてる? と一度言われたことがあります。でも別の獣医さんはやせてて筋肉がある、と言ってくれました。

お礼日時:2005/07/16 19:15

気に入りの食べ物があるのなら、それをずっと続ければいいのだと


思うのですが、それさえも食べなくなってしまいますか?
食べないと言うのは、食べに行っても「これはイヤ!」と
ダダこねなのか、食べに来もしないのとどちらなのでしょうね?
ネコはわがままですから、気に入らないものはすぐにイヤイヤします。
 飽きないといわれますが、それは有り得ないと思うんですよね
 ノラならともかく、選ぶ権利のある?家ネコは更に美味しいものを
 望むと思います
どうしても、食べさせたいと言う事ならばスパルタ的になりますが・・
それしか出さない!
泣いても(鳴く?)ムシする。そうしたら諦めます;;
7ヶ月の子にはちょっと可哀想かなあ~
でも、その若さであれキライこれキライを覚えさせるのも良くないので、
3日に一度くらいは大好きなものを食べさせて、他はあんまり・・・
なタイプのものを出すというのも一つの手だと思います。
あと、大袋は買わないほうが良いです。
高いですが、個袋タイプのを何種類か集めて、ちょっとづつ
足りないかな?位の量を与えてみて下さい。
 因みに我が家の3歳児の方がわがまま娘で、あれキライこれキライが
激しく、もう一匹の1歳児に殆ど食べられてしまい、(全然好き嫌いが
無い模範生)、嘆いています。
 因みに、お好みが合うかどうか??ですが、我が家のチビチビが未だ
幼猫だった時は、モンプチの幼猫用というのをよく食べさせていました。
350gしか入っていないので、1週間ほどで無くなりますが、
丁度湿気も来ないし、飽きも来ない程度の分量でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。食欲はあって、ガツガツ食べるんですけど、量が少ないんです。大好きなフードがひとつ、まあまあが3つあって、昨日、まあまあの内のひとつをあげたんですが、珍しくハンガーストライキしたので、無視していたら、8時間も水だけ飲んで粘ってました。8時間たったあと、3口ほど食べてました。そのとき、「勝った!」と思う反面、「こんなもん勝ってもしょうがないよー。食べてもらわないと」と、ご相談したんです。大好きなフードだと、ほぼちゃんと食べます。でもそれでも毎日が6割以下なので、もっと食べて太ってほしいと思っています。
念のため、8時間拒否し続けたフードに、もうひとつもまあまあフード(匂いが強いもの)を混ぜたら、少しずつですが、完食しました!

お礼日時:2005/07/16 14:43

うちの子たち(10ヶ月、7ヶ月、4ヶ月2匹の計4匹)の場合、上の2匹がやはり同じような傾向にあります。



一番上の子が来た当初から、アイムスのドライのみと決めてあげていたのですが、やっぱり食欲がいまいちになってきたりするので、量を少なくしてみたり、食べない時はそこでやめたり、もうちょっと高めのドライ(ナチュラルチョイスとか。試供品も役立ちます。)を混ぜたり。
上の子はメインクーンで、子猫のくせにもう5kgもあるので、今は大人用のフードも混ぜたりして、ドライのみとはいえ、バラエティに富んだ(?)食事にしてます。
好みもやはりあるようで、2番目の子はナチュラルチョイスなら飽きずに食べてます。
また、猫独特の「食いむら」もあるので、食欲のあまりないときは、あまり食べなくても気にしないようにしています。(次の日からまたがつがつ食べたりするので♪)

ちなみに4ヶ月のチビたちは、まだアイムスを夢中で食べてくれるので、これしか知りません♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます! いくつか用意して、出してあげることにするつもりです。今日小さい袋で2つくらい買い足そうと思っています。うちの猫はナチュラルチョイスが好きです。私もサンプルをよく利用します。ナチュラルチョイスに関しては計500グラム近く、いろんなところでいただきました…! それにしても、子猫ちゃんばかり4匹も買っていらっしゃるのは珍しいですね! それに、メインクーンてかわいいですよね。

お礼日時:2005/07/16 13:12

うちにも猫がたくさんいますが、確かに同じものを与え続けると飽きてしまうようです。


まぜる缶詰の種類を何種類か用意して、ローテーションを組んでえさを与えると、
けっこう飽きないようです。
あと、ドライフードも2、3種類用意して使いまわせばなお良いと思います。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ドライを何種類か交代で出したり、混ぜたりするのが良さそうですね。
うちのネコの場合、缶詰にドライフードを混ぜると怒ってるみたいです…!

お礼日時:2005/07/16 00:44

猫は食べ物に飽きることはないです。

ただしそれよりうまいものを口にすると、飽きると言うより嫌がります。最初にがつがつ食べたのは、前のえさより美味しかったからでしょう。なれて通常の量になったのでしょう。変な一品や外食(外での拾い食い、もらい物)が無ければ大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今までドライフード以外で食べたのは、ウェットフード、それから、フタについたヨーグルトを2回、カップに残ったスープを1回なめたことがあります。

お礼日時:2005/07/16 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!