
仕事の都合上、(1)コンパクトフラッシュ、または(2)フロッピーディスクを使って、5~20枚程度の写真を撮っては初期化して、繰り返し同じ作業をして使っています。1枚のコンパクトフラッシュを1日10~20回ほど初期化しています。フロッピーはたくさんあるので3ヶ月に1回ぐらい初期化です。
まず、コンパクトフラッシュ(それからもしわかればフロッピー)の寿命はどれくらいなのでしょうか。このようなヘビーな使い方をした場合、どれくらいしてから取り替えるのが理想でしょうか。
今の所異常は出ていませんが、もう1年ぐらいは使っています。
ご存知の方知恵を貸してください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コンパクトフラッシュはフラッシュ自体の寿命とコネクターの寿命がありますがコネクタの抜き差しデジカメからパソコンメモリーリーダに挿す行為で2回挿していますが。
その回数がおおよそ1万回程度です。フロッピは高信頼でも100回程度、安売りは10回程度です。エラーがでたら交換でよいとおもいます。
取り直しが効かないときだけ使用頻度の少ないものをつかえばいいとおもいます。
No.5
- 回答日時:
昔。
フラッシュメモリが出たころは,フラッシュメモリの寿命(書き換え可能回数)は約1000回といわれていました。しかし,技術が進んで,最近では約1万回書き換え可能~10万回書き換え可能な製品も出てきたようです(Webやパソコン雑誌などでコンパクトフラッシュに関する記事を読んでいると,いろいろな情報がありまして,一概に約何回でエラーが出るとは言えないようです)。製造時期や製造プロセス,回路の違い(NAND型・NOR型,CFは普通NAND型)などで耐久性が異なるようです。ただ,どのくらいの耐久力のあるメモリを使っているのかは,普通公開されていないようですので,実際にエラーが出るまでわからないのが現実だと思われます。容量が大きい製品の方が,新しい技術が投入されている可能性が高いので,耐久性も有利かもしれません。(でも安かろう悪かろうの粗悪メディアもあるようです。)消費回数の数え方は目安として,フォーマット1回につき1回,写真を1枚削除する動作1回につき1回,まとめて削除する場合(全消去など)でも1回に付き1回,というように数えます。
実際にはエラーが起こるまでわからないので,予備として複数のメディアを使い,おかしくなったら買い替えしたら良いのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
理論値計算されてるよですね 30万回だそうです
あくまでも電卓上のようです
http://www.hscjpn.co.jp/h_products_s.php?idno=72 …
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah39000.htm
実際は使用条件、環境、個体差があるのでなんとも・・・
(コンパクトフラッシュ 寿命)で検索して拾ってみました
No.1
- 回答日時:
フロッピーはメーカーにもよりますが、3回程度の使用でもダメになってしまいます。
コンパクトフラッシュは10万回程度の様ですね。
参考URL:http://www.m-sada.com/pc/MEDIA01.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 食器用洗剤について質問です。食器用洗剤の減りが早いです 原液のまま使ったり水で薄めたりして使ったりし 3 2022/09/17 08:25
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのカメラロール復元について 1 2022/11/02 05:01
- ガラケー・PHS 充電できないガラケーの初期化 5 2022/07/17 23:19
- ノートパソコン ノートパソコンの寿命は3〜5年? 会社のリース品ノートパソコンは3年に1回新品に取り替えします。 平 9 2022/08/27 11:34
- デジタルカメラ Nikon Zfcフリーズについて 5 2023/01/21 16:05
- バッテリー・充電器・電池 新作のiPhone14plusを買いました。長く使いたいので寿命を長持ちさせる方法を検索していると、 2 2022/10/08 22:41
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
- 電車・路線・地下鉄 京王線、都営の定期券を分けて買う。もしくは時期をずらして買う 3 2022/04/25 00:04
- ハッキング・フィッシング詐欺 集団ストーカーのスマホハッキングでの対策とは… はじめに、家宅侵入を何度もされてるので自宅で 使用す 5 2022/11/10 02:20
- Windows 10 Windowsの初期化ができません。PCをリセットする時にエラーが発生しましたと出ます。 2 2022/04/03 16:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CrystalDiskInfoの表示
-
マイホームの照明を決めている...
-
コンパクトフラッシュと、フロ...
-
DVDプレイヤーは日本製と比べて...
-
寿命
-
LED電球の寿命について
-
水銀灯安定器のヘルツ違い
-
何回も上書き保存するとハード...
-
外付けHDDや外付けSSDは使い始...
-
庭木のコニファーが10年ぐら...
-
監視カメラモニターの寿命1年本...
-
テレビがパチパチ言います
-
石破さんの首相としての寿命は...
-
LED電球の根元部分が熱すぎる気...
-
パワーLEDの放熱について まだ...
-
レーザーポインターの寿命について
-
照明はこまめに切った方が電気...
-
ハードディスクの寿命を延ばす...
-
お金で時間が買える。 つまりお...
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LED電球の根元部分が熱すぎる気...
-
CrystalDiskInfoの表示
-
グロー球の種類
-
ダイソーでLED電球を買いました...
-
有機elスマホの画面は寿命の3万...
-
LEDライトは入り切りを繰り返す...
-
テレビがパチパチ言います
-
点灯管てFG1EよりFE1E...
-
SSDの寿命論がありますが、...
-
CPUが100%だと熱はどのくらいで...
-
監視カメラモニターの寿命1年本...
-
針金に寿命ってありますか?
-
ダウンライトに使えるLED電球
-
LEDライトは寿命が来たら,自分...
-
ジッポーライターのウィックの...
-
クルトガアドバンスの塗装って...
-
外付けHDDや外付けSSDは使い始...
-
庭木のブルーアイスが高さ4.5メ...
-
レーザーポインターの寿命について
-
PCの電源ユニットの寿命が2~5...
おすすめ情報