
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
前回の回答から、1ヶ月が過ぎまだ解決済みではありませんが、まだ未解決でしょうか?
No.7の回答に少し補足します。
使用方法(RunasX編)
1.まずパスの通っているフォルダにRunasXのファイルをコピーします。
パスの通っているフォルダといってもDos世代と一部のWindowsユーザーしかわからないかもしれないので確認方法を紹介します。
まずコマンドプロンプト(cmd)を開き[set path]と入力します。
その一覧のどれかのフォルダにコピーします。
それで、どこからでもrunasxと入力すれば実行できます。
2.RunasXで実行する管理者ダミーアカウントを登録します。
作り方は、普通に作成し、パスワードも登録し終えたら、参考URLの方法に従って、非表示にします。(ようこそ画面を使用していなければ必要ありません)
3.そして、そのアカウントで実行するショートカットを作成します。
4.そのショートカットをコピーして制限付きユーザーで使っていただければ結構です。
管理者ユーザーは無理にそのショートカットを使う必要はありません。
分かったでしょうか?
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0590 …
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
また、長期間、質問を締め切らずにおりましたこと、申し訳ございません。
ご指示の操作を実施してみようと思います。
お礼が遅くなり、大変失礼を致しましたこと、お許しください。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
目的とは違う可能性もありますが、管理者ユーザーで実行できるのなら、別のユーザーとして実行をする方法もあります。
まずゲーム用の管理者のユーザーアカウントを作成し、ようこそ画面から実行できない設定をします。
そうすれば、そのユーザーは別のユーザーとして実行専用の隠しユーザーアカウントになるわけです。
ただし、毎回実行するたびに右クリック→別のユーザーとして実行→ユーザー名を入力・・・
とやっていると面倒なので、Runasコマンドをおすすめします。
使い方については、参考URLで解説されています。
しかしこの方法でも、毎回パスワードを入力することが必要です。
方法1 リダイレクト
あらかじめ、パスワードを入力したテキストファイル(メモ帳など)で作成します。
この場合のコマンドは、
runas /user:(ユーザー名) (コマンド) < (パスワードファイル名)
になります。
方法2 RunAsXコマンドを使う
これは、ベクターなどからダウンロード可能です。
参考URL:http://www.microsoft.com/resources/documentation …
ご回答ありがとうございます。
なかなかカンタンにはできないものなのですね・・・。
がんばってみますが、むずかしそうなので、プライバシーのない状態が長引きそうです・・・。
No.6
- 回答日時:
拒否はやめておいた方がいいと思います。
チェックボックスをどちらもしなくてもユーザーによって自動判定するからです。
拒否を使うのは、特定のユーザーしか見せたくないフォルダ(マイドキュメントなど)にするものです。
ご回答ありがとうございます。
ご指示の通りにしたいと思います。
No.5のご指示の設定をしたところ、管理者でもネットゲームにアクセスできなくなったので、再度、設定を解除しています。
他にタイトルの質問について対処法があればご指導いただければ幸いです。現在は共有者も制限無しで使用しています。
よろしくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
手順の(4)について補足します。
そのウィンドウの中の「グループ名またはユーザー名」の中にユーザー名がないということですね。
ユーザー名の追加をしていないと思いますのでその説明をします。
(4-1)追加ボタンをクリックします。
(4-2)詳細設定ボタンをクリックします。
(4-2)「場所を指定してください」に正しいコンピュータ名があるか確認してください。
(4-3)今すぐ検索ボタンをクリックしてください。
(4-4)その中にユーザー名があればクリックし、OKを押します。
(4-5)もう一度OKを押します。そして手順5を行ってください。
それでもないのなら(4-2)のウィンドウで、ユーザー名を直接入力してみてください。
注意:追加した覚えのないユーザーは無理に変更しないでください。
許可したユーザー以外の変更をすると、セキュリティ上良くありません。
ご回答ありがとうございます。
「誰もアクセスできなくなりますがよいですか?管理者のみが許可できます」というような表示が出たので「はい」にしたら、管理者でもアクセスできなくなりました。
また、追加した覚えの無いユーザーの元の設定がわからなくなってしまい、管理者と制限アカウントの2つ以外は拒否に設定しましたが・・・。
No.4
- 回答日時:
多分変更までできたならファイルシステムはNTFSでしょう。
とりあえず、アクセス許可の設定をしましょう。
(既にこの方法を行った場合は無視してもらってもいいです。)
(1)Homeだけですがセーフモードで起動します。
(2)Administratorでログインします。(重要)
(3)そのゲームがインストールされているフォルダを開きプロパティを開いてください。
(4)アクセス許可タブで、ゲームを実行したいユーザーを選択し、フルコントロールを選択してください。
(5)登録するユーザーの分だけ4を繰り返してください。
(6)OKをクリックします。
時間がかかる場合がありますがしばらくお待ちください。
それとネットゲームですので、インターネットは接続されているか確認してください。
ご回答ありがとうございます。
ご指示の通りの操作をしてみましたが・・・まず(4)で許可したいユーザー名が表示されません。
とりあえず表示のユーザーすべてに(5)を試してみましたが、結果は変わらず・・・。
もちろんネットは接続されています。
制限付きアカウントにゲームを許可する限りプライバシーはないのかと、悲しくなってきました・・・。
No.3
- 回答日時:
他のゲームでこのようなことがありました。
そのときに使った方法を紹介します。その制限付きユーザーで、ゲームがインストールされているフォルダに何か保存してみてください。(ファイルの保存、編集、削除など)
もしどれか一つでもできないのであればNTFSのアクセス制限がかかっている場合があります。
ご回答ありがとうございます。
ご指示の通りの操作ができたかどうかわかりませんが、「変更しないでください」と表示が出て、コピーしようとしたら「使用中でないか確認してください」と出ました・・・。
NTFSとは何でしょうか・・・ド素人で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- Windows 10 Windows10のノートPCで子供の利用を管理できますか? 5 2023/04/04 18:28
- Chrome(クローム) 仕事で使っているGmailがログインできません。 ログインすると、 「組織がプロフィールの作成を求め 1 2022/06/16 08:40
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス ChatGPTのアカウントについて 2 2023/04/09 10:53
- その他(ブラウザ) 会社の PC で Edge に 組織のアカウントでログインし利用しておりますが、会社の携帯(iPho 2 2022/10/01 10:44
- その他(開発・運用・管理) ユーザ権限でソフトを起動すると必ず管理者パスワードをきかれてうまく利用できない 3 2022/05/10 00:07
- デスクトップパソコン マイクロソフトアカウントについて 6 2023/04/15 18:11
- Windows 10 新規PC導入して、うっかりマイクロソフトアカウントも新規登録してしまった時の復帰方法 3 2022/06/12 16:11
- Google Drive GoogleWorkspaceについての質問 1 2022/12/16 17:57
- メルカリ メルカリのアカウントについてです。 私のアカウントを息子のスマホでログインすることは可能でしょうか? 7 2022/04/22 10:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
administratorとOwnerの違いは?
-
共有フォルダをアクセス可能に...
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
サーバでユーザアカウントを消...
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
イベントビューアでの警告の内容
-
AIはウェブを介して、ユーザ...
-
ユーザーフォルダ内のアカウン...
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
PC 突然不明なユーザー作成され...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
不明なアカウントについて
-
WindowsServer2003ユーザーの変更
-
windows7で管理者なのにアクセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
起動時のデフォルトユーザー
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
管理者ログインなのに「制限」...
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
administratorとOwnerの違いは?
-
XPのようこそ画面でユーザー名...
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
パソコンの所有者名の変更方法
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
Win11アカウント権限を。Admin...
-
Application Dataフォルダを移...
おすすめ情報