
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
kcomさん
お仕事決まってよかったですね。
派遣スタッフ歴6年目のHime2001です。
No.2でhushbabyさんが丁寧にご回答くださっていますね。
「仕事はプロフェッショナルに」「人間関係はドライに」
その通りだと思います。
派遣スタッフにもいろんなタイプの方がいますが、気負いたくないとのことですね。私もそうです。
まず『立場をわきまえる事』ですね♪
社員でもなく、アルバイトでもなく、微妙なスタンスなのが派遣スタッフです。
原則、契約内容の以上のことをする必要はありませんので、出すぎた行為は見苦しい事もあります。
(出張や残業については契約にうたわれているはずです。またうたわれていないとしても、企業と派遣会社の間で全体契約が交わされているはずです。不安でしたら派遣会社営業担当に確認しましょう。)
また契約内容以下の業務しかできないようでもいけません。
代わりはいくらでもいますので、契約通りの業務がこなせるスキルがあるスタッフと交替させられて当然です。
基本的には、企業に迷惑をかけず契約した業務をやっていればいいのです。
契約外の業務についてはスタッフ個人の裁量に任されているといった感じですので
断ることができます。
スタッフ本人が断ると角が立ち、ギクシャクしそうでしたら、派遣会社の営業に相談しましょう。
派遣先との関わり方ですが、めんどうな人間関係がいやなのでしたら最初が肝心ですよ。
『仕事とプライベートは切離しています。』とドライなスタンスで行きましょう。
初めの印象から周りもそう認識してくれてラクです。
時間契約で業務をこなす能力を買われているのですから、社員の人達とムリに仲良くなろうなどと思うこともあまりありません。
きもちよく挨拶さえしていれば、OKでしょう。
派遣先の企業で出世したり、ボーナスをもらったりするわけではないのですから自分を追い詰めないことです。
契約更新時期、または終了となれば円満に去れるのです。
また、同じ条件、近い条件での仕事も他にもあるのだと意識していましょう。
そういう気持ちを持ち、自分の逃げ道を残しておくこと、自分を追い詰めないことがうまくいくコツかもしれません。
社内の俗的な事(派閥やもめごと、噂話etc...)には関わらずに、淡々と自分の業務をこなしているスタッフってオトナだなぁと私は憧れます。
派遣スタッフとして仕事をしていくのもなかなか厳しい世界です。
お互いがんばりましょう!
> 自分の逃げ道を残しておくこと、
> 自分を追い詰めないことがうまくいくコツかもしれません
そうですね。
仕事はきっちりやりますが、それ以上の俗的なことは
本当に関わりたくないですね。
とりあえずやる事はやる!
3ヶ月更新なのでドライに考えて勤めます。
Hime2001さんのご回答にまとめて書きますが、
みなさんの暖かいご回答にとても励まされました。
今月末から派遣先に通います。
みなさんの言葉をしっかり受け止めてがんばります。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
もと派遣社員です。
経験上のアドバイスです。簡潔に言えば、「仕事はプロフェッショナルに」「人間関係はドライに」
仕事に関しては、面接やプロフィールを見てもらって採用されたので、他の社員以上にプロ意識を持つ方がいいと思います。
ただ、最初慣れるまでは多少時間がかかるので仕方ありません。
慣れるまでは新入社員の気持ちで素直に周りの人に色々聞いて、早くなれること。
ただし、同じ事を何度も聞かないように。能力なしと思われます。(派遣に限ったことではありませんが)
分からないことは分からないと言い、教えてもらう方が得です。
人間関係については、仕事をしていく上での信頼関係はもちろんですが、個人的に仲が良くなる人も出てきます。
プライベートで仲良しはとてもいいことですが、仕事時間は長時間の私語などしないほうが無難です。
(派遣のくせにおしゃべりしてばかりいると言われます、サボる時間があるならもっと仕事をふやすって言われたことも有り)
息抜き程度のおしゃべりは必要ですが、時給でお給料をもらっている以上、15分の立ち話でも、時給の4分の1の値段と考えて下さい。
あと、プライベートでの(例えば飲みに行ったとき)おしゃべりも要注意。
その会社の人の噂話や仕事内容の事なども、相手に合わせて話しているうちに口が滑って言い過ぎて「口が軽すぎる」と後で白い目で見られたりしないように。
大体はそんなこと無いと思いますが、中には「社員と派遣」とをきっちり分けている人もいます。
社員に甘く、派遣に厳しくです。
制服が無い場合、服装も(kcomさんは女性かしら?)気をつけて下さい。
私服の場合は会社によって「こんな服装はこまる」というのがあるので初日に聞いたほうが良いです。
職種によってだいぶ違うと思いますし・・・
(例えばジーンズ・Tシャツはダメ、サンダルはダメ、など)
もし、仕事内容や人間関係でトラブルがあったら、一人で背負い込まないで、派遣の営業(コーディネーター)に相談してくださいね。
その内、会社に慣れてきたら会社の上司の方が頼りになるかもしれません。
派遣社員って、社外の人から見れば「会社の人」、社内の人から見れば「派遣社員」という立場なので微妙ですよね。
周りの状況を良く見て、自分が今どういう行動をとればいいのか判断してください。
仕事に対する姿勢も、派遣先によって期待されることは違います。
残業代を払うのは嫌なので、やることだけやって時間がきたら早く帰って欲しいという会社もありますし
社員同様、残業も出張も向上心も求められる所もあります。(私はこっちの方がやりがいがありましたが)
多分、次第に肌で感じることと思います。
上手くやってください。
あと、派遣にもベースアップ(時給アップ)があるのをご存知でしょうか?
通常の会社のように4月からだと思います。(時期は決まってないかも)
営業の担当者に訊いてみてください。
今からだと、来年の4月は少ないかも。
よっぽど働きが悪くない限りは、アップできると思います。
もし、最初の契約の時点より、仕事量が増えていたり、能力、スキルもかなり増えていたら値上げして欲しいと希望を出すことも可。
ただし、アップといっても数十円だと思いますのであまり期待しないで下さいね。
補足ですが、派遣社員でも長く仕事を続けることになると、社会保険に入れるのは説明がありましたか?
人それぞれの考え方ですが、私は入っていました。
興味があれば訊いてみてください。
いづれにせよ、お仕事決まっておめでとうございます。
いっぱい書いてしまいましたが、そんなに大変なことではないので考え込まないで下さいね。
早く仕事に慣れて、いい人間関係を築けると良いですね。
がんばってください!
親切なご回答&ご指導をありがとうございます。
とても励みになりました。
服装については初めての私服勤務なので
とても心配でしたが、先方曰く「カジュアルでいいよ。」
とのことでしたので、華美にならない程度に装って行きます。
今までのスキルには十分な自身がありますので、
ただ仕事をこなすだけでなく、自己啓発にも繋がるように
がんばりたいです。
No.1
- 回答日時:
もと人事担当者です、受け入れ側の意見を言います。
1.時給以上のスキルを発揮してほしい。
(実務面で、自分も頑張らなくては、と社員に思わせてほしい)
(能力がなければ、明日から違う派遣の人に代えてもらうことがある)
2.社員と人間関係で、もめないでほしいが、仲良くなってもらう必要もない。
(レベルの低い噂話やケンカに同調したりする人がいる)
3.会社によって、求めていることは違うので、初日によく責任者に聞くこと。
(派遣が正社員よりやりすぎてはいけない、という会社もある)
とても参考になりました。
ありがとうございます。
「1」については承知しています。
ただ、実力を発揮しすぎてでしゃばりたくないのも本音です。
「2」については難しいところですね。
私は人間関係がよければだいたい乗り切れる方なので…
とにかく、当り障りの無い程度に付き合いたいです。
「3」については打ち合わせのときに確認しました。
とにかく、「だめだなー」なんて思われないように、
立場をわきまえた上でやっていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 私は、派遣社員として今月から仕事に行き始めました。 派遣会社に登録をしたのも初めてでして。 仕事の面 2 2022/10/05 07:29
- 派遣社員・契約社員 今現在派遣に登録していて9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇その後連絡はしてますが、白紙になっ 2 2022/10/26 16:19
- 健康保険 国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。 5 2023/02/06 18:35
- 派遣社員・契約社員 転職サイトによくある大手派遣会社について 正社員雇用とある場合、クライアント先の社員として派遣先で仕 5 2022/12/09 13:28
- 派遣社員・契約社員 派遣元に5年ルールの無期契約を希望しましたが、昇格試験を受けるよう言われました。 2 2023/06/25 18:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣社員です。 新しい仕事についたのですが、仕事内容が思ってたよりも複雑で難しく中々覚えられないのと 2 2023/08/14 15:37
- 派遣社員・契約社員 派遣 2 2022/07/05 17:46
- 派遣社員・契約社員 派遣先が続くかわからない。 先週から派遣社員で新しい職場で働き始めたのですが、仕事内容が難しく、空気 2 2023/08/10 07:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
貴方は、嬉しい時 真っ先に誰に...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報