dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

布オムツ(成形タイプ)にポツポツとできている黒カビを発見してしまいました。
(発生したのは数枚だけで、原因がわからないんです…)
色々検索したところ、ピンクのカビに関する情報はあったのですが、黒カビに関する情報が
見当たりませんでした。

除去方法はピンクのカビと同じでいいのでしょうか?
有効な黒カビ除去方法、また防止方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

A 回答 (4件)

うちでは乾燥機がなかったので、梅雨の時期だけ紙オムツを使っていました。


一日に2回洗っていたのですが、それでも使用済のオムツをつけこんでいる洗剤液が不衛生になってしまったんですね。
それで、よーく見ないとわからない程度ですけど、黒いポツポツしたカビができてしましました。
赤ちゃん用の液体洗剤につけこんでから、ごしごし手洗いをした上で洗濯機へ入れて、二度洗いをしていましたが、やっぱり黒カビ&変色したピンクの部分を消すことはできませんでした。
そいういう衛生上のところもあって、布オムツが消えつつあるのもあるとは思いますが、私はあまり気にしない派だったので、そのまま使っていました。

白専用のハイターですが、ちゃんと記載通りに希薄すればオムツにも使えますよ。
レンタルではないんですよね??心配であれば、数枚ということですので思い切ってカビが生えているオムツは捨てる。もしくは、天日干しをした上で、使用前にアイロンを軽くかけて殺菌する、防止方法はこのくらいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普段は手洗い後、酢水に漬けておいて1日に2回洗濯して天日干ししているのですが、実家では洗濯するまで手洗いしてそのまま放置していたので、梅雨と言う事もあってカビたのかと思っています。

そうですね、気になるんだったら捨てるしかないですね。
アイロンはこれから追加してみます!

お礼日時:2005/07/20 17:12

こんにちは。



成形オムツは厚みがあるから乾きにくいのでしょうね。
私なら、カビが生えたのは思い切って捨てます。
漂白剤は大丈夫とはいっても気分的に嫌なので。
だいたい、自分の下着にカビが生えたら…漂白したってはきませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、自分の立場に置き換えて考えるとカビちゃった下着は捨てますよね…。
思いきって捨てる事にします!

お礼日時:2005/07/20 17:15

 防止方法は、ちゃんと洗ってちゃんと干す(乾燥させる)これだけです、特に難しいことはありません



 洗濯機でガーっと洗って天日で日光を当てて干してください。

 カビの取りかたは、ピンクと一緒です、軽いカビでしたらもう一度洗えば済むことですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応、ちゃんと洗って天日干ししてたのですが…。
梅雨で室内干しした時にできちゃったんでしょうか。
再度洗濯したのですが、やはりカビは消えてませんでした。
カビちゃったオムツは捨てるしかないのかも…(泣

お礼日時:2005/07/19 19:35

ピンクカビも、黒かびもハイターで綺麗になります。


ですか、なんせ漂白剤なので、色柄物は落ちるか、変色すると覚悟しておいて下さい。

それでもダメなら、かび取り剤をかける。
これは効きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

赤ちゃんの肌(しかも大切なところ…W)に直接触れるので
漂白剤を使用するのは抵抗があります。
やっぱり漂白剤しかないんですかねぇ?

お礼日時:2005/07/19 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!