
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かつて喫茶店で働いていた、zohです。
ホットとアイスの、作る側から見た違いを書きますと、
・コーヒー豆の値段が違う。(アイス用が高い)
・冷やすのにもコストがかかる。
・氷もコストがかかる。
・シロップも砂糖より高い。
こんな所ですね。それぞれ1杯分なら金額はたかが知れていますが、トータルで考えるとやはり原価が高くなりますので、その分商品価格に上乗せしている事になります。また、1杯の量もアイスコーヒーの方が多く出している場合が多く見受けられます。これもコストアップの原因です。そして、実は「手間」が一番大きなコストアップの原因かも知れません。アイスコーヒーを作るのはホットコーヒーを作るより手間がかかりますから、人件費も考えると50円~100円程度高くなるのはしかたないと思います。
ちなみに、アイス用コーヒー豆が高いのは
・焙煎時間が長いので、光熱費がかかる。
・焙煎すればするほど重量が減る。
・もちろん時間がかかる分だけ人件費もかかる。
こんな所でしょうか?
No.3
- 回答日時:
家で自分で飲む感想からすると・・・
豆が高い。でなければたくさん使う。
氷が必要なので手間が掛かる。
当然時間が掛かる。
喫茶店では
ストローがつきますよね。
それと量が多い。
ガムシロって高いですよね。ふつうの珈琲砂糖よりも。
それと、コースターって大体紙で出来てたりして・・・
付属品が多い?
コストが高いのかな?やっぱり
No.1
- 回答日時:
手間の問題がまずあると思います。
コーヒーサーバーからカップに注ぐだけと、
コーヒーを濃いめに出してそれを冷蔵庫で冷やし、コップに氷を入れて注ぐ。
添付品としてガムシロップが必要になる。
この辺だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
バイトの面接にいくのですが、...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
スターバックスで電話してはい...
-
スタバにあるようなひとり掛け...
-
タリーズのドリンクメニューの...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
コストコのカフェラテで使って...
-
「来る」の反対語は「来ない」...
-
お寿司屋さんや居酒屋のカウン...
-
友達と映画見に遊びに行くんで...
-
友達が横を歩いてくれません
-
スタバで水筒に入れてもらって...
-
いつもコーヒーミルク2個使うお客
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
スタバでクッキーみたいなもの...
-
敬語として正しいのか
-
ラグナロクオンライン1DAYチケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
変なった
-
バイトの面接にいくのですが、...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
スターバックスで電話してはい...
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
チーノの意味
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
「来る」の反対語は「来ない」...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
名前を呼んだり、苗字を呼んだ...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
キャバ嬢の遅刻問題
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
好きな男性に、私がズボンのチ...
おすすめ情報