
私は漢字に興味を持っている大学2年生です。
将来、漢字に携わる仕事に就きたいと考えているのですが、具体的にどんな仕事があるかわかりません。漢字検定の資格を何級持っていればこんな仕事がある、というようなことを知りませんか?もしくは字そのものを芸術的に捉えて扱う仕事でもかまいません。書道関連の仕事でも何でもいいんです。
現在漢検準1級を勉強しています。普段使わない漢字ばかりで「こんなことを覚えて果たして役に立つのか?」と考えてしまうのですが、役に立つ!という仕事を探して一生懸命勉強に励みたいのです。
どうか私に「漢字/字」に関わる具体的な職種を教えて下さい。宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は、一年ほど前に漢字検定準一級を取得しました。
確か、準一級に合格すると、協会主催講習の漢字指導員等になる為の案内が届くと思います。
せっかく漢字検定の勉強をしているのですから、頑張って合格して、可能性を広げてください。
No.3
- 回答日時:
単に、漢字が読めたり、書けたりするぐらいなら、それだけで仕事を探すのは難しいでしょう。
漢字に興味があるのでしたら、「司書」の資格を取り、図書館に勤められたり、出版社で校正とか編集もあります。また、各自治体の教育委員会で古文書、資料の整理、解読も考えられます。法律書類を作成する行政書士、司法書士、社会保険労務士もあります。
他のことにも、興味を持って、合わせ技でがんばってください。
ありがとうございます。
そうですね。単に漢字の読み書きができるからと言って、それに見合う適職はそう簡単にありませんよね。
でもたくさんの職種を教えていただいて嬉しかったです。
どれもこれもかなりの「学」を持ち合わせていないと出来ない職業であり、また、現在はコンピューターの普及で、あまりそのような能力は求められていないと聞きますが、目を向けてみようと思います。
午前3時にもかかわらず、私の質問に丁寧に答えていただき本当にありがとうございました。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
デザインはお好きですか?
フォントのデザイナーって、いい仕事らしいですよ。
全ての文字をトーナリティーのある形にデザインして、
昔は新聞社に売り込んだらしいですが、
今は、どこに売り込むんでしょう?
デザインは好きです。と言うか、芸術全般的に好きで、(だからと言って専門に詳しいわけではありませんが)美術館に行ったり、静物をスケッチしたりしています。また、長年書道を習っていて、字を芸術的に見るということを、とても面白く思っています。
フォントのデザイナーってよく分からないのですが、レタリングの仕事ですか?いずれにせよ、デザインはデザインでしっかり勉強しなければなりませんね。
でも自分に興味のある分野の仕事に就けたら、こんな嬉しいことはありません。教えていただきありがとうございました。色々な角度から探していきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
英知出版に『漢字道(かんじみち)』という月刊誌があります。
これは、クロスワードの漢字版ですが、編集の人は毎日ライターさんがつくってきたパズルを解いています。
漢字知らないとできないですね。
クロスワードの漢字版。面白そうですね。熟語や四字熟語などを、楽しく学べそうです。
漢字を知る楽しさを職業に結び付けたいと思い、しかし周りは「これからは英語の時代なのだから英語を勉強しろ!」と言う人ばかりで、とても悩んでいました。初めてあなたが漢字の仕事についての情報を与えてくれて、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「守」を使った漢字、探しています
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
次頁はなんと読みますか?
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
「~していただきまして、あり...
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
漢字2題
-
漢字の出し方(日へんに陸の右側)
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「裕」「視」など点のありなし...
-
「蓬」の正しい書き方
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
「切」という昔の漢字は変換で...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報