アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

婚約中の彼(30歳)と、週に一度は必ず些細なことでケンカになります。結婚準備でカリカリしているとか、仕事が行き詰っているとかではありません。
例えば、今日は帰りが遅くなるから家事が出来ないと何日も前から伝えているのに、当日家に帰ったら、家事をやらないことを責められる。
事前に話し合って決めたことを掘り返して、イチャモンをつけてきたり・・。

とにかく一度スイッチが入ってしまうと、もうとまらず、キレされ罵声をあびせられます。真夜中に出ていけと、言われたこともあります。
悔しくて泣いたことも何度もあります。

まさしく自分の思い通りにならないと、気持ちが収まらないタイプ。わがままで子供っぽいところがあります。

私に落ち度があってケンカになるならともかく、半分、言いがかりのようなこと、理不尽なことで怒られると、私も受止める余裕がなく、大ゲンカになってしまいます。

9割くらいは、次の日には、何事もなかったようになったり、謝ってきたりします。

残りの週6日は、普通にやさしいです。愛されていると実感できることもあります。
ですので、今日までやってきましたが、結婚してうまくやっていけるのか、不安です。

こういうタイプの人には、どんな理不尽なことを言われても、はいはいって適当に聞いて、流せるタイプの人がいいんだろうなぁ。私みたいにいちいち反抗するから余計に彼も頭にきてしまうんだろうなぁって思うのですが、私も子供っぽいので頭で分かっていても、受止められません。
こういう人と結婚して大丈夫でしょうか。

A 回答 (17件中1~10件)

私はやめておいた方がいいんじゃないかなぁと思います、、、。


今のままでもつらいですが、結婚という形をとったとたんにさらにひどくなるっていうこともありえる気もしますし。そうなってから離婚をきりだしても難しいんじゃないかと。

でも、他の日が優しい以上簡単に割り切れない気持ちもわかります。私の場合は彼が働かない人でした。友達みんなに別れを勧められました。でも働かないだけで他の部分はすごく楽しくてかわいがってくれるいい人でした。最終的には彼がゲームにはまってかまってくれなくなったことに私が耐え切れなくなって別れました。今は別れてよかったって思ってますけどね。

だから回答者さんもきっと今のままではなかなか別れには結びつかないんじゃないかなって思います。他人に別れた方が、、、って言われて別れられるくらいなら自力で別れてると思いますし。

人の性格ってなかなか変わりません。結婚してもきっと彼はいい方向へは変わらないと思います。客観的にみて、別れた方がいいと思います。
そうかしら、と思っていただけるなら、彼のあらさがしを始めましょう。嫌なところを見つけて少しずつ嫌いになりましょう。そうすれば別れが惜しくなくなります。
    • good
    • 0

こんにちは。

ズバリ率直にいきますね(ごめんなさい)!もっと貴女と感性の合う男性はいる筈ですから、やめた方が良いよ。一方的に貴女の話しか聞いてないので、公平な判断は出来てないかもしれませんが・・・。取り返しのつかない状況にでもならない限り、この手の症状はエスカレートしそうですがね!私自身は、屁理屈をこね回すタイプは大嫌いですので理詰めで逆に追い詰めてしまいます。他の回答者方の仰るとおり辞めた方が無難かと思われますが、どうやらまだ貴女にはそこまでの決心はなさそうなので、ご自分の今のお気持ちを優先したら宜しいかと存じます。
    • good
    • 0

こんにちは(^^



私も皆さんのおっしゃるとおり、結婚は辞めたほうがいいと思います。

ドメスティックバイオレンスについてのサイトを検索してみると、
・暴力行為(ここではキレる)の後、よく通常以上に優しい態度を取り、「愛されている」「やり直せる」と相手が思ってしまう。
・暴力に麻痺し、「自分が引き起こさせている」「自分の努力が足らない」と考えてしまう。
などの記述が見受けられますが、これは今のhavahavaさんの状況に、かなり近いのではないでしょうか。

「おかしいのでは?」と思った今が、最高のチャンスです。
是非結婚は辞め、今の状況から抜け出ることを、お考えになって欲しいと思います。

参考URL:http://dir.yahoo.co.jp/Society_and_Culture/Crime …
    • good
    • 0

一度、「モラルハラスメント(モラハラ)」という単語で検索してみてはいかがでしょうか・・・


彼氏さまは、あてはまりませんか?

見当違いならごめんなさい。


http://www.geocities.jp/moraharadoumei/morahara. …

http://www.selfhelpgroup.net/morals_harassment/

参考URL:http://www.geocities.jp/moraharadoumei/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお礼で申し訳ございません。
正直、ここまで揃って皆さんにやめておいた方がいいと言われ動揺しています。

一緒に暮らし初めて4ヶ月。
ケンカは週の後半に一度、この4ヶ月間、なかったことは1度だけで、それ以外は確実に週一度あります。

育ってきた環境が違うのだから、どうしても意見の食い違いでケンカになることは仕方ないと回りからも聞かされていたので、仕方ないとは思ってきましたが、
常にそこまで怒ることかな?とか、だんだんと怒る焦点がズレていっているような気がしていました。

モラルハラスメント、そこまでひどいものではありませんが、当てはまる部分はあります。

やはり、電話に出ないからといって、猛烈にキレたり、了承を得た後に遅く帰ったら怒られるというのは、おかしいんですよね?
だんだん、私が怒らせてるのかなと思うようになってきていました。

お礼日時:2005/07/21 07:58

やめておいた方がいいと思いますよ。


似たような状況で、3年経たないウチに離婚した女性を知っています。
話を聞いていると、とても悲惨な状況だった様です。
過剰なストレスで体調が崩れ、あちこち痛くなったり、不眠症になってしまい、睡眠薬を常用したり・・・。
そのヒトはまだ仕事を持っていたので、離婚しても生活に困る事は無かったのですが、専業主婦になったとして、ある程度の年齢になってから離婚したとすれば、やはり就職も難しいし、収入も厳しいかと思われます。
回答に対する自信なしとしていますが、ボク自身の経験ではない為です。
でも、今のボクの彼女の話なので、同じようなヒトが増えないで欲しいと思い書かせてもらいました。
    • good
    • 0

私の父親が質問者様の婚約相手と同じような人間ですが、



> 半分、言いがかりのようなこと、理不尽なことで

こんな感じで今でも毎日のように母を罵っています。
言い出したら止まらないところも同じです。
言われた方の母も、ロボットではなくて心がある人間ですから
理不尽な父の言いがかりには反論しています。
ですが、こういった人は「自分が100%正しい。
間違っているのは全部相手だ」としか考えられませんから、
何を言っても聞く耳を持たず、結局不毛な争いで終わってしまいます。

質問者様の婚約者は、話し合って決めたことを蒸し返したり、
事前に分かっていたのに、その日になると
家事をしないことを責めているようですが、
結局その場、その場での自分の都合だけしか考えていないわけで、
物事の道理が分かっている大人の考え、やることではありませんね。

ですから、謝罪をするのも、質問者様の心の苦しみを理解して
本心から申し訳なく思って、もう二度と同じ過ちを繰り返さない、
という意味で謝罪をしたのではなく、その場限りの謝罪であって、
自分に都合が悪くなると、その謝罪のことは忘れて同じことを繰り返すだけです。

自分をお山の大将だと思っている、どうしようもない人なのですよ。
こうした人は、やさしい人、いい人ではありません。
私から見ますと、子どもっぽいのは
質問者様ではなく、婚約者です。

お二人が仮に結婚されても、もしお子さんができたとしても、
婚約者の性格は変わらないでしょう。

> どんな理不尽なことを言われても、
> はいはいって適当に聞いて、流せるタイプの人

に質問者様が努力して変わったとしても、
自分の心を無くすような、そんな結婚生活が幸せでしょうか。
それに、たとえ自分の気持ちを流すことができたとしても、
理不尽なことで罵られ続けることに変わりはないでしょう。

・・・それでも、私はこの人と結婚して幸せだ、と思えますか?
父親に罵声を浴びせられる母親の姿を見続けなければならない、
そうした家庭で育つ子どもが幸せだと思いますか?

それでも幸せだと思える崇高な気持ちを
ずっと持ち続けられるのでしたら、結婚なさってもいいと思います。
ですが、今現在将来に対して不安な気持ちを抱えていらっしゃるのであれば、
結婚してからの生活は苦しいことの連続になるでしょうから、
結婚はやめたほうがよいと思います。
    • good
    • 0

こういうタイプは大概結婚してから本当の暴力に走りますよ


しかも「自分は悪くない。暴力を振るわれるお前が悪い」って言うんですよね
で、次の日には優しい・・・
典型ですよ

DVとかドメスティックバイオレンスなどの単語で検索をかけてください

私も似たような彼と交際した事がありますよ
別れて正解でした
手を出す人じゃなかったけど、結婚してたら多分そうなっていたんだろうと思います
私も出来るなら結婚はやめたほうがいいとおもいます
    • good
    • 0

仮に別れ話を持ち出したとして、彼がもう2度と切れたりしないから、別れないでくれというかもしれません。


2度と切れない・・・ことはないと思います。

これは気質ですね。
切れるヒトは切れるし、切れないヒトはそもそもたいがいのことがあっても切れたりしません。

結婚なんかしたらもっとたやすく切れますね。
間違いない!!

普段やさしい?それとこれとは別です。
    • good
    • 1

たとえこちらが悪かったとしてもよっぽどのことがなければ切れたり怒鳴ったりしないのが大人の男の度量だと思います。


例えば街で駅員さんや店員さんに怒鳴っている人っていますよね。たいしたことがあったわけではないのに、怒鳴っている自分に優位さを感じてでもいるのでしょうか。
ほんとの意味でのプライドがあるヒトはちょっとやそっとのことでは怒りません。
ケンカをするヒトはなんとか強い自分を誇示したいのですよね。
ほんとにケンカが強いヒトは弱い立場のヒトとケンカをしないものだと思います。
彼女や奥さんに切れたりするひとって、その逆ですよね。
まだ暴力まではいっていないようですが、罵声が出る??これって十分言葉の暴力じゃないですか?

私たち夫婦はどちらかというと私の方がムッとしやすいし、ケンカっぱやいです。
そんな私をダンナはあやしてくれるようなヒトです。
よっぽどのことじゃなきゃ怒らないひとです。
カッコいいイケメンとは程遠く、トトロみたいなひとですが・・・・最近ではその出っ腹がいとおしく思えてきました(笑)

話は戻りますが、すぐ次の日に謝ればいいとは私は思えません。
その場その場の感情が制御できないひと・・・であることが問題に思えますし、また#5さんのおしゃることに同意します。

妻子を守る責任感がこのような切れやすいヒトにあるのか・・・・とはとても思えません。
あるとすれば自分の安いプライドですね。
家事をおろそかにしたとかで、自分をないがいしろにされたように感じその都度切れるでしょうね。
結婚したらもっと強くなると思います。

また、彼のようなタイプだとハイハイと流せば流したでバカにしたように感じるかもしれません。

このようなヒトと結婚??大丈夫じゃないでしょう。。。
    • good
    • 0

 私は男性ですが、妻が「わがままで子供っぽいタイプ」で、私が(自分で言うのもなんですが)「はいはいって適当に聞いて、流せるタイプ」です。



 当方の場合は、さすがに妻から暴力をふるわれたりすることは無いのですが、どれだけ話し合って諭しても、わがままは治りません。二人だけの間は特に問題も無かったのですが(流していたので)、子供ができてからはそうも言っていられなくなりました。子供の人格形成等々にも関わってきますので・・・。

 相談者さんの場合、罵声・暴力が伴うとのことですので、いろいろな意味で危険でしょう。残念ながら結婚はお勧めできません。
 No.7の方がおっしゃるとおり、「結婚すれば(子供ができれば)改善する」ことは無いと考えられたほうがよろしいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!