プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
7月10日に二人目が生まれ、15日に退院してきて自宅での
赤ちゃんとの生活が始まりました。

上の子が小学1年生の男の子なのですが、
妊娠がわかった時点から、今まで一人で出来ていた事を
(例→着替え、歯磨き、トイレに行くなど)
「ママ手伝って、一緒にやって」と言うようになり、
甘えてくる時は一緒に着替えをしたりしてました。

実際赤ちゃんを目の前にした時は、とても困ったような
恥ずかしいような顔をしてましたが、
「赤ちゃん可愛いなぁ」と言っては抱っこしたり、
あやしたり、おむつを持ってきてくれたりと
ちび父ちゃんのようで、頼もしいお兄ちゃんです。

ただ、急にちょっとしたことで、もの凄い大きな声で
怒りまくって、物まで投げます。
しまいには私を蹴ったりしてきます。
私も腹が立ってきて同じように大きな声で怒ってしまいます。
叩いたりするのは我慢しています。

大声で怒鳴ってから、落ち着いて話し掛けるようにすれば
よかったと思うのですが、後の祭りで目に余る行動に
毎回ぶち切れそうになります。

息子が怒った原因は本当に些細な事で、
・お昼ご飯が食べたいものでなかった
・お風呂で体を洗いたくない
など・・・・

今までにみた事の無いような顔で怒っている息子をみてると
嫉妬してるんだと思うのですが・・・・
歳の差が7歳あり、いままで
一人っ子でしたので余計に寂しいのかもしれません。

幸い、発散してる分かどうかはわかりませんが、赤ちゃんには何もしません。
パパとも喧嘩はしますが、私に対してのような事はしません。
私だけにパワー全開爆発してきます(ToT)

同じような経験をされた方いらっしゃったら
体験談をお聞かせください。
また自分自身に弟や妹が生まれて寂しい思いをした事、
嫌だった、こうして欲しかったなど幼少の頃の
記憶や思いでも聞かせていただけたら幸いです。

A 回答 (10件)

こんにちは。

ご出産おめでとうございます。
私は4歳と0歳の母です。我が家も赤ちゃんがえりの経験がありますので、そのときの様子をば。

私は出産1ヶ月前に高熱を出して10日間入院してしまいました。そのときに子供は赤ちゃんがえりしてしまいました。最初は「ママ、今日帰る? 大丈夫??」なんて言っていたのですが、だんだんよそよそしくなり、退院間近では私だけを避けるようになってしまいました。そして「死」について興味を持ってしまい、「死んじゃうの?」「死んじゃった」などを口走るようになりました。ちょうど出産間際でしたので、周りはぴりぴりして何とか止めさせようと、説明したのですが解らない様子で、とうとう「死」について口にすると怒るようになってしまい・・・。悪循環に陥ってしまいました。

そんな子供の様子を一歩離れたところから見ていて、ふと気づきました。「あぁ子供なりに考えて甘えたいのを我慢しているんだな。それが上手くいかなくて、こういった表現になってしまっているんだ。ママが大変だから甘えちゃいけないけど、心が抑えきれないんだ。」と。そう思ったら涙が出てきました。そしてこう思うようになりました。「まだ生まれてから4年しか経ってないじゃないか。けれども必死になって考えて気持ちを抑えようとしている。子供も頑張っているんだ。私達も人間だからいらっとしたりとかはあるけれど、子供の努力に応えなくちゃね。なんとかしてあげなきゃ。親業もまだ4年しか経ってないんだし、親も未熟なんだから。」 気持ちを切り替えたら楽になりました。

それから心がけた事は。

ここは譲れないという以外は子供の意思を優先する。例えば、今まではこぼすからとコップにお水を入れさせなかった事を、させてあげたり。こぼしたら確かに手間がかかりますが、それも自分で吹いてもらうようにしました。些細な事かもしれませんが、こういったことから始めました。が、私の体をたたいたりというところはしっかり怒る。アメとムチというか、メリハリをつけて叱るようにしました。ダメなことはダメですから。
子供との約束を守る。守れないときは理由を納得してもらうか、別のお約束をする。例えば、出かけるお約束をしていたら優先してあげました。私の体調が悪いときは「ママの体調が悪くて出かけられないの。明日お出かけするから今日はお家でお休みさせてね。」と説明をして、納得してもらうようにしてました。妊娠中や出産後の育児の忙しさでどうしても子供との約束が後回しになってしまう事が多かったので、それを優先させて満足させるようにしました。
出産後には、上の子をまず構うようにしております。一緒におやつを食べるようにしたり、お話を聞いてあげたり。オムツ替えなどの下の子にかかりっきりのときは、前後に声をかけてあげたり。まだ下の子は寝ている状態なので、時間があれば上の子のフォローを入れるようにしています。その代わりお昼寝中はたっぷりと下の子を構ってますけど。昼夜逆転している赤ん坊なので、昼間は上の子、夜は下の子と遊んであげてます。お蔭で一番のしわ寄せは旦那かな? 一番構っていないので。(^^;

お子様の歳や兄妹間の歳の差も違いますし、出産前の赤ちゃんがえりなので、参考にならないかもしれません。ピントがずれているかも・・・。けれども我が家の様子がヒントになればと思い書き込みいたしました。育児にはマニュアルがないので、こればかりはなんともかんとも。辛いものですね。

お兄ちゃんが満足できるような解決策が見つかる事と良いですね! ママさん、辛いでしょうけど頑張って!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

>私の体をたたいたりというところはしっかり怒る。アメとムチというか、メリハ
>リをつけて叱るようにしました。ダメなことはダメですから。

主人とも話をして、主人がビシッと怒る役(役と書きましたが、息子の暴言に本気で切れて怒ってますケド・・・)
私は、優しく語り掛けるように役割分担しました。
二人で怒ると逃げ場がなくなると思うので・・・・

今日は、「哺乳瓶で麦茶が飲みたいから哺乳瓶ちょうだい」と言われ、
思わず吹き出しそうになりましたが、息子用に哺乳瓶をあげました。
お昼ご飯のときはそれに麦茶を入れ、嬉しそうに飲んでました(笑)
なんでも一緒か優先して欲しいんですね・・・

>お蔭で一番のしわ寄せは旦那かな? 一番構っていないので。(^^;

本当に同感です。明日は旦那の休みなのですが、息子と朝3時半から
山にクワガタ採りに出陣です。ちょっとかわいそうですが、息子は
張り切って寝ました。

これからしばらくはお兄ちゃんの嫉妬と付き合っていかなければならないけれど、根気よく頑張ってみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/07/24 22:32

こんにちは。


0歳4歳の母です。
ちょっと年齢が違うのですみませんが。

私は時間がある限り
やたらに上の子を抱っこして
「一番大好きよ~」「ママの一番大好きな子は誰?」
とか、べたべた、べたべた、暇があればオーバー目にやってます。
もちろん一番は二人ともなんですが、
あかちゃんにはどうせわからないから
この今のショッキングな時期は~と思って。
ちょっと上の子が大きいとこっちも
違和感を感じますが、上の子の赤ちゃんの頃を思い出して。
オーバー目にしてる時の方が
穏やかになってます。

自分は三人兄弟の真中でしたが、
小学校くらいのうちは
体は大きいけど
赤ちゃんみたいにお母さんに甘えたい気持ち
が時折あったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
また、お礼がおそくなって申し訳ありません。

>自分は三人兄弟の真中でしたが、
>小学校くらいのうちは
>体は大きいけど
>赤ちゃんみたいにお母さんに甘えたい気持ち
>が時折あったと思います。

もう小学生だから可愛がってくれると思っていた私・・・・
確かに可愛がってお世話も焼いてくれますが、
まだまだ甘えたい年頃なんですよね。
自分も小学校の頃妹に両親を取られたような気持ちに
なってた事を忘れかけていました。

オーバー目に大好きモードで接していこうと思います。
幸い、二人目はおとなしくて、お兄ちゃんにおっぱいを
むりやり取られても耐えてくれてます(笑)
その分、お兄ちゃんがいない時にはいっぱい抱っこしています。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/07/24 22:21

21週の妊婦です。


私は長女で下は6個下の弟と妹の双子です。
やっぱり昔はかなり嫉妬して泣いたりママの目を向けるようにしてました。
でも1人でも大変な子育て、うちは一気に2人だったのでママもホトンド相手にしてもらえませんでした。
私はまだ6歳でまだまだママに甘えたいし独り占めしたいのに相手にしてもらえない。友達が来ても「赤ちゃん赤ちゃん!」ってすぐ2人の方に行くので泣きながら切れてましたw
でも私も2人に危害を加えたりはしませんでした。
おんぶしたり抱っこしたり遊んだりしてました。
でもやっぱり2人と同じ用に自分にもちやほやしてもらいたいものです。
私が今思うのは、ベビちゃんが寝てる時とかに少しでも相手してもらいたかったなって思いました。疲れてるのも分かるけど小さいお兄ちゃんには分からないと思うし。少しでもニコニコして可愛がってあげて欲しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

s-d_love さんは双子ちゃんのお姉ちゃんなんですね。
ママに殆ど相手にしてもらえない状況・・・寂しかったでしょね・・・
その、s-d_loveさんからのアドバイス、

>少しでもニコニコして可愛がってあげて欲しいと思います。

本当ですよね・・・今日も「ママいま怒ってるの?」と言われて
しまいました。
とっさに「ううん、暑くって眠くって・・ごめんね怒ってないよ」と言いましたが、口調や顔に表れてるんだと思います。」

まだ生後2週間の新生児、3時間おきの授乳、睡眠不足でついついイライラ
しがちなんですが、気を付けてニコニコを心がけたいと思いました。
貴重なご経験からのアドバイスありがとうございました。

s-d_love さんも元気な可愛い赤ちゃんを産んでくださいね♪♪

お礼日時:2005/07/24 22:13

私が結婚するとき、母から聞いた話です。


2歳差なので、少し程度が違うとは思いますが、参考程度に・・・。

私(長子)が2歳のとき、弟が産まれました。
母は、弟よりも私をかわいがるように意識していたそうです。実際にはどうだったかわかりませんが、意識して私の相手をしたと言っていました。母曰く、「弟は赤ちゃんなんだから、どうせわかんないし。あなたはもう2歳でわかると思ったから。」
もちろん、私に当時の記憶はありませんが、特に弟がいることで嫉妬したとか反抗した覚えもありません。幸い、弟もおとなしい子で、姉に嫉妬することもなかったようです^^;

私は、この母の考え方に感動しました。もし、子供が二人以上授かったら、母の育て方を実践しようと思ってます(まだ一人もいませんが^^;)。

2人もの子育て、大変でしょうががんばってください☆
私も赤ちゃんほしいよぉー(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
また、お礼が遅くなって申し訳ありません。

私も2歳年下の妹がいます。kamedon1 さんは素敵なお母さんのもとで
愛情いっぱいに育ててもらったんですね♪♪

私は、小学校くらいの時に、絶対お父さんもお母さんも
妹の方が可愛いんだ、私はもらいっこかも知れないなんて
思った時期がありました。
「お姉ちゃんだから、お姉ちゃんでしょ」と言われてた記憶があります。

なので、今二人目が生まれて、お兄ちゃんとは呼ばずに名前で呼んで
誉める時だけ「お兄ちゃん」を使うようにしています。

ホント、赤ちゃんはわかってないし、上の子を優先すべきですよね。
これからも上の子を(もちろん下の子もですが)いっぱいいっぱい
抱きしめながら子育てしていきたいです。
アドバイスありがとうございました(^¬^)

お礼日時:2005/07/24 22:04

年子で7.8つ離れた妹がいます。

母は自営業なので、子育ては祖父母や私(当時7歳)に任せっきりで、あまり苦労はなかったみたい。最初は生まれてきて可愛い~っと思う反面、次第になんだか違うなぁ・・・と子供心に反発があったので、殆ど外に出て遊んでました。
家の向かい側が小学校だったので、上級生や下級生と混じって夕方まで遊んでました。妹の世話はお手伝いという感じでやらされていたけど、今は子供を持つ母親としてあの時の経験は貴重だったなぁといまさらながら感謝しています。妹の世話はトイレトレーニングと階段の昇降の見張りなど。たまに階段からコロコロ落ちていたのを眺めていましたが(笑)目を離すと何するかわからないんですよね。下の妹がオマルにウンチするはずが、自分の手のひらにウンチして、「ウンチした~!」と本人は喜んで言っても、なんと答えたらいいのかわからず母を呼んだり・・・。当時のことを母に話しても憶えてないそうです。

ほっといた方が次第にわだかまりも解けてきて親子関係や下の子とも向き合えるのかもしれません・・・。時間がかかるので、焦らずじっくり様子を見た方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
また、お礼が遅くなって申し訳ありません。

当時7歳の回答者さんが子育てを任されていたんですね。
しっかりしたお子さんだったんでしょうね(尊敬します)

息子も普段は小学校の友達と夕方までずっと遊んでいましたが、
ココ最近、家で私と遊んでいる時間が増えてきました。
「友達と遊ばないの?」と聞くと「ママと遊ぶ」と返ってきます。
今までだったら考えらないんですけど、(喉が渇いたときと、怪我したとき以外、帰ってきませんので・・・)
きっと甘えてるんだと思います。

>ほっといた方が次第にわだかまりも解けてきて親子関係や下の子とも向き合え
>るのかもしれません・・・。時間がかかるので、焦らずじっくり様子を見た方
>がいいと思います

焦らずじっくり様子をみながら向き合って行く事が本当に大切だなぁって思いました。アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/24 21:56

はじめまして!


第二子のご誕生おめでとうございます。

上の子にとって、赤ちゃんの誕生というのは
ある日夫が突然愛人を家に連れてきて、これから同居する!と宣言された奥さんのようなものだ、とどこかで聞いたことがあります。笑っちゃう話ですが、それほど上の子にとって赤ちゃんの存在は驚異的なもののようです。まして7年間お母さんを独り占めしてきたんですもの、嫉妬や戸惑いは当然のことと思います。

何か赤ちゃんのお世話をする前に、ちょっと赤ちゃんは待たせておいて(ここがポイント)、お兄ちゃんのことをしてあげてください。
例えば、「○○ちゃん(赤ちゃん)オムツ替えようか。でもちょっと待っててね。お兄ちゃんのことするから。。。」と言って、お兄ちゃんのお世話をしてあげる、など。
そうするとお兄ちゃんには、お母さんが赤ちゃんよりも自分を優先してくれてると感じ、その優越感が今の嫉妬心を和らげてゆくと思います。
いいんです。赤ちゃんは少しくらい泣かせておけば。特にまだ今のうちは月齢も低いですし、赤ちゃんが泣いているのなら声かけはしながら、お兄ちゃんのことをしてあげてください。
でもね、本当は赤ちゃん、特に下の子はかわいいんですよねー。その気持ちをうまく隠して、やってみてください。

お母さんにわがままを言うのも、ちょっと度が過ぎて蹴ってしまうのも、自分の中に芽生えた嫉妬にどう対処していいのか分からず戸惑っているんだと思ってあげてください。
赤ちゃんをかわいいと思う気持ちはちゃんと芽生えているようですから、大丈夫、お母さんの愛情をしっかり確認できれば、きっとそれが彼の自身になって、以前の様子が戻ってくるのではないかと思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

>お母さんにわがままを言うのも、ちょっと度が過ぎて蹴ってしまうのも、自分の
>中に芽生えた嫉妬にどう対処していいのか分からず戸惑っているんだと思ってあ
>げてください。
>赤ちゃんをかわいいと思う気持ちはちゃんと芽生えているようですから、大丈
>夫、お母さんの愛情をしっかり確認できれば、きっとそれが彼の自身になって、
>以前の様子が戻ってくるのではないかと思います。

心強いアドバイスありがとうございます。
嫉妬に対する戸惑いと思って接するように心がけたいと思います。

今日も、おっぱいばかり欲しがる赤ちゃんに対して、
「もう今日はこれでおしまい、ママもう赤ちゃん置いて」と
言って、おっぱいを取り上げましたが、怒らずに
「じゃぁ○○←(お兄ちゃんの名前)と遊ぼうか」と言って
遊んでやると満足していました。
今日はお兄ちゃんも怒る事無く平和な日でした(笑)
色々とアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/07/24 21:46

こんばんは。


うちは上の娘が3歳前の秋に下の息子が産まれました。
その冬は外遊びもできず、もの凄く荒れました。
ご飯ができると「食べない、そんなごはんはいらない」とあばれ、私がテレビを見ようとするとテレビの前に仁王立ちになり「見たらだめ」と叫び、
朝着る服から何から何までけちをつけました。春になり幼稚園に入園したら、今度は幼稚園に行きたくないと毎朝泣きました。幼稚園に行っている間に私がどこかへ行ってしまう…と言っていました。

うちも弟には何もせず、むしろさみしい時は、色々と話しかけていました。

怒るのはただ、お母さんに自分の方を向いて欲しい、それだけの理由だと思います。すごく寂しいんですよね。それはわかっていて、かなり気をつけて上の子とも一緒に遊んだり、がんばったんですが…その時は赤ちゃんを育てる事に必死で上の子にはできることは自分でやって欲しい…とも思っていましたし。

こういうことは上の子は必ず通る道だし仕方ないですよね。質問者さんの息子さんも時間がたてば環境にも慣れると思いますよ。

うちの上の娘ももう11歳ですが、未だに私が下の息子に甘い、と指摘される事がよくあります。子育てはいくつになっても悩みます(~_~;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

>うちも弟には何もせず、むしろさみしい時は、色々と話しかけていました。

これを読んで胸が熱くなりました。息子もそうなのかもしれません。赤ちゃんには本当に優しく接してくれています。
今日も私がトイレに行っている間に赤ちゃんが泣き出すと「ママ~~○○がミルク欲しいって~口をチュパチュパさせてるよ~」と実況中継つきで教えに来てくれるほどです。

>こういうことは上の子は必ず通る道だし仕方ないですよね。質問者さんの息子さんも時間がたてば環境にも慣れると思いますよ。

あせらずに、息子と楽しい時間を過して行ければと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 20:43

 似たような二人の子を持つ父親です。


 長女が小学1年生の夏に長男が生まれました。
 やはり嫉妬はあったと思います。あぐらをかいてテレビを見ていると、そのあぐらの上に胎児のような格好をして寝たりしてました。退行してたのでしょうか? 小学1年生ともなると、もう体は大きいので、これには閉口しました。

 現在、長女は小学6年生ですが、弟に対するあたりは強いですね。二人で喧嘩をしているのを叱ると、平等に叱ってないかのような指摘を受けます。平等に叱ってるつもりなんですが。

 ということで、解決策はありません(苦笑)。成人するまで続くのではないでしょうか? 気をつけていることは、二人を叱る時は、対等に叱ること。一人を叱るときは、例えば私が叱っているときは、女房は私と一緒になって叱らない。女房が叱っているときは、私は叱らない、ことくらいです。テレビでよくやっている取調室の二人の刑事のようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

そうですね。両方が一緒にしかることは日頃から
気を付けています。(二人目が生まれる前から)逃げ場所が
無くなるとつらいものがありますものね・・・

私と赤ちゃんが寝ていると、必ず間に入ってきます(笑)
息子の体も18kgなのでシングルのお布団でキツキツになりながら、赤ちゃんが心配って思いながらもその場では「3人で寝よっか」と言って
息子が寝たら移動させています(笑)

二人で喧嘩をするようになった時に平等に叱るのは、かなり難しそうですが、
とても参考になりました。どうしても下の子を優先してしまいそうです。
7歳下で女の子だし・・・ではダメなんですね。

>ということで、解決策はありません(苦笑)。成人するまで続くのではないでしょうか?

本当にそうかもしれませんね。母親の存在はそれだけ大きいってことでしょうね。私もど~んとかまえていなければいけませんね。
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/21 13:55

はじめまして。


とても大変な思いをされているんですね。
私も小学校1年のときに妹が生まれ、母に反抗していました。そのときの母の気持ちをきかされたようで、とても辛い気持ちになりました。

なにしろ小学校1年のときのことなのでよく覚えていないのですが、私の場合、女の子なのに汚い言葉を使ったり、妹をたたいたり・・していました。内弁慶で、学校生活でもストレスがあったせいもあります。

そのころは、どうして自分がそんなにいらつくのかわかりませんでした。ただ、いつも自分を怒鳴る母親に対して、「私より妹の方がかわいいんだ」という思いはつねにありました。
「お姉ちゃん」じゃなくて、「○○ちゃん」と名前でよんでほしいと何度も言いました。


子供は、赤ちゃんの世話が大変ってことがわかりません。
ですので、年長の子より赤ちゃんの世話に時間をかける親をみて、「自分より下の子のがかわいいんだ」と思ってしまいます。ですので、「あなたが赤ちゃんのときも、これと同じかそれ以上に世話をしていたんだよ」とか「ドッチも同じぐらいかわいいよ」とか繰り返し話してあげるといいと思います。

私は中学ぐらいまで反抗期でしたが、高校生になってからやっと、素直になりました。
大変だと思いますが、どうか頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
体験されたご本人のご意見が聞けてとても参考になります。

>そのころは、どうして自分がそんなにいらつくのかわかりませんでした。ただ、いつも自分を怒鳴る母親に対して、「私より妹の方がかわいいんだ」という思いはつねにありました。
「お姉ちゃん」じゃなくて、「○○ちゃん」と名前でよんでほしいと何度も言いました。

「どうしていらつくのかわからない・・・」息子もそんな感じです。自分でいらついて爆発したあとは、自分から「ごめん」「一緒にご飯食べよう」といってきます。息子の事は「お兄ちゃん」ではなく名前で呼ぶようにしています。
これは私も2歳違いの妹がいて長女で育って同じような思いをしたからです。

pan0233さんは高校生くらいから素直になれたと言うことで、私もいつかは息子にわかってもらえる時がくる事を信じて頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 13:46

赤ちゃんが寝ている時に、お兄ちゃんを抱っこしてあげてください。



赤ちゃんも大事なんですが(邪険にしろという意味ではなく)お兄ちゃんを大事にしていると態度で示してあげてください。多分ママも気持ちが落ち着くはずですヨ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

抱っこはさすがに18kgあるので(/_;)/
今までしてきたように、一緒にTVをみる時は膝の上に座らせたりして
スキンシップを取るように心がけています。

お兄ちゃんを大事にしていると言う態度・・・
これが大切なんですよね。
夏休みなので息子が赤ちゃんと接する時間も長いので、
お兄ちゃん中心に生活していけたらと思います。

早々のアドバイスありがとうございました(^¬^)

お礼日時:2005/07/21 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!