重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ふと疑問が湧きました。
学校ではできないことを塾が補っていると考えていいのでしょうか?
それと塾のメリット、デメリットを教えて下さい。

A 回答 (2件)

aknassoiurnijさん、こんにちわ。



塾は必要か??
これは、はっきり言ってしまえば「人による」でしょう。

塾には2通りあると思います。
1つは、学習塾的な塾。
学校の勉強を補うための塾です。
学校では大人数の中で質問しづらい子が、
少人数のクラスで質問をしたり、
学校で学んだところを、もう少し深く掘り下げ、
発展した問題を解く力を身につける塾です。

もう1つは、進学塾。
受験を焦点に絞り、傾向と対策を主に、
それまでの道のりを固める塾です。


つまり、両方の場合においても、
「塾が必要でない」人というのは、
「勉強の方法が分かっている人」ではないでしょうか?
学校の勉強にしろ、受験にしろ、勉強方法が分かっていれば、
塾など行く必要はないでしょう。

塾が必要な人は、「自分にあった勉強方法を身につけたい」と思う人、
「塾からの情報(特に模試や受験など)が知りたい」人でしょう。


>それと塾のメリット、デメリットを教えて下さい。

先にも述べましたように、塾にはいろいろあると思うのですが、
とりあえず、メリットは
・勉強法を知ることが出来る
・他の情報を知ることが出来る
・勉強する環境を整えてくれている
などです。
デメリットはなんといっても、
・お金がかかる
でしょうね・・・。

とりあえず、「親が行けと言うから言っている」塾ほど、
無駄な物はないと思います。
勉強するか否かは自分次第ですもんね。

勉強したい!という人には、塾は必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金は痛いですよね。でも塾って自主的に言っている人見たことない・・・(田舎だからか?)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/23 22:22

 こんにちは。



 「塾」とは「進学塾」と勝手に解釈して、書かせていただきます。

>学校ではできないことを塾が補っていると考えていいのでしょうか?

 そういうことですね。正確に言えば、学校では教えられないこと(指導要項から外れているので教えられないこと)を教えているんですね。
 簡単に言えば、受験のテクニックですね。

>それと塾のメリット、デメリットを教えて下さい。

(メリット)
・受験に有利
・競争心がわく

(デメリット)
・本当の勉強ではない(テクニックであると言う意味で)
・学校の勉強がおろそかになる(社会性とか人間として必要な知識ですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり学習に偏るんですね。しかも受験のテクニックだったら本質を理解しようとはしてませんね。イヤですね(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/23 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!