
先日塾講のバイトをすっぽかしてしまいました。
レポートにおわれており前日は3時間睡眠で、バイトの前はサークルの準備を朝から手伝っていたので、睡魔に勝てず寝てしまいました。
起きたらバイト開始からすでに一時間経っており、急いで電話をしました。すると、塾長から「今担当している授業から全て外れてもらう。給料も今月分はこれでストップにする。」と言われました。
謝りに行った方が良いと思い、すぐにスーツに着替えて謝りに行きました。塾長はどこかの親御さんと面談をしていたのですが、私に気づいて出てきてくれました。しかし私が謝る前に「今日は授業はないのでおかえりください。」の一点張りで謝罪を聞き入れてもらえませんでした。
1、私は今後どうしたら良いのでしょうか。ちなみに塾講のバイトは責任感の重さと予習の大変さから辞めたいと思っていました。
2、実は明日塾の講師向けの講習会と飲み会があるのですが、今この状況で私は行くべきか否か、教えてください。自分的には本当に死ぬほど行きたくないです。授業もなくなったし講習会を受ける意味もないと思っています。どうでしょうか。
回答宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やめるのは自由ですけど、
1. 一応一人の人間として、後日塾の比較的時間に余裕がある時間帯にちゃんと出向いて謝罪すべきです。迷惑をかけたんだから、嫌なことから逃げないで怒られるなら甘んじてしっかり怒られてきなさい。塾長も”バカ”じゃなければ1度や2度そういうことは過去に経験してるでしょうし、そういうリスクに対応するのも管理職の役目です。ただ、あなたのしたことはどんなに塾が嫌いでも、社会ルールから反することなのでシッカリと塾長ないしは同僚に迷惑をかけたことを謝罪すべきです。別に何も持ってく必要はありませんが。
2. 自分なら、あえて飲み会の前の時間に塾長にアポを取って会います。電話で「先日のミスについて再度しっかり謝罪がしたいので行ってもよろしいでしょうか?」と連絡する。これで「来るな」と言われればしょうがないが、受け入れてくれるならば、怒られてきなさい。うけれる人ならば多分飲み会にも参加できると思うので、その時に他の講師にも「すみませんでした」て心から言えばいい。ただし、「サボったから今月のこれまでの給料は無し」とかそういうのは違法だから、そういう無茶ブリをしてきたら「今回の件は謝りますが、それまではちゃんとはたらいたので勘弁してください。」ってな感じで(裏ではオイ、調子にのるな)と思っても断固として主張しましょう。
ちなみに、たまーに会社に遅刻する人だって当然居ますし、ミスをすることは人間である以上当然あるでしょうが、自分のミスと向き合える人間になってください。人間ミスしたときの対応が一番本性が出ますし、その対応の仕方1つで信頼を取り戻すことだってできるんですよ。仮に下っ端の1つのミスで会社に大損があればあなただけのミスではなく、その監督責任を上司がとることになるので、あなたは上司に怒られたからといってあなただけの責任にはなりません。それが社会というものです。
仮にバイトを辞めたいにしても、今回の件があった以上最低限今月あたりまでは穏便に済ませた方がいいですよ。先方が「もう来ないでくれ」と強く主張してこない限り。「どうせ大した金じゃないし、面倒だから怒られるぐらいならやめちゃえ」っていうのが一番立ちが悪いので、あくまで真面目にやってたけどついうっかりしてしまったという印象がこういう時には大切ですから。
ちなみに、こういうミスのその後の方の態度のほうが人間性が出るのは上司としても、同僚としても同様なので、そうい時にどういう対応をしたらどうなるのかということを肌身をもって経験しておくことはいい社会勉強ですよ。ちなみに、部下を怒鳴りつけるのだって、ちゃんとした上司は同僚の前ではけっしてやらないとかちゃんと配慮する人だっています(だって他人の前でけなされるのって個人にとって屈辱でしょ?)。辛い経験になったとしても死ぬわけじゃないし、将来の飲み会のつまみ話にもなるぐらいですから。あなたも塾でバイトするぐらいの大学ならば、将来管理職候補でしょうからそういう立場の人間の態度を見ておくことはいい経験ですよ。
No.2
- 回答日時:
1.そうですか
じゃあ辞めてください
2.行く勇気があるのなら行ってもいいですよ
でも席は無いでしょう
クビだから行く意味は無いですよ
どれだけ生徒に迷惑を掛けたと思ってるんですか?飲み会に行きたくない、って全く反省していないですやん
あなたが、塾を休んだことで、生徒が受験に失敗したら、それを償えますか??
No.1
- 回答日時:
バイトであっても、責任は重大なものです。
>ちなみに塾講のバイトは責任感の重さと予習の大変さから辞めたいと思っていました。
この心理的なものが潜在的にあったのでしょう。
>飲み会があるのですが、今この状況で私は行くべきか否か、教えてください。自分的には本当に死ぬほど行きたくないです。
行くことはないでしょう。
バイトは解雇されたとみるべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めての遅刻 昨日、塾講師になってから初めての遅刻をしてしまいました。体調が悪く、寝ていたら、時計を
その他(ビジネス・キャリア)
-
塾講師の無断欠勤
アルバイト・パート
-
振替授業を忘れて 塾講師です。月曜日、生徒の振替授業を全く忘れていて、生徒を待たせてしまい、授業は時
予備校・塾・家庭教師
-
-
4
塾講師のバイトを当日欠勤した事について罪悪感があります。 昨晩右足の甲を打撲し、両足で歩けない事を理
アルバイト・パート
-
5
塾講のバイトしています
いじめ・人間関係
-
6
塾があるのを完全忘れていて無断欠席してしまいました。現在高校3年で個別塾に通っています。週に2回1時
予備校・塾・家庭教師
-
7
体調管理不行き届き 塾講師をしております。塾講師は代わりがいないため、日頃より、体調管理の自己責任と
学校・仕事トーク
-
8
バイトに遅刻しました。二度目です。
学校
-
9
続けて質問します。塾講師のバイトをバックレるのはどう思いますか?私の働いてる塾は基本的に1対2で生徒
予備校・塾・家庭教師
-
10
悩み相談をしていて遅刻。 塾講師をしています。個別指導塾です。先日、生徒の一人が授業中に悩み相談を始
その他(社会・学校・職場)
-
11
《塾講師のくせに授業中居眠り》 個別指導塾で、アルバイトをしている塾講師です。社会人です。 問題を抱
学校
-
12
塾講師をやめたいです。この時期にやめることは非常識ですか?
予備校・塾・家庭教師
-
13
塾講師のバイト、ミスについて こんにちは。大学2年生です。塾講師のバイトをして1年ほど経ちます。 慣
予備校・塾・家庭教師
-
14
塾バイトをしています。今、水木に固定で入っているのですが、8月5日水曜に私情でどうしても休みたいです
アルバイト・パート
-
15
塾アルバイト(1対2の個別指導)の不当解雇についてです。長文です。 こんにちは。7/28にクビ宣言を
退職・失業・リストラ
-
16
塾の先生が頭悪くて困っています。受験生です。私は個別指導塾に通っていて数学、理科、英語を教えて貰って
学校
-
17
個人指導の塾講で、生徒から講師の変更を希望され、私が外されてしまいました
その他(教育・科学・学問)
-
18
バイトでの重大ミスについて(塾講師)
学校
-
19
塾の先生のあそこが
その他(性の悩み)
-
20
塾の生徒にセックスしたいと言われました。 私は塾でアルバイトをしている20歳です。先日、高二の男子生
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
高校3年生、女子です。 塾のあ...
-
中3の息子が中高一貫に通ってる...
-
秀英予備校 退会について。
-
現在小6、四月から中1になる子...
-
至急! 一昨日から塾でバイトを...
-
塾講 すっぽかし
-
1ヶ月続けた塾を辞めたいです...
-
塾の元生徒と元先生が付き合う...
-
学習塾業界の経験者の方に質問...
-
塾の防犯カメラって常に講師が...
-
大至急 塾のWi-Fiで知恵袋を使...
-
集団塾か個別指導塾
-
塾講師に質問してもあまり解決...
-
塾ではどこからがセクハラです...
-
ニュースで正月返上で受験勉強...
-
塾をやめたいです。
-
早退の理由は何がいいでしょうか?
-
塾の先生は生徒と付き合ったり...
-
自分の息子から聞いた話です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
平針の近くにある一発塾を受け...
-
個別塾講師男(大学生)と担当し...
-
高校3年生、女子です。 塾のあ...
-
河野塾ISMってどんな感じなんで...
-
塾ではどこからがセクハラです...
-
塾講 すっぽかし
-
塾の元生徒と元先生が付き合う...
-
正直に塾にメイク、ピアス、ネ...
-
最悪な塾について質問させてく...
-
塾への合否報告についてです。...
-
中学生です。 塾にネイルをして...
-
卒塾後も、担当してもらってい...
-
塾の先生は生徒と付き合ったり...
-
Key ワーク ってどこで注...
-
現在小6、四月から中1になる子...
-
裸足について
-
もうすぐ塾で面談があります。...
-
塾で帽子かぶっていいんですか?
-
学習塾業界の経験者の方に質問...
おすすめ情報
そうですよね、もう解雇されたようなものですよね。ありがとうございました。
反省をした上で行く資格がないと思うし、行く勇気もないので、つまり行きたくないということです。自分で反省したと思っているうちは反省したことに入らないのかもしれませんが、、。
本当に責任感の重さを実感しました。
ありがとうございます。周りの人にも相談しましたが、やはり再度改めて謝罪しに行くことにしました。
自分は本当に今まで都合の悪いことから逃げてきたので、今回は本当にそれまでの自分も改めるつもりで怒られてきます。
親切な回答ありがとうございました。心を入れ替えようと思いました。