dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾講師をやめたいです。
大学一年生です。夏期講習から個人指導塾のバイトをしています。二学期になり自分の生徒を持つことになったのですが、レベルが高い塾ではないので生徒本人にやる気がなく、いやいや勉強をしているのを見ることが心苦しいです。また、その生徒に教える日が近づくと胃が痛くなり学業にも影響をきたしています。
担当の生徒を変えてもらうことも考えたのですが、また似たような生徒が来ることを考えるとやめてしまいたいです。
また、高時給の看板に魅了されて塾講師を選んだのですが、実際は給料の出ない日報などに時間がとられ真摯に仕事をしようとすると実質時給が最低賃金を割ってしまうこともままあります。大学も後期になり授業が忙しくなり、資格勉強もしたいので無賃で働いている時間がもったいないです。
そこで質問です。
①面接のときに「三月末までは働くようにしてください」と言われたのですが、それを無視して今の時期にやめることは可能ですか?
②今(10月中旬)に辞めたい意思を伝えると実際に辞められるのは11月や12月になると思うのですが、塾側は(いつ辞めても迷惑がかかると思うので)ともかく生徒たちに負担をかけることになりますか?
甘えた意見なことはわかっていますが、正直ただのアルバイトで体調を崩すのは嫌です。どなたかご回答をお願いいたします。

A 回答 (4件)

A1.雇用契約に期間が定められていなければ法的には問題ありません。

期間が定められていれば契約違反になりますので、損害賠償対象になる可能性があります。
そもそも雇用契約書が存在しない場合は、期間も定められていないと解釈可能です。
まあ、実際問題は正直に話して塾側がどう出るか、ですけどね。

A2.多かれ少なかれ迷惑ではあるでしょうね。

何はともあれまずは雇用契約書をよく読みましょう。
    • good
    • 0

①仕事は誰でも辞める権利を持っています。


なので辞めることは止められるでしょうが、きちんと辞めることを伝えれば辞めれます。

②生徒に負担も何も、やる気のない生徒なら気にしなくていいのではないでしょうか。
ポジティブに考えるなら、主さんの代わりの人がその子をより一層上手く勉強に誘導できるかもしれないですし。

どの仕事も辞めるとなればそれなりの負担が会社側にはかかります。でもその負担を減らすために1月前には辞めるって言おうね!って言うルールがあるわけです。(1月前というのももっと早くやめようと思えば辞めれるけど)
なので、あまり気にせず、理由を言って辞めちゃいましょう。
    • good
    • 1

担当生徒が1人のみでかつ学習意欲がないのであれば、辞めてもそれほど迷惑ではないと思います。



学生の場合は「学業との両立ができなくなった」というのは辞める正当な理由になりますから、そういう方向でよいでしょう。

ただし、早めに伝えて退職日などは責任者(教室長や塾長)とよく話し合うことです。
業務の引き継ぎをきちんと行い、それが無理なら文書にまとめておくのがよいでしょう。
    • good
    • 2

実際に塾講師を6年続けてきている学生です。



生徒のレベル、やる気の低さや給料のことも、私のほうも全く一緒です。特に給料や待遇面では何度もそれでやめようかと思っていました。

ご質問に対してですが
①やめることは可能だと思います。
お勤めの塾にもよりけりだと思いますが、あくまでも私たちは「バイト」で本業は学生になります。学業にも影響がおありで、さらに資格勉強もされたいということでしたら、そちらを理由に辞めたいと一度伝えてみてはいかがでしょうか?
まともな塾でしたら、きちんとした理由があれば辞めることはできると思います。

②生徒に負担がかかるかは、今担当されている生徒とご質問者様のご関係にもよりけりだと思います。
生徒さんたちが「先生」としてご質問者様のことをかなり慕っている、などの様子でしたら生徒にとって担当が変更することは負担になるかなと思いますが、そうでない限りは大した負担にはならないかと思います。

いずれにしても、ご質問者様が体調を崩されてしまっているのは問題だと思いますので、一度、学業面を理由に塾の塾長なりにご相談されてみるのがいいかなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A