dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

めっちゃバイト辞めたいです。
大学1年生です。
私は高校3年生の1月から塾講師のバイトをやっていたのですが、家から歩いて30分の距離だったため、大学が始まってから時間に間に合わなくなってしまい、辞めることになりました。
そのあと、最近スーパーでバイトすることになったのですが、これも家から電車で30分かかります。大学と家の中間地点で、大学の帰りに行けると思って応募したのですが、大学がない日に働くので意味がなくなりました...。また、時給に目がくらんで応募したこともあり、仕事が思いのほか大変です。(完全になめてました)
私は週4で部活を大学でやろうと思っているので、部活をやるならしんどいなと思ってるんです...。
でも、またバイトをやめるなら2回目だし、母親に怒られそうで怖いです。
バイトもまだ始めて1ヶ月も経ってないのでやめられないです。
でも、雇用契約書?が1ヶ月単位なんです。
みなさんだったらどうしますか?

A 回答 (4件)

例えば、自分が5月1日から5月31日の契約でアルバイトしてるとしますか。



今日で辞めますと言って、今日からアルバイトへ行かなければ、今日から5月31日までは欠勤で、5月31日が退職日になります。

一般のアルバイトは今日で終了です。

それは、「学生は学生が本業」なので、職業として働く社会人のように、辞める時は1ヶ月前に申し出なければならない、みたいな「縛りはない」です。

もちろん、「辞めるときの常識は事前に申し出る事」ですが、そういった事の知識のない学生は、嫌になったら突然やめる人が大半で、企業もそれに慣れていると想像します。

社会人と学生アルバイトは違いがあるので、今すぐ辞めてスッキリさせます。
    • good
    • 0

うちの子も高3の1月から塾でバイトしていました。

通学片道1.5時間くらいかかるところでしたので、2年目に実習が多くなってきたので大学近辺に引っ越すタイミングでやめました。 

その後は、15~30分のところでいくつかバイトをしていましたが、すぐ辞めたものもあれば、卒業まで続けていたものもあります。 サークルも複数入っていましたが、4年間続けたのは一つだけだったと思います。

学費は全部と、毎月家賃+5万円程度は仕送りしていましたが、通信、光熱費、食費や交通費でほぼなくなっていたと思ます。 金銭感覚を身に着けてもらうために、あとは自分で働いて稼いでもらっていました。 

人生、これからは自分で物事を決断していくようになっていくと思ます。 それは、大人としての当然の権利でありますが、決断の影響について理解し、それを受け入れるのは当然です。  まだ、1年生ということであれば、親にすべてを頼っている状況だと思いますが、いつまでもその状況が続くわけではありません。 

あなたがバイトをすることによって起こる影響もありますし、辞めることによって起こる影響もあります。 それが自分に対してだけおこるようでしたら、自分で決めて何の問題もありません。 他人に対しても起こるようでしたら、それを含めて考え、決断してください。 

もちろん、人間はみんな自分中心で動きます。 ただ、自分に本当に利する行動とはどういうものなのかは、考え方によって変わってくることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。
バイトは私のお小遣い稼ぎなので、自分にしか影響はないと思っています。
部活と両立してみて辛くなったらバイトを辞めようかなと思います。ありがとうございます

お礼日時:2021/05/20 14:51

すでに自分で決論出しているようでも・・・?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね...
まだ1ヶ月も経っていないということや母親に怒られることなどが引き目を感じています。

お礼日時:2021/05/20 14:49

私だったら。

。。スーパーのバイトを1ヶ月で辞めます。

スーパーには「学業を優先したいので、お忙しいところ大変申し訳ありませんが今月いっぱいで辞めさせて頂きます。」

退職日には「短い間でしたが、お世話になり有り難うございました。」ですね。

アルバイトは日雇いです。
基本的に、いつ辞めても構わないような仕事です。
又、次の人が入ります。
保険も退職金も何もありませんのでね。
しかし、社会のルールや大学生としてのマナーは守りましょう。

大学を出たら、イヤと言うほど働かなくてはいけません。
今のうちに学生生活をエンジョイすれば良いのでは。。。と思います。

お母様、怖いんですね。
たぶん、何を言おうがごまかしが効かないでしょう。
そこは素直に頭を下げてお願いしましょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
部活を優先しようと思っているので、自分が辛くなったらバイトを辞めようと思います!
母親に迷惑をかけるわけでもないので、慎重に話してみます。

お礼日時:2021/05/20 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています