重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中2の男子です。
僕は塾に通っています。
その塾に、他校の顔見知りでもなんでもない、本当に知らない先輩たちがいます。
一度もしゃべったりしたことはありません。
名前も知りません。

でも、その人たちにいじめのようなことをされています。

その人たちとは火曜日に塾が一緒になります。
3人いるのですが、その3人は席が近くです。
僕も席が少しだけ近いです。

そのせいで、その人たちの話し声がよく聞こえます。
僕のほうを向いて笑ってくるんです。
おちょくるように。
小声で「キモい」とかいってきます。
「うざい」や「キモい」など・・・いろいろ小声で話しています。
本人たちは聞こえているのには気づいてないようです。

本当に、迷惑なんです。
気にしすぎて、その日は勉強に集中できません。
本当に話したこともないのに、いじめの標的になっています。
あいても僕のことは全く知りません。

しかし、ひとつ心当たりがあります。
たぶんなのですが、服がダサかったからだと思うんです。

2年の1学期の初めの時でした。
その日も塾があり、急いで家に帰りました。
でもほとんどの服がまだ洗濯していて、残っているのはダサい服ばかりでした。
仕方なく、その服を着ていったんです。
そして教室に入りました。
そしたら、いきなりその人たちが笑いだしたんです。
僕に気づかれないように、小さく。
その時、先輩は2人でした。

そのことがあってからというもの、なぜか1人増え、その増えた1人が最も僕が嫌いな人です。
何度も僕を見て笑ってくるんです。

そのことがあってから、僕は目をつけたれたというか・・・その人たち"だけ"に笑われるようになりました。
塾の曜日も変えようと思ったのですが、ほかの曜日はいっぱいで変更することができないんです。
その人たちは3年生。
受験が終わったら来なくなるのですが、まだまだ時間があるんです・・・

僕はどうすればいいのでしょうか。
本当に困っています。
塾が憂鬱になってしまいました。
明日は塾です。
たぶん明日も笑われます。

本当に嫌です・・・。

A 回答 (8件)

塾に行くの憂鬱になっちゃいますね。


あなたの気持ち、よ~く分かります。私もそういうトラブルにぶち当った事何度もありますから。
良くも悪くも、目立つ人って標的にされがちなんですよね。
私は気が強い女性なので、”何か文句あんのかーっ!!!”って突進していっちゃうタイプですが、そういうアドバイスは止めておきますね ^^;


『陰で何かを言いたい者には言わせておけばいい。
相手が自分に直接何かを言ってきた時、初めて受けて立ちなさい。』

これは、そんな私に母が常々言ってきた、祖母から母、母から私へ受継がれた言葉です。
言葉の通り、陰口を叩きたい人には言わせておけばいい。その人が、自分に直接文句を言ってきた時、初めて対抗しなさい。という事で、要するに私が言いたいのは、とりあえず今の段階ではシカトしてなさいという事。
同じ学校のクラスメートにされてるならともかく、相手は名前も知らない他校の子たちでしょ?
そんなのをいちいち相手にしてたら時間がもったいないですよ。

どなたかが仰ってた様に、あなたが塾を変えたりするのも一つの手段かもしれません。
でも、私は、何も悪い事をしていないあなたが身を引く必要もないと思います。
もう死んでしまいたいというくらい限界というのなら別ですが、きっと塾を変えるのだって面倒で時間もかかるでしょ?
それじゃ、あなたばかり損じゃない。
あなたが少し大人になって、”アイツらまた何か言ってるよ、クダらね~。”ぐらいに思う事は出来ないですか?
最初は辛いと思いますが、それを乗り越えた時の爽快感や、その間に培われた忍耐力は、あなたにとってきっとプラスになるはずです。
負けないで頑張ってくださいね!!


てか、No3の方、ほ、法廷って・・・(* *;)
    • good
    • 0

単純に友達になりたいだけじゃないですか?


もしくはその中の誰かがあなたのことが好きだとか、気になってるとか…
興味ない人間のことを見たり笑ったりしませんよ多分
お互いにお互いのことよく知っててっていうなら、いじめかもしれないですけど、全く知らなくて、しかも相手が女の子ってことはほぼ間違いないと思いますけどね。

僕も中2の時、中体連の大会(卓球部でした)で全く知らない他校の先輩から、ピン球投げつけられました。
むかついたからにらみ返したら、ギャラリーでキモイとかこそこそ言ってました。
そのあとも大会のたびになんか陰でこそこそ言われたし、ギャラリー歩いていてその集団の前を通ったあとに後ろから笑い声やキモイだのって声が聞こえてきました。
全然気にしてなかったですけど、僕が引退する最後の大会で、その中の一人つかまえて「お前ら何なんだ!!」って聞いたら、ちょっと待っててって言われて、待ってたら、別な女がきて手紙渡されて告白されました。
けっきょく、あれのどこがいいの?みたいな絡みで「キモイ」って単語が出てただけみたいですね。
僕の友達も似たような経験してるやつ結構いますよ。
明らかに嫌われてるような態度だった女に告白されるなんて話ザラです。

調べてみたらなんかそんな理由だったりするんじゃないですか??
断言はできないですけど…確かめる価値はありますよね
直接話しかけてみたらいいじゃないですか?
その中の誰かが一人でいるときに。
悩んで勉強にならないんだったらなおさらです。
ひょっとしたら恋が芽生えるかも。。。
    • good
    • 0

俺も現役の中二の男子です



どんな学校や塾でもそういう女子(男子)は必ずいます

俺も塾などでいろいろ傷つく事を言われますが本当に傷つき、精神的にきて勉強に集中できない気持ちがよくわかります

中学生の女子とかは特に人を傷つけるようなことを平気でします、結局そういういじめ的なことされる人はいくらでもいます

そんな平気で人を傷つける奴らのせいで親が一生懸命お金を払って行かせてもらってる塾の勉強を邪魔させられたり、自分の心に傷がつくのはむかついてきませんか??

だから結局は無視することが一番です
ちっちゃな事は気にしないで楽しく生きた方が得だと思う
    • good
    • 0

こういう悪口は特に耳に入ってくるんですよね。


気にするなとか、言わせておけばいいとか
気の持ちようで何とかなる人は精神が強い人、
自分はあまり強くないので音楽で耳をふさぎました。

あと、今回の対応はどの意見を参考するにしても
早めに対応したほうが良いです。
このままにしていくと、今後生活するにあたり
関係ない笑い声とかが、自分の悪口に思え
敏感に反応していってしまうので…更につらくなります。
    • good
    • 0

いやぁ気持ちはすごい分かりますよ。

僕なんか同じ学年で嫌っている連中がピンポイントで入ってきました。帰りもねちねちと・・・夏休みなんてその仲間が紹介されて講習に来るし!ですが、いいじゃありませんか。その人たちのためにお洒落する訳でもないし、受験前になると余裕が無くなってくるんじゃないですか?

先生に相談するのも手ですね。僕のところは比較的アットホームな所でしたから話を親身に聞いてくれましたし、大手の塾みたいな感じであれば支障をきたすという趣旨を伝えてみればどうでしょうか。もし取り合ってくれないのならその三年生に喧嘩でも売ってみていいと思います。別に何もできませんよ。こっちが言ってきても。

あなたが困る必要なんて無いですよ。相手を笑ってやればいいです。
    • good
    • 0

無視するとだんだんエスカレートするケースもあると思います。


その先輩は、2人のときにしか言わないのではないですか。
一人のときには、なにも言わないような気がします。
日本人は、集団行動を好むと思います。
一人では、なにもできない。だれかがいっしょでは、ないと勇気がないので
言えない。そんな感じがします。
その先輩たちは、受験勉強でストレスを発散しているのかもしれません。
「証拠があれば法廷で有利になれる」と言えばいいのでは、ないのですか
携帯でビデオを録画するモードにしておいてビデオなり音声データなりを証拠に先輩が一人になったときに詰め寄るのがいいように思います。
1を言われたら10を言い返せばそのうち向こうがいやがると思います。
勇気がなければ、第三者を交えて話されたほうがいいです。
塾の先生に相談して先輩のひとりを交えて話し合いをするのが一番早い解決方法だと思います。
窮鼠猫を噛む
http://www.iec.co.jp/kojijyukugo/vo20.htm

私が先輩にそういうことを言われたら、
「え、そんなに俺のことを好きだったの、先輩」
「それなら早く言ってよ、もう~。じゃ今度の休みどこに行こうか?」
と言って先輩の肩に手をまわして強引に誘います。」
これくらいの気持ちにならないと社会人になると生き残っていくのは、きびしいと思います。
社会人になれば、もっと大変なことがたくさんあります。
先輩みたいに悪口を言っているような方は、コミュニケーションに問題があるので企業側は、採用しないでしょう。
学校の推薦入学にも通らないでしょう。
服がダサいのを気にされているならば、世界には、食べるものも着るものもろくに与えられない子供たちがいることを考えてみてください。
先日のニュースでは、メキシコの子供たちは、進学できずに途中で中学をやめて働かざるをえない男の子が紹介されていました。その子は、大工の見習いをしながら
独学で勉強しているところが放送されていました。彼は、「自分の兄弟は、進学して勉強してほしい」といっていました。
3つの目を持てばsino11さんの世界が変わると思います。
http://blog.goo.ne.jp/wlrecruit/e/2e6a808d24e90d …

http://d.hatena.ne.jp/atutake/20060607/1149631489
鳩のように素直に、蛇のように賢く生きてみてください。
GOOD LUCK!!!
    • good
    • 0

無視するべきです!


しばらくしたらその子たちも何も言わなくなるのでは。
どうか、中学2年生の大事な時期に、馬鹿な先輩なんかに振り回されないでくださいね。
ほっときましょ!
    • good
    • 0

はじまして。


お気の毒です。私も同じ経験があります。
相手と学校も違い、面識もなかったのですが、誹謗されました。
ま、何十年も前の話ですが。
解決策は、親から塾に注意してもらうか、別の塾に行くしかないですね。公立学校じゃあるまいし、お金払って嫌な思いをすることはありませんし、勉強に集中できない事自体、その塾は最低ですね。
ただ、親や塾に理解がないなら、強行手段で行かないで、他所へ移らざるを得ない状況にしてしまうしかないかも。
私の場合、同じ塾の別の教室に変えてもらいました。
下らない人間はいつの時代にもいるものです。
あなたの方がきっと優秀ですよ。
とりあえず事情を保護者さんに話してみてください。
よろしくお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!