
雑学は専門的でない知識ということなんですが。書店で雑学本を読むとどうもおもしろくない。「ビールを飲むとなぜ尿が近い?」という項目では専門知識が出てくる。勉強にはなるが「ほー」という感じはない。
「カレーが辛い場合はジャガイモを潰してごはんとよく混ぜ食べるとマイルドである」とある。話はわかるが「まずくならない?」と屁理屈を言う。
「ビール、ワイン、日本酒は氷るがウイスキーは氷らない」とある。「ほー」まではいかないが「なるほど」となる。
「広島の原爆キノコ雲の写真と長崎のキノコ雲の写真は実は逆である」と聞くと「ほー」となる。「喜怒哀楽は人間だけではない」と聞くと「ほー」となる。多少専門的になってもやはり「ほー」がほしい。歴史も「ほー」があればおもしろい。こういう「ほー」を探してるんですが・・・。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
allentown2001さん あなたが求めている「ほー」を 私なりに解釈しますと
「なぜそうなるのか どのようにしてそうなるのか」 そういったものではないのかと思います。あるいは より詳しい内容を知りたいのでは。
それに見合うかどうか自信はありませんが 歴史でいえば
毎週 発行されている 「再現 日本史」が面白いでしょう。
また ナツメ社から出版されている図解雑学シリーズ〔歴史 科学 経済など多岐にわたる)はどうでしょうか。
それから 本ではないのですが インターネットのホームページでは 私の場合ですが 「ほー」と思わされたことが よくあります。
たとえば 「お盆」について なぜ お盆というのか 調べたことがありますがその由来が 本では 得られないほど多くのことがわかりました。
まさに「ほー そうなのか」「へー」という感じでした。
よかったら お試しあれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 寿司と白ワインってそんなに合うんですか? 5 2022/09/20 18:46
- その他(就職・転職・働き方) 大学で学んだ専門分野の勉強は仕事で使いますか? よく「仕事に必要なことは会社に入ってから学ぶ」「大学 2 2022/04/09 04:23
- 食べ物・食材 病気になってしまったのか心配です。 7 2022/09/24 17:53
- 大学・短大 教授や当事者と話すと成長するの? 10 2023/02/05 12:48
- 実用・教育 1.上下関係で言うなら? 2.外見。 1 2022/12/12 22:32
- 生物学 東京大学が発表した研究結果について質問です。 5 2022/05/05 12:19
- 大学・短大 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 2 2022/10/12 13:45
- 大学受験 専門学校の志望理由書について自信が全く無くて…添削してください。 「 私は将来、IT企業の第一線で活 3 2022/10/11 01:12
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- 北アメリカ 日本国とアメリカ合衆国(米国)ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私は米国だと思います。 11 2023/05/02 12:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代女性です。 今まで言われた...
-
デール・カーネギーの「話す力...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間...
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
仕事で結果を出せる人間になる...
-
社会的に成功しているような百...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
良いことだと思ってやっていた...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
新卒で一般企業に就職し,定年...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
リストラされた人や引きこもり...
-
おすすめの本ありますか?
-
最近何か良いことありましたか...
-
話すときは、結論から話せ!っ...
-
出来る人が気になりますか?
-
本を探しています。社会人1年目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報