
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
| 同じプロジェクト |異なるプロジェクト
| 他クラス 派生クラス 同じクラス |他クラス 派生クラス
|Public |○ ○ ○ |○ ○ どこからでも参照できる
|Protected Friend |○ ○ ○ |× ○ Protected + Friendの効果
|Protected |× ○ ○ |× ○ 派生クラスから参照できる
|Friend |○ ○ ○ |× × 同じプロジェクト内で参照できる
|Private |× × ○ |× × 自分からしか参照できない
見難かったらスイマセン(^^;
ご回答有難うございます。
表にして頂いてとてもわかりやすかったです。
FriendとPublicの違いは異なるプロジェクトから参照できるかできないかということですね。
他のものも書いてくださってとても勉強になりました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- 英語 They are a friend.の意味を教えてください。 3 2022/11/07 23:15
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 4 2023/06/06 09:06
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- 中学校 Where did Judy and Emi see Judy’s friend in Americ 0 2023/01/29 21:55
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 1 2023/06/06 00:57
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- その他(病気・怪我・症状) 大学の教授さんが コロナ対策の徹底って叫んでるけど https://cdn.mymagazinepl 2 2022/12/17 07:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
5
VBの「As String * 128」とは?
Visual Basic(VBA)
-
6
VBの画面サイズについて
Visual Basic(VBA)
-
7
VB.NETでフォーム上にExcelのような表を表示する方法
Visual Basic(VBA)
-
8
dllと同じプロジェクトにする方法
Visual Basic(VBA)
-
9
Groupboxの配下のコントロール名を確認したい(その逆も有り)
Visual Basic(VBA)
-
10
構造体をコレクションに入れて扱いたいのですが…
コレクション
-
11
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
12
ピクチャーボックスの大きさに合わせて画像を表示
Visual Basic(VBA)
-
13
コンパイルエラー:ユーザ定義型は定義されていません、と出るのですがどのライブラリファイルかわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
14
VB.net 任意の例外を発生させるには・・・
Visual Basic(VBA)
-
15
VB.net 引数で配列変数を渡す際の要素数
Visual Basic(VBA)
-
16
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
17
TextBoxでEnterキーを押すと、にあるButtonを押したのと同じ効果を出す方法
Visual Basic(VBA)
-
18
変数の参照でエラーが出てしまいます。(VB.NET)
Visual Basic(VBA)
-
19
Visual Basic.NETの、Form 間での引数の引渡し方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
20
VB.NETでのイベントの途中終了
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
このコンパイルエラーの意味に...
-
既定のコンストラクタがない?
-
エディットコントロールでEnter...
-
OnPaintとOnDraw関数の違いにつ...
-
privateなメンバ関数をテストす...
-
VC++でダイアログ表示について
-
オーバーライド関数の呼び出し...
-
WindowsAPIのリストビューの...
-
C#で通常のbuttonコントロール...
-
ダイアログクラスのコントロー...
-
モーダレスなメッセージボック...
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
ボタンのオーナードローについて
-
IncludeではなくClassで宣言す...
-
form1 から form2 へのデータの...
-
FriendとPublicの違い。。。
-
【ASP.NET】 独自で作成したク...
-
メンバ変数のサイズの増加
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
FriendとPublicの違い。。。
-
既定のコンストラクタがない?
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
ボタンのオーナードローについて
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
【ASP.NET】 独自で作成したク...
-
エディットコントロールでEnter...
-
MFCのドラッグ&ドロップについて
-
オーバーライド関数の呼び出し...
-
DataGridViewのセルに斜線を引...
-
MFCのCListCtrlでスクロールを検出
-
C++ protectedにアクセス不可
-
ダイアログクラスのコントロー...
-
クラスのアドレスを引数として...
-
エディットコントロールのイベ...
-
個々の関数について継承してい...
-
WindowsAPIのリストビューの...
おすすめ情報