dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とんでもなくド素人の質問で大変申し訳ありません。
今A31セフィーロ(AT→MTに変更)に乗っています。最近仕事先の知人から譲られたものです。
妙に乗り心地が悪く、「硬い」と言われたので減衰の調整をしてみようと思ったのですが(アシが硬いのは減衰の調整をすればいいんですよね?すみません、そこから既にわかりません)どこを調整すればいいのかわかりません。。。
たぶんこれだなと思ったのが、ボンネット空けてタワーバーがついている部分に1-4までの数字が書いてあるダイヤルのようなものがついていました。今現在は4になってました。4というは「硬い」と認識していいのでしょうか・・・?
おそらくこれを変えればいいのかなとは思ったのですが、調整のやり方がわかりません。マイナスドライバを突っ込んで回せばいいのでしょうか?手で回せるような形状ではなかったと思います。
すみません、せめて車高調の型式が分かればいいのですがなにせ譲られたものなので・・・ただし、カラーリング(金と緑)から見てほぼ圭オフィスの車高調で合っていると思います。
素人の質問で申し訳ありませんが、皆さんが頼りです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちはm(__)m



一般的には減衰力調整式の場合
そのダイヤルをドライバーなどで廻します
数値の解釈はそれぞれ違いますが(メーカーによって)
今の状態はどちらかの限界値ですよね?
それを逆にしてみて柔らかくなれば
1(軟)→4(硬)ですよ

ですが減衰力だけで固いのならこれで変えられますけど
スプリングで固ければスプリング交換以外の
変更方法はありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大変参考になりました。マイナスドライバで回してみました。試しに1にセットしてみたのですが、正直「う~ん・・・」でした。ビミョーにですが多少柔らかくなったかな、と。以前に比べれば前の方の跳ねが緩和されたかなと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/21 23:14

圭オフィスであれば5段調整かと思いますが、フロントは書かれてる通り上部のダイヤルを回します。


1番がソフト~5、ハードです。
リアは車種によって位置が違いますがフロントと一緒の上部かあるいはサスの真下にあります。
その場合だとタイヤをはずしてジャッキアップしないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがどうございます!
リアの跳ねが結構大きいので、今度調整してみます!
トランク空けて調べてみましたが、ボルトが出ているだけでダイヤルっぽいのはありませんでした。タイヤ外して挑戦してみたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました!
油圧ジャッキ買わなきゃ・・・

お礼日時:2005/07/21 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!