dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り、嫌いなネット言葉ってありますか?
現実の言葉ではなく、メールなどで出てくる言葉です。(顔文字含)
私は(苦笑)が嫌いです。なんとなく嘲笑されてる感じがするので…
何でもいいのであなたの嫌いなネット言葉を教えてください。

A 回答 (39件中11~20件)

いわゆるギャル文字は大嫌いです。


友達同士の携帯メールだけでやればいいのに。
「あたし」も「あたくし」も嫌いなので
「ぁたしゎ」という記述があったらそのHPは即閉じます。

☆も嫌いです。小さい文字を使っていなくてもダメです。
可愛いとでも思っているのかな?

あと文の途中にやたらとスペースが入っている文。
「ですから 私は それは 良くない事 だと 思います」
何故スペースを入れるのか、さっぱりわかりません。
ギャル文字と同じくらい読みづらいです。

句読点の代わりに半角の「.」や「,」の入っている文。
これも嫌いです。読みづらい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「あたくし」はなかなか見ませんね。
スペースは文章に打ちなれてない人なんでしょうかね~。たまにいますね。
話の間に,コンマは小さくて文章の区切りがわからず見づらいですね。

お礼日時:2005/07/23 22:01

2chサイトの言葉全般



一例としてがんがれ(がんばれという意味だと思われます)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんがれ…たまーに普通の人も使ってますね。
2chはやはり好きと慣れたに分かれますね。

お礼日時:2005/07/23 22:01

ギャル文字と、小さいひらがなを多用したギャル語です。


とにかく読みづらい。
携帯メールだけでやってもらいたいです。

2ちゃん系は慣れるにつれ大丈夫になっちゃいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

若い子の言葉はやはりよく分かりませんね。
分かっている仲間内でつかってくれればいいのですが。
私もです。慣れというのは恐ろしいものですね。

お礼日時:2005/07/22 16:55

~ですかね。


って聞かれるのが引っかかる。OKWebの質問者さんたち。
なんかな~・・・質問しているのにどうでも良いような中途半端な気持ちに感じてしまう。

うちの若い衆もそのような言葉遣いをする場合があり、上司・先輩には失礼な言葉遣いに感じます。

2ちゃん系は慣れすぎて心のフィルタツーツーです。引っかけて気分を悪くすることも無くなりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぐはっ、たまに使います。
確かに中途半端ですね…今度から「でしょうか?」ってしっかり聞いたほうがいいですね。
2ちゃんは、今苦手な人も時間が立てば自然と慣れそうですね。

お礼日時:2005/07/22 16:49

すみません。

ネット言葉じゃないんですけど
最近気になったのが
「あたし」わたしって書けよ!って思います。
「ぁたし」だったりすると、もう自分には理解不能な宇宙人だと諦めてますけど・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「あたし」はやっぱり若い人が好き好んで使いますね~。
個性出すためにはアリかなぁとは思いつつ自分はあまり使いません。
宇宙人…はっ、彼女たちは宇宙人だったのか…

お礼日時:2005/07/22 16:44

No.21さん、回答ありがとうございました。


私はかな入力してるので、ローマ字入力の人が打ち間違えたと思ってました。でも、あまりしばしば見かけるので

顔文字や(笑)の嫌いな人も多いようですが、私は以前冗談のつもりで書いたのに、文字だけの世界のこと、怒っているように誤解されました。
だから適宜、こういうものを使うことも必要だと思います。

ぁぃぅぇぉを使った質問には、一気に回答意欲が完全消滅しますね。
No.23さん、語尾の長音に使う分にはかまわないんですよ。

「萌え」というのもネット言葉なんですか。
ついていくのが大変です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かなの人は「w」とは縁がなさそうですね。
どの言葉も使いどころ次第ですよね、本当に。
萌え…は一応ネット言葉なんでしょうか。
お互いに頑張ってついていきましょう…

お礼日時:2005/07/22 16:42

「w」嫌いです。


私も意味わかりませんでしたw

小さい「ぁぃぅぇぉ」に関しては
ギャル語調のものは勘弁なりませんが
江戸弁表記に至っては、無くてはならないモノですので
御勘弁のほど、宜しくお願いします。

例)べらんめー× 違げー×  それは?
  べらんめぇ○ 違げぇ~○ するってぇと?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

江戸っ子好きですよ。私も小さいぁぃぅぇぉは「~ですねぇ」って使っちゃいます。
使いどころを弁えれば小さいぁぃぅぇぉもいいんですけどね

お礼日時:2005/07/22 16:40

>「w」



Diablo2で英語ユーザーが使ってるのを見たことがあるし、日韓翻訳掲示板では韓国人も使ってた
あれは顔文字を省略した物じゃないかな
まあどうせ同じような意味なんだけど

中国では使われてないみたいだね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「w=笑い」説が打ち砕かれた!?
顔文字っていうと(・w・)って手を口に当ててる感じでしょうか。
外国でも使われているとは、奥が深い…

お礼日時:2005/07/22 16:38

前の方へ。

なんてウブな可愛い質問でしょう! 私も去年人に聞いたけど。

「笑い」(warai)という意味らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、代わりに回答ありがとうございます。
笑いがモトで、一番最初は嘲笑の意味で使われていたらしいですね。
それが段々軽くなって「あはは♪」みたいな意味でも使われるように。
「w」の数が増えると爆笑度が増すそうです。でも、オススメできませんね。

お礼日時:2005/07/22 16:37

すみません。

この場を借りて質問させてください。
あの「w」という意味がわからないのです。
しょっちゅう使われているので、どこかで質問しようと思ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり人に聞かないと意味が分からないですよねぇ…。
ピッタリな場所を用意できてよかったです。

お礼日時:2005/07/22 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!