
mac初心者なのですが、会社のパソコンがmacなので
先日windowsからimac G5に買い換えました。
インターネットには繋がり、HPなど殆どスムーズにみれるのですが、ダウンロードだけが異様に遅く困っています。
遅くても完了すればいいのですが、始め「あと10分」だとか表示されている時間がどんどん増えていき、
「2日と16時間」という風になってしまい、それでも放置しておくと、いつの間にか途中で接続が切れています。
OSはOSX(10.4?)だったかと思います。
どこに問い合わせればいいのかもわからず、ここに質問させて頂きました。
ご回答よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
> WLI-TI-SIIGがマックに対応していないらしいので、それが原因だということがわかりました。
「WLI-TI-S11G」のことですね?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
セットアップにWindows PCが必要ということですが、Macintoshの接続は問題なくできるはずです。
(1) Mac OS Xの「システム環境設定」>ネットワーク>で、「表示:内蔵 Ethernet」を選択。
(2) 「TCP/IP」で、「IPV4 の設定:DHCP サーバ参照」
(3) 「PPPoE」で「PPPoE を使って接続」にチェックが入っていたら外す。
以上で接続できるはずです。(ただし、これはデフォルトの状態です。)
なお、WLI-TI-S11Gの規格はIEEE802.11bで、理論転送速度11Mbps、現在主流のIEEE802.11g、理論転送速度54Mbpsよりかなり低速です。もちろんそれが原因で「ダウンロードが途中でキャンセルされるほど遅い」ことにはなりません。
それと、WLI-TI-S11GはMacintosh側から見ると有線LANに見えます。有線LAN経由でインターネットに接続していると、「インターネット接続」では「状況を取得不可」と表示されます。(無線LANでつながってるから「インターネット接続」は使わなくていいんだよ、と表示してくれるほうが親切だと思いますが……)
> 大元のケーブルモデムらしきものからの電波が僅かに届いているおかげでネットはできているのでしょうか。
……ありえません。
むしろ、WLI-TI-S11GとMacintoshをつないでいるEthernetケーブルが断線しているとか、コネクタがちゃんとはまっていないとかをまず疑うべきでしょう。
最後にご提案です。
親機のほうのAirStationがIEEE802.11g対応であるかどうかご確認ください。もしそうなら、iMac G5にAirMac Extremeカードを購入して内蔵させることで、もっとも効率のよい運用ができます。iMac G5にAirMac Extremeカードを内蔵することは比較的簡単な作業で、心配することはありません。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
この書き込みを拝見する前に先走って新しい無線LANを買いにいってしまいました。(汗
その設定に手間取っていたのですが、昨日ようやくネットに接続することができました。
手間取っていた原因は、最後にIPアドレスを自動取得していなかったことなのですが…。
もう一度教えて頂いた通りWLI-TI-S11Gにも繋いでみたのですが、やはりDLが遅いという問題は解決されませんでした。
AirMac Extremeカードは、電気屋へ行った際店員さんにも勧められ、大変魅力を感じたのですが、家の構造上、親機からの電波が届かないだろうということで諦めました。
ともあれ、おかげさまで何とか繋がり、DLも出来るようになりました。
アドバイス、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
> 「インターネット接続」を開いてみたところ、「状況を取得不可」と表示されました。
これは、ネットにつながってないぞということなのでしょうか?単なる「ネットにつながっていない」という判断はじゅうぶんではありません。
(1) ワイヤレスネットワークがつながらない。(2) 家庭内のネットワークにつながらない。(3) インターネットにつながらない。
このみっつは区別しないと、解決につながりません。
今回の場合は、(1)のようですが、常時ワイヤレスネットワークがつながらなければ、インターネットにもつながりませんから、インターネットにつながっているのであれば、電波が届いたり届かなかったりという状態であろうと推測されます。
とうめんこの方向で、ご自身で調査なさってください。
> 回線の共用者が多いというのは、家族内でということでしょうか?
いえ、KCNの回線のことです。おなじKCNの回線に、ムービーコンテンツのダウンロードをひんぱんに行う利用者が5、6人いたら、たちまち転送速度は下がってしまうでしょう。
> 設定がおかしいのではないかと自分では思っているのですが・・・。
おかしかったらそもそも接続が確立しません。
また、Mac OS Xにおいては、なにも設定していない状態(デフォルト)が、もっとも適切な設定になっています。それはWindows XPもおなじですが、Mac OS Xのほうがすこしだけ手間いらずになってます。
ワイヤレスネットワークの電波が弱い場合、複数のワイヤレスネットワークから届く電波の強さが同程度の場合など、安定した接続の確立をする設定というものはあります。(が、それ以前の問題の気がしています)
ありがとうございました。
下の書き込みのように、設定ではなく、エアステーションがMacに対応していないという問題だったようです。大元のケーブルモデムらしきものからの電波が僅かに届いているおかげでネットはできているのでしょうか。
未だによくわかりませんが・・・
とにかく、解決法としては、直接自分の部屋へとつながっているほうの無線LANをMac対応のものに買い替えるほかないのかなあ、と思っております。少し悩みますが(汗
アドバイスをしていただきありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まずは、無線を使わずに直でつないでみて、Macと回線のどちらに原因があるかを突き止めた方が良さそうです。
エアステーションにつながっているLANケーブルをimacにぶっさしてみて、ダウンロードが早くなるかどうかを試してみてください。
ありがとうございます!アドバイス通り試してみたところ、快適にダウンロードできました。
私の家は、KCNのモデム(?)→バッファローのエアステーション(A)→バッファローのエアステーション(B:WLI-TI-SIIGという型です)と電波を飛ばし、(B)からケーブルを引いてmacにつないでいるのですが、(A)に直接つないでみたところ、何も問題はありませんでした。WLI-TI-SIIGがマックに対応していないらしいので、それが原因だということがわかりました。
No.5
- 回答日時:
考えられることは二点。
> ケーブルインターネット(KCNです。何MBかはよくわかりません)
回線の共用者が多いということ。
ただし、この場合は、ファイルダウンロード以外でもかなりデータ転送でストレスを感じるはずです。
> エアステーション(バッファロ-と書いてあります)
電波状況が悪くて、ときどき切れている。
アプリケーションフォルダにある「インターネット接続」で、電波の強弱を調べてみてください。
※体験談を語ると、いちど知らぬうちに他人の家のワイヤレスネットワークにつながっていたことがありました。電波が弱いので、そうとう遅くなっていました。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます!
「インターネット接続」を開いてみたところ、「状況を取得不可」と表示されました。これは、ネットにつながってないぞということなのでしょうか?
回線の共用者が多いというのは、家族内でということでしょうか?
が、今までwindowsでは普通にダウンロードも出来ていたことや、macにかえてからも、HP等はさほどストレスなくみれていることを考えると、設定がおかしいのではないかと自分では思っているのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
> 比較もなにも、
じつは、「ご自身の環境をこの程度書いていただかないと、なんともコメントを付けられません」ということを暗に示したつもりなのですが……
「種類:補足要求」となっていることにご注意ください。
この回答への補足
申し訳ありません。
ダウンロードの速度を比較しろという意味かと勘違いしてしまいました...(汗
imac G5 1.8GHz、Mac OS X 10.4.2、ウェブブラウザ:Safari 2.0、ケーブルインターネット(KCNです。何MBかはよくわかりません)、エアステーション(バッファロ-と書いてあります)
こんな感じです。補足させていただいたつもりなのですが、投稿されていませんでした。申し訳ないです。
改めて、ご助言をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 インターネットが不安定です。 4 2022/05/18 17:13
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- その他(暮らし・生活・行事) 現在52歳平日仕事終わり家に帰ってからの生活について 妻と20歳過ぎの男の子供2人で4人で同居でいま 3 2023/03/20 07:21
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- 営業・販売・サービス お客様の無断キャンセル、遅刻について質問です。 美容サロンで働いています。 タイトルの通り無断キャン 8 2022/05/04 16:52
- その他(インターネット接続・インフラ) ネットを繋ぐ力がないPC? 手持ちの windowsPCのひとつがとにかくネットにつながりません。同 5 2023/03/10 12:19
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANが繋がりません
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
PC内蔵の無線LAN受信部分...
-
複数のワイヤレス環境に対応す...
-
ワイヤレスネットワークが見つ...
-
DSL接続の方法
-
至急 WiFi設定について 現在、D...
-
ワイヤレスネットワークでCG-Gu...
-
ネットワーク名が勝手に変わった
-
無線LANの接続を毎回しなくては...
-
Wireless Zero Configurationを...
-
ワイヤレスネットワークが検出...
-
Wireless Zero Configurationを...
-
無線LANの接続について
-
スイッチはONなのにワイヤレス...
-
ipconfig/allでMACアドレスを調...
-
パソコンのWi-Fi設定が出来なく...
-
無線LANで自分が接続している親...
-
ポケットWi-Fiパソコンの設定
-
無線LANの設定がおかしくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
PC内蔵の無線LAN受信部分...
-
【PULSE Eliteワイヤレスヘッド...
-
アクティブなネットワーク接続...
-
無線LANで自分が接続している親...
-
Windows7 インターネットを切...
-
有線と無線どちらで接続されて...
-
回線ルーターの事について質問...
-
Wireless Zero Configurationを...
-
ASUS Eee PC900 無線LANについ...
-
複数のワイヤレス環境に対応す...
-
toshiba dynabook ワイヤレス...
-
ワイヤレスネットワークに知ら...
-
無線LANこれっていいんですか?
-
AirMacExpressを2つ使用すること
-
ノートPC無線でネットに接続で...
-
ipconfig/allでMACアドレスを調...
-
プロバイダの異なる自宅と実家...
-
Dellワイヤレス1490を使用した...
-
ワイヤレスネットワーク接続の...
おすすめ情報