
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
jpgはJPEG形式といって、今やインターネットでは標準になった画像形式です。
ほとんどすべてのブラウザで表示することができ、互換性は非常に高いといえます。
JPEGは非可逆圧縮といって、人間の目には気にならない成分を切り落とすことでファイルサイズを小さくすることができます。
とくに写真などの自然画でその効果は高く、デジタルカメラなどの保存形式にも使われています。
逆に色境界のくっきりした図表などは苦手で、たとえばこのページビューをJPEG保存すると、文字や枠線がかなりにじんでしまうでしょう。
pctはMacintoshで使われるPICT形式のDOS(Windows)上での拡張子です。
JPEGなどのように互換性はないかわりに、QuickDrawというMacintoshの描画命令を実装しており、Macintoshのアプリケーションで作られたPICTファイルを、Macintosh上でならかなり正確に再現することができます。
ただしQuickDrawはWindowsやその他のOSには移植されていないので、Macintosh以外の環境でPICTファイルを開くことはほとんどできません。
No.3
- 回答日時:
先のお二方が大変に御丁寧な御説明をなさっておられます。
下の説明事項に注意事項をひとつ、加えさせてください。
.pct(PICTファイル)の場合、4096pixel*4096pixelが
ファイルサイズの限界で、それ以上大きなデータは
作成できません。
.jpg(JPEGファイル)はこの限りではありません。
No.2
- 回答日時:
JPEG
○国際機関で標準化された形式で、全てのPCで使用可能。
○写真データを小さいファイルサイズに圧縮できる。
×圧縮率を上げると画質が悪くなる。
用途:ネットワークでの写真データの受け渡し。
PICT
○Macで動作する画像を処理可能な全てのアプリケーションで表示可能。
○写真だけでなく、マックドローのような図形データも使用可能。
×Mac以外では使用不可能。
用途:Mac同士での画像データ全般の受け渡し。
JPEGは写真データの圧縮方式として標準化された形式です。
人間の目は明るさの変化に敏感だが色相の変化に鈍感であるという性質を利用して、まず画像を明度と色彩のデータに分解し、色情報をゴッソリ削除し、升目状に分けたデータを三角関数を使った複雑なアルゴリズムで圧縮します。(情報は再生時に補完します)
画質とトレードオフで画像を小さく出来るのが特徴ですが、失われた情報は復元できないので保存を繰り返すとどんどん画質が劣化するので、レタッチが完了して配布する段階で使用します。
PICTはMac OSの画像描画ルーチンであるQuick Drawの処理データをそのままファイルにしたものです。従って画像を処理する全てのMacアプリケーションで表示できます。
また、Windowsの画像描画ルーチンがビットマップしか標準化していないないのに対し、Quick Drawはドローや動画も標準で処理するので、これらを埋め込んだ画像のやり取りが可能で、Macユーザーの画像の受け渡しには非常に便利な形式です。
反面、Mac以外のシステムではAppleの開発者でさえ完全に把握しているものはいないと言われる莫大なQuick Drawの画像描画ルーチンをアプリケーションで再現する必要があり、完全な再現は事実上不可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ 写真のファィル形式について 4 2022/10/12 14:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 拡張子の選択方法について 4 2022/09/22 22:04
- その他(ソフトウェア) 画像のファイル形式、拡張子が変わると、性能が変わると思うのですが、ファイル名の「jpg、png、do 8 2022/08/10 13:37
- Windows 10 Windows10にてjpg形式の画像が開けません 4 2022/08/24 14:37
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- その他(悩み相談・人生相談) ペーパーレス化に適したファイル形式 1 2023/04/13 20:28
- Excel(エクセル) エクセルに写真の貼り付けができません。 4 2023/01/26 22:56
- Chrome(クローム) 「名前を付けて画像を保存」がchromeだけおかしくなります。 1 2023/02/18 12:36
- 数学 ディラック方程式を微分方程式のタイプで分類するとどのタイプ? 1 2022/09/12 08:37
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
Photoshopで画像を保存すると画...
-
スキャナの解像度とTiffとJpgの...
-
画像加工すると画像が粗くなります
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
画像ファイルが大きすぎます
-
PDFファイルの中の1ページを画...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
イラレ・フォトショで浮世絵風...
-
Gifの余白をトリミングして、GI...
-
物理学の教科書などにあるよう...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
ペイントで、線を「太く」、「...
-
フォトショップで紗をかけたよ...
-
A6のチラシを作るには
-
画質を落とさないバナーの作り方!
-
PNGファイルをフォトショップで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
jpgよりpdfの方が軽い?
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
EPSファイルを軽くする方法は?
-
画像形式のGIFについて教えてく...
-
イラストレータの画像をJPG形式...
-
・pdfファイルの一部を切り出す...
-
.jpg画像をなるべく劣化させず...
-
複数のJPEG画像を劣化なしで連...
-
JPEGの編集(文字入れなど)を...
-
フォトショップでクイック書き...
-
Photoshopでのスライスの書き出...
-
Flashに使用する画像って?jpeg...
-
スクリーンショット画像の画質...
-
jpg→bmp変換時に、容量を取...
-
画像加工すると画像が粗くなります
-
スキャナ画像をヤフオクに出品...
-
次の操作の中でJPEG画像を...
おすすめ情報