dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりです。
エピソードなどがあればご記入頂けると幸いです。

A 回答 (4件)

エレクトーンです。


音楽は聴くより弾く方が断然楽しいです。
流行っている曲や自分の好きな曲を弾ける
様になると快感でストレス発散になっていいですよ!
私のエレクトーンで感動して泣いた人がいます、
男性もこれでゲットできました~(ウソ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽器は何かひとつできるといいですね。

私もピアノをやってます。
気に入った歌などはピースを買って弾きます。

お礼日時:2005/07/23 14:11

 そろばんです。


なんというか、論理的に考えないで難しい計算をものすごい速さでやってのけるそろばん・・・初めて見たときは衝撃的でした。そしてそれを身に着けたとき、自分の体に秘められている自分が気が付かないでいる自分の能力の存在を確信できた。またその後楽器の演奏を練習をするのにも、やれば出来るという自信を持てました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そろばん・・・いいですね。

小学生の子供がいますが、そろばん教室が次々と廃校になって寂しいです。
近所のお友達は隣の校区の教室まで通ってます。

計算だけをするのではなく色々なことに繋がるのですね。

お礼日時:2005/07/23 14:04

水泳と書道です。



水泳は幼稚園~小学校6年生まで、計8年くらいやってましたね。
当時はめんどくさくって、プールに行くのがイヤでしたが、大人になった今では、健康のために泳いでます。やはり、水泳を習ったコトで泳ぐことに抵抗がなくなったコトが一番良かったかな。
あと、ジムで泳いでたら「フォームが綺麗ですね!」って言われてうれしかったなぁ。

書道はやはり、履歴書や年賀状を書くときに習っていてよかったな~と、思います。

あと、弟が小学校低学年のときに英語を習ってましたが、彼は大人になった今でも英語での会話が聞き取れるらしいです。
単語は分からないコトがあっても、話の流れがなんとなく分かるそうです。

言語系は早くやるにこしたことはないですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水泳と書道ですか・・・

書道を習うといいですね。
東大生の親にアンケートをとった所、小学生の頃の習い事で最も多かったのが「書道」と「そろばん」で、塾に行ってない子の方が圧倒的多数だそうです。

お礼日時:2005/07/23 13:45

こんにちはm(__)m



小学生の時に4年間書道を習っていました
まぁ小筆では無いので
次は汚いままですが(^^ゞ

それが中学高校になっても
書道では何かと入選したり佳作で賞を貰ったりと
学校での生活態度が悪かったのに
こういう部分で持ち直した事がありました
(書道の先生=学年主任=生活指導の先生だったので)

それ以外は全くありませんm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へ~1つの特技が

>(書道の先生=学年主任=生活指導の先生だったので)

こんなに人生を大きく変えたのですね。

お礼日時:2005/07/23 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!