重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。
ディスプレーのケーブル変換について教えてください。

私の所持しているディスプレーPC-KM151というものを
PCにつなげたいのですが、ソケット?の大きさが
違い接続できません。

両方(PC側・ディスプレー側共に)15個ピンがある
ケーブルなのですが、PC側には小さく15ピン全て
ピンが出ているもので、
ディスプレー側はワイドな感じの15ピンで
上段に6ピン(左側から)、下段に2ピン(右側から)
というソケット?になっています。

これらを接続するための変換ソケット?見たいなものは存在するのでしょうか?

それは何という名称のものを購入すればいいのでしょうか?
PC初心者で、自分で調べろというレベルで申し訳ありません・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

KM151 と DOS/V パソコンを接続するアダプタ



http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=A …

対応機種を確認してください。

参考URL:http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/23 14:14

古いPC-9081系やマッキントッシュ系のモニタでは、D-Sub15ピン(ワイドな感じで端子が2列のコネクタね)が、現在のWindowsパソコンでもあるPC/AT(DOS/V)パソコンではミニD-SUB15ピン(コンパクトな感じで端子が3列)となっているため、大抵は変換コネクタがモニタに付属で用意されていました。


なおピンの一部が欠けているように見える場合もありますが、アナログRGB映像信号では全部の端子を使わないので、「最初っからそーなってる」といった所ですか。
ただ、本当に欠損してたら話にも成りませんが。

最近のパソコンショップには無いかも知れませんが、古くからあるパソコンショップでは、変換コネクタがまだあるかも知れません。
パソコンショップで「VGA変換アダプタ一個下さい」といってみましょう。
運がよければまだ在庫があるかもしれません。
どちらかというとジャンク屋で探した方が良い程、古いモニタでは在りますが…

ただ、マルチスキャンモニタと言われる同機ですが、最大で1024×768が限界なようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。

オンラインショップで在庫を確認してみたいと思います。

お礼日時:2005/07/23 14:18

necのモニターでPC-98用のコネクタになっているのですね。



まだ変換アダプタが売られていると思います。

「PC-98=>DOS/V ディスプレ変換アダプタ」で通じると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答、感謝いたします。

ありがとうございました。

失礼いたします。

お礼日時:2005/07/23 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!