重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鉛フリー関係の文章の「リフローはんだ」について扱っている部分ででてきた"comurative fails"。

このcomurativeを英英辞書で調べても出ていないので何かの単語のタイポかと思うのですが、どの単語を打つつもりだったのか想像できません。


意味を教えてもらえませんでしょうか。(できれば"comurative fails"の。)よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

明らかに cumulative fails です。

cumulative failures と言う場合ももあります。cumulative は「累積/積算の」という意味です。
リフロー(reflow)方式の半田付けで、接触部分の導通実験・テストを繰り返して行った時の結果を説明しているものと思われます。失敗の累積でしょうね。

論文か報告書のように思いますが、文章内容がわかればより明確になります。

この回答への補足

グラフのY軸にcomurative fails書かれていただけで、前後が無かったので想像することができませんでした。隣には引っ張り試験のグラフが載っていました。

明確になってよかったです。

ありがとうございます。

補足日時:2005/07/27 00:01
    • good
    • 0

commutativeでしょう。


mが、うっかり、ひとつになって、tの代わりに隣のrを打ってしまったのでしょう。
    • good
    • 0

リフローはんだについてある程度わかってないとむずかしいかもしれませんが おそらく もともとは cumulative fails で TYPO だと思われます。



何がどうFAILするのかわかりませんが そのはんだづけの過程で なんども重ねて CUMULATIVE していくわけで それが FAIL するのかなと思われますが もう少し前後があると というか主語が完全に書いていませんので。 CUMULATIVE FAILS の前はどうなってましたか? それがわかれば なにがどう FAIL失敗するのかわかるのですが。


 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!