
http://daringtolivefully.com/how-to-learn-a-new- …
語学を半年で覚えるコツを書いている上記のページの7つの行動の2つ目
2. Focus on getting the meaning first, even before you get the words.
というのがありますが、この意味はどういうことでしょうか?
「言葉が届く前に意味をつかもうとする(という行為をとること)」という意味でしょうか?
No.3
- 回答日時:
先の回答者さんが正解を出されているので これは余談です。
単語の意味にとらわれないで 大意を 理解(感じる) ことに焦点を当てた方が良いです。
といっているようですね。
聞いた話ですが(本当かどうかは分からない) 明治維新の 有名な 志士が 英語が分からないが 全くの大意だけで 英語の話の流れを読んだ(意味を汲んだ) そうです。 多分、尾ひれの付いた話でしょうが、その程度、単語(細かい事) を気にしすぎない方がいいといった逸話と思います。
回答ありがとうございます。
>単語の意味にとらわれないで 大意を 理解(感じる) ことに焦点を当てた方が良いです。
>といっているようですね。
しっくりきました。
That sits well with me.
明治維新の話面白いですね。個々の単語がわからなくても、同じ分野の仕事をしている人同士であれば、ある程度の共通知識をもとに共同作業できるというのは、経験としてもあります。
勉強になる余談ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
もう、#1さんが優れた回答をなさっているので、これは寝言です。
get は、下記の他動詞の3の意味で「理解する」だと思います。
http://eow.alc.co.jp/search?q=get
ですから、
「最初に、意味を理解することに焦点を当てなさい、単語を理解する以前であっても」
ということで、形態論や統語法のような表層構造を理解する前にでも、深層構造を理解することに集中しなさい、というなかなかいい忠告のようです。
回答ありがとうございます。
getに「理解する」という意味、すごく勉強になりました。
最初は該当の文をみて「get」とういうのは、「自分に言葉が到達する」「人が言った言葉が入ってきた時」と理解してましたが、「理解する」という意味で考えますと「言葉を理解する」となり、文章の意味がよりわかったように思います。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 日本語訳と意味を教えて下さい。 1 2023/06/22 10:54
- 英語 英文について教えて下さい。 0 2022/12/23 11:45
- 英語 提示文の動名詞"getting"の意味について 8 2022/10/24 11:47
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 H.even warns students about copying themselves 2 2023/04/12 11:16
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- VPN 何これ 1 2022/04/19 01:32
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 英語 The majority of currently available reviews focus 8 2022/08/07 05:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
難度の高い英字新聞を読みたい...
-
英語で「自己満足」って?
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
ギリシャ語の文章の意味を教え...
-
現代文の誤字訂正の問題で分か...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
和訳で困っています
-
読解しているとき頭の中で行う...
-
かっこいい名前をつけたいです!
-
中学英語について質問します。
-
英語辞書サイトでランダムに言...
-
amphi-functionalとは
-
"comurative fails"(鉛フリー関...
-
vegetized
-
熟語と連語のちがい
-
loveからlikeの間には英語で4段...
-
remnantとsurplusの違い
-
Focus on getting the ...
-
third railという表現について。
-
21日本語の勉強
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
「ian」と「ist」
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
英語で「担当者」は?
-
英訳スラング?お願いします
-
stepsとprocedure
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
熟語と連語のちがい
-
プログラミング:関数名Termの...
-
英語で「自己満足」って?
-
変革を英語で言うと?
-
英語で「検索候補」
-
アイルランド・ゲール語の単語...
-
thenのあとにカンマは必要?
-
「兎の耳」のようなジェスチャ...
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
legume と pulse の違い
おすすめ情報