重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ごめんなさい、ちゃんとしらべてこなかったのですが、
パナの・・・たぶん「LUMIX DMC-FZ2」をもっています。
だいぶ前に買ってからずっと、夜上手にとれないなと
思っていたのです。
サッカー観戦が好きでズームで夜にとることが多いのですが
なんか流れちゃうんですよね、対象物が・・・。
どうやったらうまくとれますか?
カメラはさっぱりわからないので、わかりやすく、
お願いします。

A 回答 (4件)

それは ですね・・・ 夜のサッカー観戦だから 



暗いから光が足りないため シャッター速度が遅くなってるためです(人の目には 照明などで明るく感じますが暗いのです)

なので シャッターが開いてる時間が おそらく 1/15秒とかかなり遅くなってるはずです。

人物撮影なら ストロボを光らせて光量不足をおぎなうのですがスポーツ観戦ではそうもいきません

対処法は 1つだけです

感度が手動で 切り替えできるなら このカメラで一番明るい 400に設定します

それでも 人物が流れるなら(サッカーのように 動きが速いものなら 最低でも1/100秒以下のシャッター速度でないとだめです 走ってる人を完全にぶれないようにするなら1/250秒未満です)

● 走っている人の手や 足は 多少 流れてた方が 臨場感や躍動感は完全にとまった写真よりは出るのでいいと思います。

感度を400 にして シャッター速度優先モード(Sモード)で 1/100にして撮影してみてください か 感度400で スポーツモード

マニュアル設定が可能なら シャッター1/100 絞り F2.8とかにして撮影

その場で写りをみて 明るすぎれば Fの数字を大きく(少しずつ)するか シャッターを1/200とかにしてミテチョウセイシテクダサイ

それでも 暗いようなら 撮影段階の調整は 無理なので
パソコンソフト(フォトショップなど)で あかるくしてみてください
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも写真に修整はかけているのですが、
元がぼけているので、よくなるにも限界がありました。
いま、カメラが手元にないので、すぐにはできませんが
家に帰ってよくみて、その通りやってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/28 10:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんありがとうございました!

お礼日時:2005/08/01 08:52

> サッカー観戦が好きでズームで夜にとることが多いのですがなんか流れちゃうんですよね、対象物が・・・。



考えられる原因として
1.スローシャッターによる手ブレ
2.スローシャッターによる被写体ブレ

1の場合、全体に流れた感じになります。
2の場合、選手は流れますが、動かない物はシャープに写ります。

1の場合、LUMIX DMC-FZ2には手振れ補正機能が備わっていますが、シャタースピードで2~3段分の効果が限界ですから、望遠でのスローシャッターでは、三脚が必需品です。

2の場合、手振れ補正機能は非力です。ISO感度を上げる。絞りを開けるなどの方法で、出来るだけ早いシャッター切れるようなカメラ設定にします。

ナイターと云っても、照明設備で随分明るさが違います。
一般的な設備だと、ISO400、絞り開放(f2.8)で、1/60~1/125位ですから、動きの激しいシーンでは、一寸苦しいかも知れませんね。

アドバイスとしては
・丈夫な三脚を用意する。
・ISOは、マニュアルで400に設定する。
・撮影モードは、A(絞り優先モード)ポジションで、絞りをf2.8に設定する。

他に、聞きたい事が有りましたら、追加質問して下さい。
解る範囲でフォローします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず言われたとおりでやってみたいとおもいます。
(さっぱりなので。。。笑。すみません!)。
基本的にはゴール裏なんで三脚はムリなので
それ以外の方法でやってみます。
ありがとうございます。
明日ユナイテッドをみにいくので(レッズサポじゃないので指定席)
ちょっとやってみて、だめだったら次の試合のためにまた質問します。

お礼日時:2005/07/29 13:54

デジタルカメラの欠点<?>どのカメラでも


タイムラグ があります(シャッターを押してから画像が記憶されるまでの時間のずれ)そこでもし連写モードがカメラにありましたら それを利用し 気に入った画像だけ焼く この方法が 良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。確かに。
挑戦してみます!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/07/28 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!