dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠35週目の初妊婦です。
8ヶ月に入った頃から手足がむくむようになりました。
最近は朝起きた時に手が握れない程むくみます。
足は、クッションを積み重ねて足を高くして寝ているので、手ほどむくみは出ていません。
脛を押してもへこまない程度なので、病院の先生には大丈夫と言われています。が、尿蛋白は毎回
±0が出ます。先生に塩分を控えめに、と注意されたのでほとんど塩・醤油・ケチャップ・マヨネーズなど
を使わず、レモン汁などで我慢しています。
バナナやスイカなども食べているのですが、あまり効果がないように思います。
また、1時間程ウォーキングをしています。
何が原因なのかが分からなくて困ってしまいます。
お腹の赤ちゃんはとても元気で、NSTの結果も良好でした。
この程度のむくみは仕方がないのでしょうか?
予定日までまだあと一月程あるので、むくみがあと
一月続くのかと思うとイヤになってしまいます。
長々と書いてしまいましたが、どなたか私と同じような経験をされた方、何か良いアドバイスがあったら
お願いいたします。

A 回答 (4件)

先日出産を終えた二人目ママです。


私も8ヶ月を過ぎたあたりからひどいムクミに
悩みました。
蛋白は出ていませんでしたがとにかくムクムク・・
指も曲がらないほどでした。

そのころ私も一時間ほど歩いていたのですが先生いわく
「ムクミに運動は禁止 よけいムクムよ~」
「少し足を高くして横になるのが一番」とのこと

この方法で少しは楽になりましたが、出産しても
しばらくはムクミは続き母乳がでるようになり
退院するころにはちゃんと足首が出現しました。

ムクミには妊娠の終了を待つしかないようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

無事ご出産おめでとうございます。
私と同じくやはり蛋白が出ていなくてもむくみが出る方はいらっしゃるんですね…。私だけじゃないと
分かって安心しました。
それと、運動は逆効果なんてビックリしました。
日中は家事等で結構身体を動かすので、ウォーキング
はしない方がいいですよね。
明日からはウォーキングをやめてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 21:22

こんにちは!


私は今9ヶ月の息子がいます。
私も8ヶ月くらいからすごくむくんでいました。
手がとくにひどくて、朝まったく曲がらないし、大変だ~といった感じが出産後1ヶ月まで続きました。
尿に蛋白は時々下りてましたが、先生いわく心配ない。とのことでした。でもあまりに私がしつこく聞くと。このむくみが妊娠によるものなのか リウマチなどの病気がもしかしたら妊娠をきっかけになってるのかも・・・でも検査は出産後しかできないし、今は分からないね~とのこと。結局あれだけむくんでいたけど妊娠のせいでした。だから赤ちゃんも元気ならお母さんはしんどいけど大丈夫だと思います。がんばってくださいね。ちなみに私は運動不足といわれて出産2日前に6時間くらい歩いてました。先生は毎日3時間歩きなさいっていってましたよ。
 もうすぐかわいい赤ちゃんに会えますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり皆さん8ヶ月くらいからむくむ方が多いですね。私も先生に大丈夫だと言われたので、あまり
気にせずにあと少し頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 21:29

ゴクゴク経度の中毒症が出てしまっているというところでしょうか。



その場合は、ウォーキングはしない方がいいように思います。
中毒症の悪化防止の基本は、減塩と安静です。
(これは、医師の指示に従ってくださいね)

中毒症を治すのは、妊娠の終了しか無いです。

そういう私も中毒症の経験者で、8ヶ月くらいからむくみがあり、35~36週にかけて、体重が4kgも増えてしまいました(全部むくみ)。
それでも、出産(36w5dで帝王切開)後、数日でがたっと落ち、気が付いたら産前より軽くなってました。

すでに35週目とのこと、あと少しの辛抱ですね、大変ですがのんびりまったりと過ごして下さいませ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり皆さんがおっしゃる通り、ウォーキングが
いけなかったかもしれません。
ちなみに今日は昼間がすごく暑かったので外に出る気にならず、ずっと家の中にいたせいか、いつもより
むくみが少ない気がします。
あと少し我慢して元気な赤ちゃんを産みたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 21:27

こんにちは。

8ヶ月(29w)に入った2人目妊婦です。

私の場合、妊娠によるものというより持病によるものなんですが、やはりむくみが出ており、蛋白は毎回+です。

参考になるかわかりませんが、私はスイカよりも「梨」の方がいいと聞きました。体内の塩分を出してくれるとか。効果のほどは試したことがないので謎ですが・・・。8月あたりから旬だと思いますので試してみるのもいいかもしれませんね^^

それから、1つ気になったのが1時間程ウォーキングをなさっているとのことですが、私の場合、持病の症状の1つとして日光過敏があり、日光を浴びるとむくみや蛋白がひどくなるんです。そういったことはないですか?何気なくあたっている日光でむくみ等起こりうるので、ウォーキングの際の紫外線防止対策など見直してみるのも1つかもしれません。

お体大切にお過ごしくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、梨ですか~。梨は大好きだし、そろそろスイカにも飽きてきたのでもう少ししたら梨を食べるようにします。でも、スイカも梨も消化が悪いので、程々にした方がいいですよね。
蛋白が毎回+とのこと、大変ですね…。お互いに頑張りましょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!