dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一円で高価な商品がサイトにでてますが怖くて入札したくありません。本当に一円で購入できるんでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

ちっとも怖くなんかありませんよ 品が偽物と心配しているのでしょうか? ブランド品には中にはあるかも知れませんね?



一円で決まりなんてことは殆どありません
ウオッチに入れて見てください 段々上がっていきますから
先述者も言われますように確実に上がる事を見越しているのです この方々は取引回数が多い多数回経験者です

以前こんな事がありました 中古機械で他人の出品ですが
2000円スタートでしたが誰も参加しませんでした 終了して再出品は100円スタートでしたが最終値は2200円位でした
この違いは何処にあるかお分かりでしょう そうです安値スタートにあるのです 最終的には相場で落ち着くのです
でも相場は日々変わりますので 見極めが大事となります

似た物が沢山出ている時は当然 入札者の分散で高値は付きません 

私自身の経験ですが あまりにも安いのでどんな物が来るか? 詐欺か詐欺紛いか と思っていたら コピーでした 
でもこんな事もあるそうです 評価覧を調べた知り合いのお話ですが
一円スタートで思った値段が付かなかったのか出品者と落札者が けんか をしているのです 渡せ! 渡せない!と こんな”アホ”も中にはいるそうです 約束を公にしながら 渡せない とは
    • good
    • 0

>本当に一円で購入できるんでしょうか?


まず、この質問から…

A:送料は別途として出来ます。
ただし、人気のない物、粗品…くらいですがね^^;
現につい人気アーチストの最近CDのセットを1円で落札されちゃいましたよ 涙
500円くらいいくと思ってたのにな…

人気商品で1円落札。相当の強運がない限りできません。

1円で高価商品を出品している人の理由

・アクセス数を増やし、まずは見てもらう。(要は欲しい人に対し品定め)
ウオッチに入れてもらえれば…という勢いでしょう。

・「お!1円でシャ○ル?NI○E?じゃあ入札。」と言う人はいますよ。
1円と言う安さで入札数を高め一気に吊り上げるのです。
相場だとウン千円ウン万円しますからね。
    • good
    • 0

開始が1円なのであって、1円で売るという意味ではないと思います。


そのうち上がって、相場価格に落ち着きます。

私もよく1円で出品します。1円で出品するのは、相場のあるもの・もし1円で売れても損しないものです。

同じものでも、開始が1円と100円では注目度に結構な差が出ます(出品者は何回見られたのかカウント数が見られます)。

誰も見ている人がいなくて、誰も応札する人がいないのであれば、1円で落とせるかもしれません。
なので1円の商品を探してみるという人も多いでしょう。
商品は数多くあり、欲しそうな人に見つけてもらうというのが大変なことなので、もうこれだけで、1円出品のメリットはアリなのです。

1円で出ていても100円で出ていても、出品している人の信用度合いとは関係ないと思います。
    • good
    • 0

理由1・出品者の強気・・・たとえばDVDレコーダーは1円で開始しても、そんな値段で、落札されっこないという。

実際、入札側は、1円で入札が1件あったとして、そんな金額での落札を許さないでしょう。他にないなら100円で入札してやろう。極端な話、安い値段で買えたら、それを出品して差額が利益になるわけですから。そこに、DVDレコーダーが欲しい人が参戦してきます。そこを狙う。

理由2・1円スタートなら、入札数が増える。いきなり101円以上の入札(100倍が上限)もできませんから、10000円に持っていくのに、最低2回の入札をしないといけませんから。
人気の高さを感じさせられる。入札数がすごい数字になる。

でも、万が一、安値で落札されたら、大損がでると思いますが。

実際に、1円で落札されることはないと思います。
    • good
    • 0

たいていの場合、適正な金額に落ち着きます。


例えば、適正価格が5,000円のものを2,000円で出品するくらいなら、1円で出品して注目度を上げたほうが入札者が増えて価格が上がると言うからくりです。

ただし、出品する方もそれなりのリスクがあります。
数人の入札で100円程度にしかならない可能性もありえますから。
リスクを犯す価値のあるもの(人気商品、オリジナル商品)以外では、1円オークションはありえないでしょう。
    • good
    • 0

あくまでそれは最低入札価格ですよね


普通1万円で取引されるであろう商品をどうせ1万円で売れるからと
8000円からスタート というより 1円からと出した方が確実に入札件数が上がるんですよ 

実際前者は入札件数が少なく1万以下で落札 とか 後者は入札件数が多く1万円以上での落札となる場合があります。
何らかの偶然が重なりまくって1円で落札出来たとしてもそれはOKでしょ

あくまで入札者の少しでも安く買いたい という心理をついた方法です
    • good
    • 0

私も良くはわかりませんが、理論的には競争者がいなければ(他に入札する者がいなければ)金額は上昇しませんので、開始価格で落札できると思いますが。


ただ、1円オークションに出品される物は、えてして人気商品が多く、購入希望者も多数いるため落札価格は市場価格にかなり近いようです。市場での品薄商品の場合には、一般販売価格を超えた金額での落札もあるようです。
ですので、一般的には1円では落札できないと思った方がよろしいでしょう。
    • good
    • 0

1円と書いた方が安いと思って、人間の心理でつい入札


してしまうのだと思います。1円から始まる物でなくても、オークションでのトラブルは多いので入札されるときはご自身の責任でしなくてはいけませんよね。
    • good
    • 0

「最低落札価格が設定されていない」かつ「他に入札する人が出てこなかった」のなら。



※ ただし、「指定された銀行などへの振込み手数料」や「商品の送料」は『別途』かかります。
    • good
    • 0

1円で落札できれば購入できるでしょうね。


1円だと見た人が「安い!」と飛びつく心理を利用したものです。
結局は相場に落ち着くことが多いのでそうそう安値で落札できるということはないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!