dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクをたまにしています。
いつも思う事があるのですが・・。

入札をしても・・「落札価格に達していない」という表示(設定された商品)があります。
つまり・・「最低落札価格を設定してある」ということですよね?

いったい・・この商品はいくらから「落札が可能なのか?」と思い、
とても、不思議に思いますし、あまり良い気分ではありません。

返って、価格が高くても「即決価格」がわかっているほうが有難かったり思います。

○この設定をして出品するかたは、どういう意図でしているのですか?

○また、その価格に達していないで「時間が終了した場合」
たとえば・・実際には価格がわからないけれど
例として・・「出品者」が最低落札価格を「30000円」にしてあるとして
「入札者」が数名いて、現在の価格が・・28000円くらいになっている。
でも「最低落札価格に達していません」の表示が出たままですから・・。
時間が終わった時・・この商品はどうなるのですか?

いつも不思議に思います。

是非おおしえくださいませ。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

希望する金額より低く売りたくないのでしょう、運がよければ最低落札価格以上で落札されれば「ラッキー」位に思ってるのでしょうね。



追跡してみますと何度も何度も再出品していますが入札者がだんだんと少なくなっていきます。

自分は一応内容は読みますが、即パスして他の出品を探します。

この回答への補足

私も・・そうしています。
すぐパスですね!

補足日時:2013/04/13 17:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
三人の皆様、大変お礼が遅れまして申し訳ありません。

三人の皆様に同じお礼文であることをお許しください<(_ _)>

私は実際、出品はあまりしませんが
色々と奥が深い・・というか、
競り合うことの楽しみもあると思っていましたので、

落札価格に達していない、でも、入札側もいくらかわからない。

これでは、確かに、落札されることも勿論あると思いますが。
入札する側にとっては、はっきりしないし、
競り合う楽しみ、ドキドキさなどを体験したい方には少しつまらないですね~。

でも最終的には・・そのわからない金額で落札された場合
出品者様は、ある意味「儲かる」(得をする)という点を考えているのですね。

色々と3人の方にお教え頂き本当に有難うございました。
とても勉強になりました!!

お礼日時:2013/04/13 17:50

・そもそも安く売るつもりがない


・どれくらいの入札額が付くか知りたい

その出品者の意図は分かりませんが。
例えば、中古ショップとの買取価格と天秤を計っているとか。


>時間が終わった時・・この商品はどうなるのですか?

自動延長の設定がしてあれば、そのまま入札内容はリセットされて再出品されます。

自動延長が未設定もしくは自動延長の最終回なら、落札されず、かつ、設定額が表示されます。
    • good
    • 0

30000円の最低落札価格が設定されていれば


28000円で入札しても落札できません
設定時間がくればそのまま落札者無しで流れるだけです
出品される方の意図ですが
もし仮に30000円で即決で出品しても落札してくれない場合
1円スタートにして30000円に達するほうがいいと思うのでしょうが
最低落札額が設定されていると誰も競ってくれないので
意味はないです
これは予想ですがもしかしたら50000円で入札すれば
50000円で落札という形になるなら最初から30000円で即決よりは
最低落札額の設定のほうが高値で売れるかもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
三人の皆様、大変お礼が遅れまして申し訳ありません。

三人の皆様に同じお礼文であることをお許しください<(_ _)>

私は実際、出品はあまりしませんが
色々と奥が深い・・というか、
競り合うことの楽しみもあると思っていましたので、

落札価格に達していない、でも、入札側もいくらかわからない。

これでは、確かに、落札されることも勿論あると思いますが。
入札する側にとっては、はっきりしないし、
競り合う楽しみ、ドキドキさなどを体験したい方には少しつまらないですね~。

でも最終的には・・そのわからない金額で落札された場合
出品者様は、ある意味「儲かる」(得をする)という点を考えているのですね。

色々と3人の方にお教え頂き本当に有難うございました。
とても勉強になりました!!

お礼日時:2013/04/13 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!