dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてナガンヌ島へ行くのですが!


http://www.nagannu.com/index.shtml
を、見ると、

島内への飲食物の持ち込み禁止!
スノーケリングをする際には、遊泳区域内でも必ずライフジャケットの着用が義務づけ!

と、有ったのですが! 実際 厳しいのでしょうか?

自然を守るためや 事故の無い様にと ルールは守りますが、
チープに海を楽しみたいのに…以外に 出費がかさみそうで、不安なのですが、
ライフジャケットは 浮き輪で許してくれたり、飲物とかも ちゃんとした水筒ならOKとか
ナガンヌ島に行かれた方 教えてください。

A 回答 (2件)

夜便で帰る際、時間的に都合の良いツアーだと思い『ナガンヌ』へ出かけました。



思うほど、厳しく見張っているような雰囲気ではありませんでした。実際、ライフジャケットは着けずに多少のシュノーケリングをしました。ただ、主催者側としては流れのある離島に連れて行くので、流されないよう充分注意して欲しいと思っての注意喚起の為にはそのように書かざるを得ないのではないかと思います。

多少高くなっても何も持って行かなくて便利・・・と思いましたが、失礼ながらもっとまともな食事を用意して欲しいと思いました・・・。(あまりの不味さに不愉快になりました。)ビーチには建て付けの日除け付きのスペースが数箇所、早い者勝ちのようにあり、それを逃した方々はパラソルなどを借りているようでした。ゴミなどを持ち帰る限り、多少の飲み物や軽食は大丈夫な感じでした。

この回答への補足

沖縄通! シュノーケル ダイビング通の方と思われるのですが!

沖縄本島で シュノーケルのお勧めポイントなどを 教えていただけませんか?

以前 今帰仁村 滞在で 瀬底ビーチを 満喫しましたが、
今回は 那覇 滞在で 
2日目 ナガンヌ島 
3日目 レンタカー! ブラブラ!
4日目 レンタカー! ブラブラ! 帰路!

出来れば 那覇周辺(もしくは 南部)で 気軽に!シュノーケルの楽しめるポイントがあれば 教えてください。


気軽に!のポイントは!
シュノーケルを正しい?
(スイトンノ術?忍者のように空気口を常に海面に出してます)
遊び方は出来ないし 泳力も自信は無い!ので よろしくお願いします。

補足日時:2005/07/31 09:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

不安がだいぶ解消されました。
オフィシャルサイトを見ると おしゃれな感じで、料理も沖縄料金で…と、特別 気に留めてなかったのですが!
心して 楽しみます。

私なりに 多少のシュノーケルで 乗り切ります!

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/31 09:41

沖縄本島からのシュノーケリングは皆基本的にはライフジャケット着用です。

本島のシュノーケルに参加される方は安易な方が多いので安全のためです。
シュノーケルクリアなどができるならばいいのですが、そういうレベルの人が少ないのが実態なのでしょうがないと思います。
飲食物持ち込み禁止は暑くて足が早いからだと思います。
オプショナルツアー主催会社は保険をかけていると思いますが、自分達で持ち込まれた弁当等が腐って食中毒になっても、そちらは保険では適用されないなど面倒な事になるからというのもあると思います。
もし、そういう制約がイヤなら、コマカ島(知念海洋レジャーセンター)がいいと思います。
ただ、先日シュノーケル中に死人が出ているので、厳しくなりライフジャケット着用に変わっていたりするかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

心して楽しみます。

お礼日時:2005/07/31 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!