dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

招待状の中に入ってる、返信用ハガキも正しい書き方を教えてください!!
また、空いてるスペースにお祝いのイラストやコメントを書いても言いのでしょうか?
よろしくお願いします☆

A 回答 (3件)

まだ招待状を出した経験はありませんが、お祝い事ですからイラストやコメントはあるほうがよいと思いますよ。


通り一篇の言葉よりか変化のある方が楽しいのではないですか。
参考にしてください。
   ↓

参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/subject/ms …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^▽^*)
参考にさせていただきます^^♪

お礼日時:2005/08/03 19:09

正しい書き方については、前の方が回答されているので割愛させていただきます。



返信葉書の最低限のルールを踏まえたうえで、イラストなど入れてもいいと思いますよ。

私は友人の結婚式の返信葉書に、ウェディングドレスのウサギのイラストに「早く●●ちゃんの花嫁姿みたいな!」と吹き出しつきで描きました。
後日、その友人から、「イラストまでつけてくれて、本当にうれしかったよ」といわれました。

自分が招待状を出して葉書をもらう立場になったのですが、友達からのオリジナルのメッセージはとってもうれしかったですよ!

大事なのはお祝いしたいという気持ちですから、返信葉書からも伝わればいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウエディングドレスのウサギとは思いつきませんでした!!私も、何かかわいいイラストを描いてみたいと思います^^
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/08/07 12:36

既婚者です。


まず、表の住所の書いてあるほうですが
名前の下に「行」ってかいてあると思います。
それを右から左に向かって斜線を二重に引きます。
(〃のように。)
裏書ですが、
DonaldDuckさんのおっしゃる通り、空いているスペースに
「ご結婚おめでとうございます。慶んで」を付け加え、ご出席と書かれたところの「ご」を同じように二重線あるいは「寿」という字で消し、
その下に「させて頂きます」と書きます。
「芳名」の「芳」の字を二重線で消して
ご自分の名前を書きます。
「御住所」の「御」の字を二重線で消して
同じように書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました(*^_^*)
どうもありがとうございました★

お礼日時:2005/08/03 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!