
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
統合開発環境ではありませんが、emacs系のエディタは
エディタのバッファ上でシェル(コマンドプロンプト)を実行でき、結果もエディタのバッファへのインサートになります。
Windowsだと,Mule for Win32,Meadow,xyzzyのソースが参考になると思います。
Windowsでの実現方法は、おそらくパイプを使ってSetStdHandleで実行するコマンドの標準出力を読み取る形だろうと推測します。
多分プロセスを新規に作成し標準出力をパイプにリダイレクト(SetStdhandle)し、CreateProcessでハンドルを継承したプロセスとして目的となるコマンドを実行し、
パイプから読み取るという形になるんじゃないかと。
unix系ならpipe作ってforkしてclose,dupしてexecって感じですが。(こっちなら経験有り)
リダイレクトはshellがやってますから、unix系ならshellのソースが参考になるんでしょうが、Windowsだとコマンドプロンプトのソースは簡単には入手できませんから、似たことをしているソフトのソースが参考になると思いますが・・・今のところ、emacs系エディタしか思いつきません。
>できるだけ規模の小さいもののソースが良いです。
統合開発ソフトを要求していて小さいソースというのはちょっと無理な要求じゃないですか?
該当部分はたいしたサイズじゃないように思いますから、まずは見てみるのがいいと思いますが。

No.3
- 回答日時:
>参考になるソースを公開している統合開発環境のソフトはありませんか?
統合開発環境wide studioがソースを公開しています。
参考URLを参照してください。
参考URL:http://www.widestudio.org/
この回答への補足
ありがとうございます。
まだ見ていませんが、できるだけ規模の小さいもののソースが良いです。
バックグランドでコンソールと通信する部分が分かれば十分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- YouTube 「Youtubeは任天堂のファミコン商法を見習え」という意見は正しいか? 1 2023/06/06 13:07
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
- その他(OS) CloudreadyでLinuxのセットアップが出来無い 1 2022/04/06 12:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像表示のhtmlについて
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
このタグがわかりません
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
HTMLのソースを見られない...
-
generatorとは?
-
マウスポインタが手の形になら...
-
HttpSendRequestEx
-
エンコードが狂ってしまう
-
公開されてるページのCSSのソー...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
IEでテキストの文字が一部だけ...
-
Xoops初めてです 教えてください
-
ブラウザ内でhtmlソースがレタ...
-
ソースの追加行数と変更行数
-
google Map APIの使い方
-
画像と文字が重なって表示される。
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
generatorとは?
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
マウスポインタが手の形になら...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
VB詳しい方
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Visual Source Safe?
-
ホームページのソースが横長に...
-
有料サイトに飛ばされる
-
c言語の改修されたソースから改...
-
staticな関数をテストする方法...
-
htmlファイルがソースで表示される
-
【VB.NET】WebページのDOMソー...
-
ホームページリンク共有時に指...
-
VC++でマイクを使いたいんですが……
-
縮小版のサムネイルの取得(画像...
-
VisualBasicがインストールされ...
おすすめ情報