
サイコロを1000回振って1~6の出る目の確率を表示したいのですが、ここからの続き分かりません。
教えてください。
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
int main()
{
int sai, i;
for(i = 1; i=< 1000; i++)
{
sai = rand() % 6 + 1;
printf("出た目は = %d\n",sai);
}
return 0;
}
ここから今度は「1~6の数字がでた確率は0.…です。」と表示するプログラムを追加するにはどうすればいいのですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私なりにとりあえず書いてみます。
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
int main()
{
int sai, i;
int kaisu[7]; //追加 1~6まで出た回数
double kakuritu[7];
for(i=0;i<7;i++) kaisu[i] = 0; //配列の初期化
for(i = 1; i=< 1000; i++)
{
sai = rand() % 6 + 1;
printf("出た目は = %d\n",sai);
kaisu[sai]++;
}
for(i=1;i<7;i++){
kakuritu[i] = kaisu[i] / 1000;
printf("%dが出た確率は%f",i,kakuritu[i]);
}
return 0;
}
こんな感じだと思います。何か間違えがあったらすみません。
kaisuに1~6が出た回数を記憶し、kaisu[1] / 1000で1が出た確率を求められます。
No.1
- 回答日時:
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
int main()
{
int sai, i;
//目毎にカウント数を入れる配列を宣言する
for(i = 1; i=< 1000; i++)
{
sai = rand() % 6 + 1;
//出た目毎にカウント(+1)する
printf("出た目は = %d\n",sai);
}
/*
for文で1から6を回す{
出た目毎のカウント数/1000を出力する
}
*/
return 0;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カードシャッフルのブログラムを使ってc言語でブラックジャックをしたい
- このプログラミング誰か教えてくれませんか
- プログラミングの授業の課題です
- バイナリファイルをコピーするのにかかる時間を測りたいのですが実行するとFatel error:gli
- c言語 プログラムのエラー
- Cのdoubleの浮動小数点表示について
- 至急教えてください。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分
- 10人分の生徒の英語の点数{32,34,41,38,40,26,14,46,42,50} と数学の点
- 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ
- C言語 プログラミング
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
c言語の配列を使ってサイコロを100回振って1から6の目が何回出たかを表示するプログラムはどのように
C言語・C++・C#
-
c言語のサイコロを100回振ってこの結果を表示するプログラムはどうなりますか?
C言語・C++・C#
-
サイコロをふって、出た目のパターンをカウントしていくプログラムがかけません。
C言語・C++・C#
-
-
4
サイコロを二つ振って出た数a,bを|a-b|=0,1,2,3,4,5で確率pを求めたいのですが、どこ
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
std::set<int> で、ある値が何...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
C言語での引数の省略方法
-
C言語の問題です。大至急回答お...
-
式は定数値が必要です」という...
-
ファイルから読みこむ方法
-
クイックソート キー比較回数を...
-
セグメンテーション違反が見つ...
-
配列変数のポインターが勝手に...
-
各桁の和を返す関数
-
C言語 等差数列問題
-
プログラミング
-
数字列を3桁ごとにカンマで区切...
-
教えてください(丸罰ゲーム)
-
VB6でAddressOfを使った良いサ...
-
16進数を入力とするatoi関数...
-
整数データの配列から同じ値の...
-
【至急】プログラムにエラーが...
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
C言語の配列をC++のvectorに高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「指定されたキャストは有効で...
-
C言語での引数の省略方法
-
複数桁10進数の*桁目だけを抽出...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
if と配列の組み合わせ
-
変数名を引数として渡す、アド...
-
ラップ関数とはどんなものですか?
-
数字列を3桁ごとにカンマで区切...
-
実数の整数部,小数部の取得
-
因数分解を行うプログラムについて
-
(int *)の意味
-
C言語での奇数の和
-
system関数がうまくいかない
-
c言語の配列を使ってサイコロを...
-
シグマ公式・・・C言語
-
read関数をノンブロッキングで...
-
構造体の勉強中です 合計点の高...
-
式は定数値が必要です」という...
おすすめ情報