
現在編集中なのですが、編集が進むにつれて、
PCで映像がうまく再生されません。
◆元の音声のみが通常のスピードで流れ、
編集したタイトルや効果などが遅れ遅れになり、
時に飛ばされて再生されます。
PCの性能の問題でしょうか。
他のPCで作業する事は出来ないため、
解決は出来なくても、なんとか改善させたいのです。
メモリなどを減らせば良いのですか?
初心者でよく分かりません…。
試しにこうしてみれば?という程度で構いませんので、
出来ることを教えて下さい。
過去ログを検索したところ、
元の不要な映像を消去したら改善した。
というものがあったのですが、
PCにある映像データは全て消してしまっても良い
のでしょうか??
初めて使うソフトなので戸惑っています…。
初心者ですみません。
不十分な点があれば補足いたします。
困っていますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
※SONY VAIO PCG471N(ノート)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>ファイルのサイズは、やっぱり「353 KB (361,472 バイト)」です…。
>拡張子は…「.MSWMM」となっています。
それは、編集用の見出しのようなファイルです。
このファイルを残しておくと、後から、編集のし直しが出来ます。
でも、このファイルの状態ですと、他のパソコンでは、再生出来ません。
通常は、編集が終了したら、「名前を付けてプロジェクトを保存」では無く、「ムービーファイルの保存」で、ファイルを完成させて下さい。
ファイルが完成すると、拡張子は、「wmv」になります。
10分もあると、wmvにするのに、一時間以上は掛かると思います。
どのくらいの設定でファイルを完成させるかで、結果は違いますが、おそらく完成したファイルの容量は、100MB以上はあるのではと思います。
hima-827さん、再びありがとうございます。
なるほど!これで疑問が解決しました!
実は編集途中に、別のPCで再生してみようと試みたのですが、保存がうまく出来ていないようで、他のPCでは映像のみが空白になっていました。
そういう事だったんですね…。
時間も掛かるという事で、アドバイス頂いて助かりました。
このまま、PCからTVに写したものを録画する予定なのですが、そのwmvのファイルにする事で、再生のスムーズさには変化がありますか?
なければこのままで録画してしまおうと思うのですが…。
もし分かればで結構です。何から何まですみません。
No.7
- 回答日時:
>このまま、PCからTVに写したものを録画する予定なのですが、そのwmvのファイル
>にする事で、再生のスムーズさには変化がありますか?
一度作成してみて下さい。
「wmv」で作成後、「.MSWMM」のファイルも保存しておけば、何度でも「.MSWMM」から、「wmv」のファイルの作り直しが出来ます。
多分、容量が小さくなるので、動きは、スムーズになると思います。
基本的に、ムービーメーカーで作成出来るファイルは、「wmv」(ウインドウズメディアビデオ形式)です。
このファイルの特徴は、元のファイル形式より、容量(MB)が小さくなるのですが、それほど、画質が悪くならないのが特徴です。
でも、この「wmv」のファイルは、パソコンでしか、再生出来ません。
もし、DVDレコーダー等で再生したい場合は、DVDビデオ形式で作成しないと、再生出来ません。
その場合は、このソフトでは作成出来ません。
通常は、パソコンに、DVDドライブが付いていれば、DVDビデオ形式(DVDレコーダーや、DVDプレイヤーで再生出来るファイル形式)のファイルが作成出来るソフトが付属していますので、そのソフトで作成して下さい。
この回答への補足
ネットが出来ずに締め切りが遅くなりまして大変申し訳ありません!
補足の欄ですが改めてお礼を言わせて下さい。
今回ご回答いただきましたすべての皆様、ご親切に本当にありがとうございました。
結果、無事にビデオを上映することができ、皆に喜んでもらうことが出来ました。
肝心の再生の件ですが、hima-827さんのアドバイスにより、wmvに保存し直したところ、驚くことに解決しました・・・。
色々と勉強になりました。みなさん、ありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。
本当に何から何まで分からないまま、
やろうとしてたんだな…と自分に呆れますね…。
お付き合い頂いて申し訳ないです。
wmv形式でも試してみようと思います!
No.5
- 回答日時:
>動画のサイズが313 KB・・・
313MBの間違いではないですか?
あと、ファイルの拡張子は、何ですか?
メモリが少なめですので、とりあえずメモリを増やす事をお勧めします。
根本的な解決にはならないかもしれないので、その時は、改めて質問すると良いと思います。
あと、仮想メモリの簡単な説明ですが、通常の搭載されているメモリの事を物理メモリと言います。
質問者様の物理メモリは、現状256MBです。
動画の編集など、パソコンにとても負荷の掛かる作業の場合、256MBでは、足りない場合が多くなり、それではパソコンが止まってしまいますので、HDD(ハードディスクドライブ)の一部を使って、メモリの代わりの役目をさせます。
これが、仮想メモリです。
でも、仮想メモリの場合、非常にレスポンスが遅くなります。
ですから、出来れば、仮想メモリを使わなくても良いように、物理メモリを増やした方が、良いと言う事になります。
あと、仮想メモリは、自動で調整されますから、いじらない方が良いです。
でも、今回の現象には、仮想メモリは、あまり関係ないように思います。
あと、編集中に、インターネットをやるなんて事は、論外ですよ。
ありがとうございます!分かりやすくて勉強になります。皆さんのアドバイスにより、メモリを増設してみました。
物理メモリ (空き/総容量):252 MB/509 MB (49%)
仮想メモリ (空き/総容量):1.93 GB/1.99 GB (96%)
となり、再生は今までで一番スムーズです。
これならみんなの前で流しても大丈夫そうなレベルなので一安心です。
ファイルのサイズは、やっぱり「353 KB (361,472 バイト)」です…。拡張子は…「.MSWMM」となっています。
何かおかしいですかね…
ちなみにファイルはDに移動させました。
今の所、大丈夫そうなので仮想メモリの設定は、いじっていません。
知人のアドバイスで、編集中はLANケーブルも抜いてます。
本当に皆様のお陰でここまで改善する事が出来て、心から感謝しています。
PCのことばかりで編集が進んでいませんでしたが、明日には完成させなければならないので、頑張ります!
No.4
- 回答日時:
動画のサイズが313 KB?JPEG(画像など)並みじゃないですか。
そんなに小さいサイズの動画なんですか?もう一度確認してください。>Dドライブの空きが3.18GBしかないみたいです。Cドライブの空きが4.87GB…。
私も動画をけっこう扱っており、作った動画は外付けのHDDやDVD-Rに保存しています。まずは、Cドライブを軽くしましょう。方法は次の通りです。
○ 不必要なアプリケーションは、コントロールパネル → 「アプリケーションの追加と削除」から削除する
○ テンポラリフォルダをDドライブに移動する
「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「環境変数」をクリック→「TEMP/TMP」を選択後「編集」→移動させたい任意の場所を指定(例えばDドライブ
○ 使わないフォントを削除する
○ ディスクのクリーンアップを行う
マイコンピュータ → Cドライブ → 右クリックでプロパティ → 「ディスクのクリーンアップ」のボタンをクリック → 0KB以外のところにチェックを入れ、OKボタンをクリック
○ 必要なデータは外付けのHDDに移動させる
これらの作業が終わったら、必ずデフラグを行ってくださいね。
さて、「『Cドライブの仮想メモリの設定をなくす』『ファイルはDドライブにする』という作業はした方が良いのでしょうか…。」ということですが、以上の作業が終了したら、それは可能になります。可能になれば、ぜひ行ってください。
お返事遅くなってすみません!
再びアドバイスありがとうございます。
なんだかマンツーマン指導のようになってしまって恐縮です…。
まず動画のサイズですが間違いないようです。元々10分程度の短編なのですが…やっぱりおかしいですかね(汗)
教えて頂いたことで分かることは大体やってみました。
良いときはとてもスムーズな再生になりましたが、やはり不安定なようなので、メモリを購入してみることにします。
また分からない事があれば新規で質問したいと思います。
今回は本当に助かりました。お陰でPCも整理出来ましたし(笑)本当にご親切にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>Microsoft Windows XP
>Version 5.01.2600 Service Pack 2
>Mobile Intel Pentium III processor-M 893 MHz
>物理メモリ (空き/総容量): 59.5 MB/253 MB (23%)
明らかにスペック不足です。したがって、PCの性能の問題です。まずはメモリを減らすのではなく、増やしましょう。ムービーメーカーで作成した動画の容量やビットレートの詳細は分かりませんが、メモリが59.5 MBしか残っていないのなら、当然仮想メモリを使っているはずです。
最大の解決方法は、メモリを増設することです。それと、仮想メモリはHDDの断片化を引き起こすので、コンピュータの処理速度が遅くなります。ですので、仮想メモリはCドライブには設定せず、Dドライブのみに設定してください。そして、Cドライブの仮想メモリの設定をなくしたら、必ずCドライブのデフラグをしてください。
では、それ以外の質問にお答えします。
>PCにある映像データは全て消してしまっても良いのでしょうか??
必要なければ削除しても構いません。また、保存はC度ラブではなく、Dドライブに行ってください。
izumonさんありがとうございます!!
もう方法はないのかと作業が進まずにいました…。
しかもとても分かり易くて感激です!
ちなみにビットレートというのは良く分からなかったのですが、途中まで作成した動画のサイズは313 KBとありました。
明らかにスペック不足という事さえ判別出来ないなんて、とてもお恥ずかしいですが、道が見えたようで嬉しいです。
メモリの増設ですね、早速調べてみます。
仮想メモリの設定ですが合わせて調べてみます。確認してみた所、Dドライブの空きが3.18GBしかないみたいです。Cドライブの空きが4.87GB…。どちらも少なそうですが、『Cドライブの仮想メモリの設定をなくす』『ファイルはDドライブにする』という作業はした方が良いのでしょうか…。
とにかくメモリの増設を優先に調べてみますね!
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
マシンスペック(PCの性能)は、どれくらいでしょうか?
この回答への補足
ありがとうございます。
すみません…スペックですね。良く分からなかったので、フリーソフトで調べてみました↓
システム情報:
Microsoft Windows XP
Version 5.01.2600 Service Pack 2
Internet Explorer
Version 6.0.2900.2180
Mobile Intel Pentium III processor-M
893 MHz
(GenuineIntel Family 6 Model B Stepping 4)
L2 Cache=512 KB
CPU の数1
物理メモリ (空き/総容量):59.5 MB/253 MB (23%)
仮想メモリ (空き/総容量):1.92 GB/1.99 GB (96%)
ページファイル (空き/総容量):270 MB/752 MB (35%)
システム言語日本語
これで何か分かりますか?宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- アート・エンタメ Melodyne5 エッセンシャル 使い方を教えて 1 2022/06/09 17:03
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
- その他(動画サービス) 動画編集初めての人が、初めてMacBook Proを購入し、Final Cut Proという動画編集 4 2023/06/24 14:31
- タブレット クリエイター?向けタブレットを教えてください 3 2023/06/06 09:03
- 画像編集・動画編集・音楽編集 adobe premiere pro初心者です。編集再開しようとプロジェクト開いたら映像再生できず 1 2022/12/11 19:20
- 画像編集・動画編集・音楽編集 簡単な画像処理ソフトを探しています 5 2023/02/20 17:53
- その他(AV機器・カメラ) 動画音声の「一部」がモノラルオーディオだと再生できない 2 2022/11/26 20:18
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
Youtubeを見るとHD容量が大量に...
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
Outlookで古いアイテムの整理を...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
PCの容量不足解消
-
「ローカルディスク(D)の空...
-
ディスクへの書き込みの準備が...
-
ローカルディスクの容量を減ら...
-
Dドライブ使用していないのに...
-
ハードディスクが原因不明の満...
-
windows7のWindows.oldの手順
-
ファイルを削除しても空き容量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
Dドライブ使用していないのに...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
icloudドライブのファイルをド...
-
ドライブ内のフォルダサイズを...
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
複数のHDDを一台のHDDとして扱...
-
CドライブとEドライブの容量が...
-
GatewayのPCで(C:)ドライブ?の...
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
SSDの容量が正しく表示されませ...
-
Dドライブ内のリカバリ削除 ...
おすすめ情報