
以前から疑問に思っていたのですが、もともとは英語だけれどもカタカナ表記で日本語の語彙として使う言葉ってありますよね。
たとえば、「たくさんの◯◯をラインナップしており~」とかいう場合、
「ラインナップ」と「ラインアップ」ではどちらが正しいのでしょうか?
元来、ラインナップ~が一般的だったような気がするのですが
最近ラインアップ表記をよく見かけるようになって混乱しています。
line-up=ラインアップのほうがより英語の発音に近いのかな~?という気もするのですが、、
このテの言葉として、feature「~をフィーチャーした特集」などという感じで使う「フィーチャー」ですが、昔は「フューチャー」とかいってた気がするのですが、これはやっぱり「フィーチャー」のほうが正しいんでしょうか?
言語に詳しい方、教えてください!!お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
外国語の発音をどう日本語に置き換えるか、ということなので、日常的にはどっちを使ってもいいと思います。
が、一応、共同通信社の記者ハンドブック8版によれば、「ラインアップ」と「フィーチャー」を使うというのが報道機関の標準ですね。
No.6
- 回答日時:
ラインナップ、ワンナップ、クリナ・・・、おっと商標か、最後は。
逐語的な読みの割り振りと、全体の発音での読みの付け方の違いで、ラインナップは、それ自体が言葉として定着していますね。
発音に近いのはラインナップでしょうか。
メーキャップという言葉も、「Makeup」ですが、すっかり定着していますし、メークアップも、アーティストっぽい響きで使われていますね。
「feature」は「フィーチャー」が正しいわけですが、「フュ」と言った先人がいたせいか、誤用が相次いでいますね。
とは言うものの、日本に限らず「future」になってるものや、わざとしてるものもあり、とある世界などでは、常用されているきらいもあります。
その世界の愛好家等でなければ、「feature フィーチャー」をお使いになることをお勧めします。
まとめてですいませんが、皆さんたくさんの回答ありがとうございました。実は正式な文章として発表する文中の中に使用したかったので、やはり共同通信社のハンドブックを参考にこれからは「ラインアップ」「フィーチャー」でいきたいと思います。
それぞれ、参考になる回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
フィーチャーとフューチャーは、
feature [fí:tr] 出演させる、呼び物にするetc.
future [fjú:tr] 未来、未来の
で違うと思ってました。
「誰それをヴォーカルにフィーチャーし、」なんて言いますね。
ラインナップとラインアップは、野球でアウト1個を「ワンナウト」と言ったりするのと同じでしょう。
英語では本来は「ライン・アップ」と言ってるんですが、つながって聞こえるのですね。
n音は日本語の「ん」と違う発音の仕方ですし。
あ、そうだ。
下品な言葉ですが、「サノバビッチ」もson of a bitchだ・・・・。
ちなみにまったくの余談ですが、「シミュレーション」という単語はカタカナ化する際に間違えやすいと思います。
「シュミレーション」と思っていると、実はsimulation(すぃみゅれいしょん)なのでした。
No.3
- 回答日時:
おはようございます
「line up」については、どちらも正しいのではないかと思います。
これは発音の際の「リエゾン」という現象によるものでしょう。
発音記号のフォントを持っていないのでほかのもので代用しますが・・・。
単語が子音で終わり、次の単語が母音から始まるときに起こる現象で、この「line up」の場合、「line [lain]」の[n]と「up [∧p]」の[∧]が結びついて「ナ」のように聞こえるためでしょう。
ほかにもよく耳にするもので、
run away ランナウェイ、ラナウェイ
shut up シャラップ(舌の位置から、tはrの発音になることがあります)
などとカタカナ表記されることがあります。
また、映画のシーンで念を押して『黙れ!』という場面で、区切って「シャット・・・アップ!!」といっていたのを見たことあります。「line up」もゆっくり区切って発音すれば「ラインアップ」でしょうし、普通の会話の中では「ラインナップ」と発音されるのだと思います。ですので、どちらも正しいのではないかと考えます。
また、「feature」のほうは、言葉が違うにではないかと思われます。20年ぐらい前なら(今でも使うでしょうが)「フューチャー」といえば、未来という意味の「future」のことを指していたように思います。
「feature」は「フィーチャー」のほうが、発音が近いようですし、区別する意味でもよいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
Line-upの場合は聴こえ方は「ラインナップ」の方が近いかと思います。
ただ、どちらが正しいということはありません。
日本語じゃない訳ですから、どちらがよく使われるか、という程度の問題です。こだわっても仕方ないし、下手に「それは違う」なんて指摘したところで滑稽なだけです。
featureについてはやはり音としては「フィーチャー」でしょうね。この判断はちょっと迷います。
確かに以前、というか今でも「フューチャー」という表現はよく見かけます。それである程度市民権を得た様なところもあります。
しかしフィーとフューは違いすぎないか?と言う疑問が残るので、個人的には「フィーチャー」の方を使う様にしています。
ただやはりこれにしても、それほどこだわっている訳ではなく、より多く使われる方を支持します。
No.1
- 回答日時:
これは発音の問題で、どちらも正しいです。
たとえば、line upの場合、ネイティブの方が発音されるのを一番近い形でカタカナ明記すると“ラインナップ”となりますし、一語一語、明確に表記するならば“ライン アップ”になるんだと思います。
featureに関しても同様です。
たとえば、「about you」なども、ネイティブの方が話されるのを忠実に表記すれば“アバウチュー”になるし、きっちり一単語ずつ表記すれば“アバウト ユー”になるでしょう?
ですから、どちらも間違いではなく、正しいんですよ。
私の場合、文字にして表す際は、“ライン アップ”や“アバウト ユー”など、いわんとする語が明確になるような書き方をして(一番よいのはやはり、line up・about youと表記することでしょうが。)、会話中に使う際は“ラインナップ”や“アバウチュー”などのようにネイティブに近い形で使うなど、使い分けたりしています(’-’*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) Amazon発注画面が英語で表記される 最近 Amazonで発注すると発注画面に日本語と英語が混じっ 1 2022/07/28 19:48
- 英語 「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う? 13 2022/05/27 08:39
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 日本語 英語vocabularyの日本語はなんと言いますか? グーグルで、"語彙"と翻訳しますが。 "単語" 3 2022/06/06 17:36
- 日本語 月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth 8 2022/06/28 14:01
- 英語 【英会話の日本語字幕について】 かなり以前に見掛けた 英会話の動画になりますが、 英会話の日本語字幕 2 2023/01/09 21:36
- 英語 balanceにおける「残高」「負債」の見分け方や考え方 3 2023/05/16 19:54
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 "I am your father" という表現について(スターウォーズ) 5 2022/07/25 09:11
- 英語 英単語の覚え方について。 ターゲットなのですが単語帳の英単語の方を見ると日本語は出てきますがいざ日本 5 2022/08/03 14:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1コールだけ鳴るけど切れる電話...
-
ラインナップとラインアップは...
-
相手側の携帯が電源切れてる時...
-
face book で女性の方からline ...
-
Windowsのバッチファイルで正規...
-
毎月記念日をlineで祝うのって...
-
swift言語のprintln()関数で「p...
-
生産ラインの品質を表す直行率...
-
python flask から fastapiへの...
-
lineのワン切り、なぜ?
-
「一番上、真ん中、下」を示す英語
-
会社の先輩とLINE プライベート...
-
ある男子から、ライン追加され...
-
質問です。 先日クラスの女子に...
-
いきなりラインのトークに「新...
-
Lineを登録したことがバレました
-
よく05(04)lineって見かけるん...
-
宗教勧誘を受けました。高校生...
-
私がlineのアイコンを変更する...
-
法線(normal line)はなぜそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手側の携帯が電源切れてる時...
-
1コールだけ鳴るけど切れる電話...
-
face book で女性の方からline ...
-
ラインナップとラインアップは...
-
遠くにいる友達とLINE交換する...
-
Windowsのバッチファイルで正規...
-
よく05(04)lineって見かけるん...
-
「一番上、真ん中、下」を示す英語
-
生産ラインの品質を表す直行率...
-
python flask から fastapiへの...
-
いきなりラインのトークに「新...
-
ある男子から、ライン追加され...
-
毎月記念日をlineで祝うのって...
-
3ヶ月前に別れた彼とはカカオト...
-
タイトルの改行
-
会社の先輩とLINE プライベート...
-
まだそんなに親しくない相手と...
-
法線(normal line)はなぜそう...
-
LINEで好きな人が「笑」を全然つ...
-
2000年生まれなのですが 00line...
おすすめ情報