
デイトレしてみました。以前、成行き買いを入れたら、ちょうど特別気配のマークが出て、その後もどんどん数字が増えて、約定した瞬間に売ったら、わけが分からず5円儲かりました。
売ろうと思った時も特別気配のマークが出てきました。78000円で買って79000円で売ろうとしたら、特マークがでて、結局、成行き売りの約定は77900円だったという事もあります。はっきりいって、この特別気配というのが、よく分かりません。
あれは指値がたくさん入ってきたという事ですか?
それとも、
その値段に成行きが殺到しているという事でしょうか?
その後、一気に値段が上下しますが、成行きを早く入れた者が、より近い値段、指値?を成立していくという事でしょうか?
特別気配のマークがでたらそのマークがついている値段では買えないのでしょうか?
ちなみにネットストックトレーダー使ってます。
質問力がなく、とんちんかんな感じですが、お察しいただければありがたいです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基礎編
(1)呼び値には「刻み」があります。
例えば、3,720円のSONYなら10円刻みで気配値が表示・約定されます。
(2)気配値には「更新値幅」があります。
SONYなら上下50円幅です。
実践編
具体例で、今、SONYが3,720円(直前約定値段)で売買され、
売り板・買い板各10円刻みで10万株前後の指値注文が張り付いていたと仮定します。
図解
3,770 10万
3,760 10万
3,750 10万
3,740 10万
3,730 10万
--------------- 直前約定値段3,720円
3,720 10万
3,710 10万
3,700 10万
3,690 10万
3,680 10万
さて、この時、某大口ファンドが成行き100万株(1日の出来高は約500~1000万株)の
買い注文を入れました、
すると、次の約定値段は、3,720円+更新値幅50円=3,770円を超えて
約定されるおそれがあります。
他の投資家が成行き注文等で不足の事態合わぬよう、
また売買タイミングを取り易くするため、
この時、取引所は、直前約定値段+更新値幅、この場合、3,770円に
買特別気配を表示し、大幅な気配値の変更を投資家に知らせるとともに、
売りを呼び込むための時間を設けます。
通常は、すぐ売り注文が出てきて約定へと進みますが、
この再開した約定値段がいくらになるかは予断を許しません。
また、中には、5分間、買特別気配を市場にさらしても、
売り注文が出てこず、約定できない場合は、5分間隔で
この買特別気配を引き上げていきます。
3,770円→3,820円→・・・ストップ高4,220円
最後に、特別気配を引き起こす原因が、成行注文だけとは限りません。
極端な指値注文でも起こる可能性はあります。
また、ストップ高・安へと進むのか、単に大口の注文が入っただけなのか、
慌てず、冷静に見極め、同時に、注文画面を立ち上げ、
すぐ発注できる体勢で、観察することが大事です。
我々個人投資家は情報面で不利ではありますが、がんばって下さい。
参考URL:http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html#b …
具体例まで教えていただき、よく分かりました。私のような素人には、このようにわかりやすく教えていただかないと分からないので非常に助かります。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>上下の板は5つまでしか見れませんが、この5つの買い・売り板を超える成行注文が入ったと理解してよいでしょうか?
はい、おっしゃるとうりです。
浴びせ買いや売りで値動きが乱れすぎないようにするためのものです。
新興市場でのマーケットメイク銘柄(値幅が無い銘柄のこと)はサーキットブレーキといい15分だったかな?いったん値動きがストップして一段上げて再スタートするものもありますので、下記サイトを参考にしてください。
参考URL:http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_05.jsp
早々の回答ありがとうございます。URL参考になりました。おおまかな事は分かりましたが、まだまだ勉強不足で、(分・秒)取引ちょっと怖い感じです。
またちょっと疑問になったのが、ある値段に成行きが集中したという事は、特マークがついた時点で、その値段で買う・売る、できない(もう遅い)という事ですね?
そして、特別気配になった時、上下に指値を入れている側はもう取引成立してしまい、指値を変更する事が出来ないという事なんでしょうか?
もし、またお時間ありましたら、よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
上下の複数の売りまたは買いの板を超える成行注文が入ったときに特別気配のマークが出ます。
おっしゃるとおり成行注文でも早く注文を入れた人順に約定します。
特別気配が出た時点でその注文数に見合う買いまたは売りの板まで値動きして初めて約定します。
なんとなく分かって頂けましたでしょうか?
なるほどです。分かりやすい説明ありがとうございます。やはりそうなんですね。しかし、上下の板は5つまでしか見れませんが、この5つの買い・売り板を超える成行注文が入ったと理解してよいでしょうか?または、なにか基準があるのでしょうか?もしお時間あれば、またお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 すいません比例配分の解釈合ってますか?比例配分はストップ高ストップ安で特別気配になったとき買い注文8 1 2022/07/13 19:01
- 経済 鶏卵が値上がりしてますがもう経営努力の余地はないのでしょうか 11 2023/04/28 08:15
- 統計学 回帰分析検証不一致 5 2022/05/04 20:48
- お菓子・スイーツ 柿売ると儲かる? 1 2022/08/29 19:54
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- 日本株 寄り付き前に指値で注文していた場合 2 2022/07/07 12:19
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- FX・外国為替取引 FXのやり方 7 2022/08/13 14:03
- 日本株 3854 アイルの株価での質問ですが、株の知識が無知なので教えてください。 前日株価1945で終わっ 3 2023/02/27 22:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寄り付き注文の締め切り
-
値段の決め方
-
マネーゲームのやり方を教えて...
-
価格決定
-
eMAXIS SLIM S&P500をNISAでや...
-
寄りつきの株価
-
マネックスビーンズ 片道手数...
-
信用買いで金利が掛かるのは、...
-
株の注文取消しルール
-
東証の新システムのアローヘッ...
-
何故全額取られてしまうの?!!
-
91円なのに96円?
-
信用取引で約定して、現引きす...
-
なぜ売買が成立しないのか?
-
株 信用返済期限による決済につ...
-
ザラバ引けって何ですか?
-
Eトレードでアクティブプランの...
-
デイトレができるバーチャル株式
-
ネオモバイル証券の手数料につ...
-
イチヤの寄り付きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報