dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は来週から1週間家族とデンマークとパリに出かけます。
 デンマークはデンマーク語っていう特有の言葉があるものの英語で通じると聞きました。
 しかし、フランスはフランス語が主流で英語を話してくれる人がいないみたいな事を聞きました。英語ならある程度話せても、フランス語は全く分かりません(数の数え方すら分かりません)。
 そこで質問ですが、フランスに行くに当たり最低限必要な物ってありますか(初心者がフランス人と話す場合を想定したとき)?
 あと、話が飛んでしまうんですけどフランスの飛行場でもフランス語じゃないと通じませんか?
 この2点についてよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

1・フランスに行くとき必要なもの・・・観光なら特にありません。

仏和辞典か、仏英事典、(逆もセットになったもの・・・和仏、英仏)があるといろいろ便利だし旅がたのしいです。[i]のマークのinformation center では英語が通じます。また、大きなホテルやデパートもわりと通じます。こういうところは国際観光客を意識していますので。セレクトショップなどでは通じないところもありました。英語の通じる店をさがすか、bodey languageですね。英語をあえて避けている店と、英語が単に話せない店は応対の態度がちがいます。観光地のニースなどでは英語どころか、カタコトの日本語を話すおばちゃんもいました。
 2.飛行機は英語で大丈夫ですよ。たぶん。通じる路線しか乗ったことないかもしれませんが、いまや英語は国際共通語なので、それを理解できることはアテンダントの条件だと思います。ただ、機内放送はフランス語とドイツ語とか、フランス語とスペイン語とか、そういうのもありました。

フランスでフランス語が通じない(フランス語しかしゃべってくれない)場合は国粋的なセンスの人であることもあるので、「すみません、英語話しますか?」というのだけフランス語で覚えておくといいです。「Non]
といわれたらあきらめる。[Oui, un peu](ええ、まあ少し)といわれたら英語で話せます。「少し」とはいっても、こっちより流暢に話したりします。相手の国に入って、相手の国の文化を尊重しろよ・・・という気概の表れとみていますので、こちらがマナーをつくせば、向こうもカタコトの英語で応対してくれることもあります。
でも、田舎の村なんかはあまり期待できませんので、でたとこ勝負です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。農村部には行かないのである程度は英語が通じそうですね。ぶっつけ本番で頑張ってきます。

お礼日時:2005/08/06 13:42

 こんにちは。


 ユーロに統合される前に、ドイツからフランスへ旅行しました。
 質問者様が書かれているように、フランス人は英語で質問してもフランス語で回答してきました。フランス人は母国語を大切にしているから・・・とか、変な理由を言う日本人もいますが、私には大変なショックでした。その前に、ドイツで親切な待遇を受けていたので、余計にこたえました。
 ホテル、レストラン、デパートでは、英語が通じますし、英語で答えが返ってきます。CDGも同様です。英語表記もあります。
 余談ですが、シャンゼリゼ通りはブランドショップやオブジェがあるきれいな通りだと思っていましたが、歩道にはタバコの吸殻と犬の糞がたくさん落ちていました。芸術の都は、足元を見るとダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。フランスって言うと、きれいなイメージがあったんでちょっとイメージダウンですね。足元は見ないようにします。
 

お礼日時:2005/08/06 13:56

デンマークでは英語は普通に通じるでしょう。


フランスでは、約25年前にパリに行ったときには、ホテルや空港以外では英語が通じにくかったのは確かです。財布を掏られて、近くにいた美男のおまわりさんに助けを求めましたが通じませんでした。警察署に行ったらフランス語で質問して来ましたが「英語が話せますか」と聞いたら流暢な英語で応対してくれました。やはり、英語を話せても自分から話すのは沽券にかかわるのでしょう。
約10年前にフランス各地に行ったときは英語で大丈夫でした。ただ、田舎で老人はフランス語しか話しません。現在はさらに英語が普及しているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 英語が話せますか?とフランス語で最初に質問すべきなんですね?なるほど…。ありがとうございます、参考にします。

お礼日時:2005/08/06 13:53

随分前にフランスに行ったときに


確かに英語で話してもみんなフランス語で返されました。
(そもそも自分の英語が下手で、
通じなかったのかもしれませんが・・・)

結局一緒に行った人の片言のフランス語と
あとほとんどは身振り手振りでどうにか過ごしました。

外食するときにオーダーができないのと
支払いのお金がわからないのが一番困ったかな・・・。

食べ物は、
とにかくメニューに書いてある「その日の定食」
(フランス語は忘れたけれど英語で言うとmeal of dayみたいな単語がある)
を指し示して、後は指で数を出す、とか、
飲み物はだいたい「カフェオレ」と言っておけば
間違いないとか、
支払いはとにかく大きめの札を出してみるか、
相手を信用して小銭をみせて選んでもらうとか・・・、

あと、行きたいところは
ガイドブックに書いてあるフランス語の地名を
あちこちの看板から探して歩くと
何とかなりました。

さすがに空港や有名観光地(ルーブルとか)などは
英語も併記されていたと思います。
(ルーブルなんかは日本語のパンフレットもあったような・・・)

まぁ、危ないところはあらかじめ調べて
そういうところに迷い込まないようにすれば
あとは何とかなると思いますよ。
頑張って、楽しんできてください。

<追加情報>
向うで食べた「クロックムシュー」という食べ物が
大変美味しかったです。
チーズトーストの豪華版みたいな物なんですが、
たいていどのカフェに行ってもあるし、
味に当たり外れが無いので
毎朝それとカフェオレを朝食にしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます。クロックムシュー…、初めて聞く名前です。フランスっぽい名前の食べ物ですねぇ。機会があったら食べてきます。

お礼日時:2005/08/06 13:47

 3年ほど前に無謀にも友人と2人でふらふらとパリを旅しました。

ツアーではなく個人旅行です。フランス語は習ったこともなく、もちろんまったく喋れません。
 とりあえずホテルと空港は英語でもなんとかいけます。私が泊まったホテルはそんなにいいところではなかったので、フロントの人の英語でもフランス訛りがきつくて聞き取りづらかったですが…。
 駅は英語だけではかなり厳しかったです。パリの一日乗車券のようなものを買おうとしたんですが、最初はケースだけ渡されて、さらに乗車券分のお金を渡してやっと買えました。若い女性だったのですが、英語はさっぱり通じなかったです。
 英語で話かけると第一印象が悪いらしいので、とりあえず挨拶ぐらいは覚えていった方がいいと思います。ちょっと物を買うくらいなら、挨拶をして、買いたい物を指して指で数を示すくらいで買えました。
 簡単な会話の本を持って行って、暇なときに読んでおくといいですよ。メトロで少年たちにスリにあいかけた時に、ぶつかったおばさんにフランス語で謝ったら好印象を受けた気がしました。
 幸いにも一緒に行った友人が積極的にコミュニケーションを取る人で、身振り手振り、時には紙とペンを使ってなんとかやっていけました。パリには日本人向けの観光会社や日本料理の店もあって日本人もがたくさん働いているので、そういうところをチェックしておくといいと思います。私たちも困ったときに助けて貰いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 コメントありがとうございます。最初の一言めは母国語のフランス語で軽く話しかけたほうが良いという事ですか?ぜひ、参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/08/06 13:45

こんにちは!フランス在住のものです♪



デンマークにも旅行に行ったことがありますが、英語と同じ仲間(?)のアングロサクソン系の言語なので、現地の人は流暢に英語を話します。

さてフランスの話ですが、パリにお出かけとのこと。さすがに首都だけのことはあって、普通に観光客が訪れるような場所(美術館、シャンゼリゼのカフェ、レストラン、鉄道案内所)なんかは英語で対応してくれるところが多く、私は住む前に何度か来ましたが、困ったことはありませんでした(全部英語で通しました)。しかし一般人に道を尋ねても親切に教えてはくれますが、フランス語で返ってきました(汗)。

ただ、やっぱり人情というか、少しでも単語を言えたらフランス人も嬉しいと思います。お店に入った時は「ボンジュール」、出る時は「オールヴォワ~」なんて言うとウケもいいですよ(^^)あとは感謝の言葉「メルシー」ですか。身振り手振りは世界の共通語なので、いざとなったら何とかなります!

フランスの空港では対応してくれる人は(チェックインの受付、案内係など)英語を話します。
大丈夫ですよ~。

ぜひ夏のヨーロッパを楽しんでくださいね~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。言語について心配していましたが、chatteFさんのコメントを見たら少し自信が出てきました。楽しんで行ってきます~。

お礼日時:2005/08/06 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!