
次のフランス語の文のについて教えていただけないでしょうか。
(40年ぶりにフランス語の勉強を初めた初心者です!)
★フランス語の文: Il n'a guere plus de vingt ans.
(注)左の文のguereの最初のeにはアクサン・グラーヴがついています。
[出典:https://www.larousse.fr/dictionnaires/francais-a …]
まず、出典では、上のフランス語文に対して、
He is barely or scarcely twenty years old.
という英訳がついています。
上の英文の意味は「彼はかろうじて20歳である⇒彼は20歳になったばかりだ。」です。
① 質問1 上の★フランス語文がなぜ英文の意味になるのかよく分かりません。
詳しく教えていただけませんか。
② 質問② 現在の私の感覚では、
上の★フランス語文は、
(ア) ne...plus と ne...guere が組みあわされた文ではなく、
(イ) ne...guere と plus de 数詞が組みあわされた文と感じられますが、
これは正しいでしょうか。
plus と guereの「修飾関係」に触れながら教えていただけるとありがたいです。
以上、よろしくおねがいいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>Il n'a guere plus de vingt ans.
>>この'guere'は'plus de ...ans'を修飾していると考えればよいでしょうか。
==========
回答し直します。僕は語学を勉強するときに、日本語で理屈を言うのが嫌いなので、ついついその路線で物を言ってしまいました。どうしてもこれが気になるなら、次のように考えたらいいのではないでしょうか?
plus de vingt ans --- 20歳を超えている
ne guere は「~では、ほとんどない」
この二つが組み合わさると、「20 歳を超えているという状態が、ほとんどない」わけです。簡単に言うと「20歳を少ししか超えていない」ということだから、結果的に「20歳を超えたばかり」とか「かろうじて20歳を超えているだけ」という意味になるのです。
それ以上に考えるのは、僕には無駄に思えるのです。もしもそれ以上のことが理解したければ、10年後あるいは20年後に、フランス語やそれ以外の(フランス語に似た諸言語)の知識が豊富になったころに、再び考えなおせばいいと思います。それまでは、目前の膨大なフランス語をただひたすら(自分にとって分かりやすいものから順番に)覚えたり理解したりし続けないといけないのです。
分かりました。 TheOEDLovesMeNot3様のおっしゃること、私もよく理解できます。自分の頭で徹底的に考えもせず、安易に投稿してしまい、お恥ずかしい。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>>この'guere'は'plus de ...ans'を修飾していると考えればよいでしょうか。
まあ、そう考えてもいいし、ne guere の全体が plus de ... ans の全体を修飾していると考えてもいいでしょうよ。何を難しく考えているのですか?
もしこの件がなかなかわからなかったら一応は頭の隅に置いておいて保留にして、他に膨大に大切なことがあるから、1年後か5年後にまたここに戻ってくればいいのです。

No.1
- 回答日時:
>>Il n'a guere plus de vingt ans.
>>He is barely or scarcely twenty years old.
=====
質問者さんのおっしゃる通り、plus de と ne guere とが組み合わさっているだけだと思います。だからこのフランス語を英語に直訳すると
He is barely or scarcely more than twenty years old.
ということだと思います。つまり
彼は、20歳よりもかろうじて上回っているだけだ。
というわけです。だから英文の通りの意味になるわけです。
それ以外の点で、何を解説すればいいんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 Aux plus de という熟語の意味 1 2022/06/24 18:40
- フランス語 「un bébé qui court!」 はフランス語では 「赤ちゃんが走ってる!」ですか? 2 2022/08/21 06:17
- フランス語 フランス語の詩で、語句や文法を解説した本、ありませんか? 1 2022/04/16 10:33
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
- フランス語 フランス語の文法を教える先生になりたいです。ですが調べてみると需要がほぼなく、教えるなら大学教授など 2 2022/11/01 14:25
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 英語 i do not know~ が英語圏 4 2022/12/19 01:33
- フランス語 フランス語petit nicolas 読んでますがc'est の使い方がもひとつわからないです。 1 2022/08/02 00:50
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
「となる」と「になる」の違い
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
古典
-
終わり次第連絡します という文...
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
常体と敬体が混在する文章
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
長文の全訳のチェックをしてほ...
-
What is your nationality?
-
分詞構文を使った方が文がまと...
-
Note that suction is utilized...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
;と:の訳し方
-
中学英文の参考
-
英語で性教育の事を何と言う?
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
このことにつきまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
あるので、するので、なるので
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
「となる」と「になる」の違い
-
真の勇者とはなんだろうか? 私...
-
終わり次第連絡します という文...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
このことにつきまして
-
メール本文の「#」の意味は?
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
古典
-
In which で始まる文章(目次・...
-
「だが」という接続詞について...
-
「~自体」「~自身」という言...
-
but although 同じ意味を含む...
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
What is your nationality?
-
sendとsend overの違い
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
おすすめ情報
この'guere'は'plus de ...ans'を修飾していると考えればよいでしょうか。