
現在A/D変換ボードの制御をしようとしています。
ボードのインストールも行なったのですが、以下のエラーが出て困っています。
外部シンボル 'AdOpen' が未解決(C:\PROGRAM FILES\BORLAND\CBUILDER5\PROJECTS\MAG\MAIN.OBJ が参照)と出てしまいます。
mainはシンプルなのですが...
void __fastcall TForm1::OpenDevClick(TObject*Sender)
{
device_handle = AdOpen("FBIAD1");
if(device_handle == INVALID_HANDLE_VALUE){
ShowMessage("Err : デバイスのオープンに失敗");
return;
}
}
そもそもこのエラーはなぜ出るのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> [リンカ エラー]'FBIAD.LIB' contains invalid OMF record, type 0x21 (possibly COFF)
>
> さっぱりわかりません(^^;)
コンパイルしたもの(.objなど)には、決められたフォーマットが幾つかあって、
それが期待したのと違う(OMF というフォーマットで読もうとしてるんだけど、
タイプが違う、もしかしたら COFF というフォーマットかも)ということみたい。
多分 VC++ だったらいけると思う。
もしくは、変換ツール(coff2omf みたいな)が BC++ についてるとか。
A/D変換ボード用のライブラリは、DLL で提供されているものなんでしょうか?
であれば、implib で、インポートライブラリを DLL から作り直しましょう。
ありがとうございました!無事解決しました(^^)
何とかこれで卒研が先に進めそうです。この調子だと前途多難ですが(笑)
今までDLLとLIBとかの関係が分からなかったのですが、何となく分かった気がします。
Windows\SYSTEMにインストールされていたFbiAd.dllからimplibでFbiAd.libを作り、リンクさせた所、バッチリ動きました。
しかし、普通はVC++でDLLを提供するものなのですか?Borlandはマイナーなのかなぁ...
No.3
- 回答日時:
> Windows\SYSTEMにインストールされていたFbiAd.dllからimplibでFbiAd.libを作り、リンクさせた所、バッチリ動きました。
> しかし、普通はVC++でDLLを提供するものなのですか?Borlandはマイナーなのかなぁ...
解決したようで良かった。
提供の形態に、どれが普通なのか、は一概に言えませんが、形態を決める一番大きい
理由は、「提供者が、どの開発環境を持っているか?」だと思います。
開発用のライブラリであれば、利用者が広がれば、その要求に応えるために、両方の
ライブラリが提供されているケースはあります(例えば、lzh 展開用の UNLHA なんか)。
また、バイナリだと、どうしてもそういうケースはありますから、ソースで提供され
ている、とかね。
かくいう私も、BC++ は(雑誌の付録のCDなんかで)持ってはいるものの、使ったことが
ありません。必要があれば、使うつもりはあるんですけどね。
No.1
- 回答日時:
原因として、考えられることを二つほど。
・AdOpen()を持っているライブラリをリンクのときに指定していない
質問の書き方が、ちょっとプログラムを知っている人のようなので、こういうミスは
無いだろうな、と想像します。本命は、こちら。
・AdOpen() は C の関数であり、そのプロトタイプ宣言が適切にされていない
細かく分類すると、
・提供されているインクルードファイルをインクルードしていない
・提供されているインクルードファイルが C++ で使うことを想定されて書かれていない
・そもそもプロトタイプ宣言が書いてあるインクルードファイルが無くて、自分でも宣言していない
の三種類があります。
C++ は、関数のオーバーロード(引数の型や個数が違えば、同名の関数でも異なった
実装ができる)の仕組みを持っているので、いわゆる C の関数とは区別されます。
AdOpen() の引数は、(私には)想像するしかないんですが、例えば、以下のような
プロトタイプ宣言が、(自分で書くかどうかは別にして)どこかに必要です。
extern "C" int AdOpen(const char*);
この回答への補足
回答ありがとうございます。
リンクのとき指定というのは、どういうことですか?プロジェクトに.libを追加してこの問題はなんとか解決できましたが、またエラーが出てしまいしました。
[リンカ エラー]'FBIAD.LIB' contains invalid OMF record, type 0x21 (possibly COFF)
さっぱりわかりません(^^;)
今は学生です。卒業研究でA/Dコンバータを使わないといけないのですが、初期化の段階で詰まってしまっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタティックライブラリ関係の...
-
error LNK2019: 未解決の外部シ...
-
スタティックリンクライブラリ...
-
スタティックライブラリの使い方
-
make中に起こられた、tbbに関す...
-
OpenSSLの共有ライブラリ(libcr...
-
fatal error LNK1104: ファイル...
-
DirectXのdmusici.libについて
-
Visual Studio 2022の『#define...
-
VC++でビルド時の、リンク警告 ...
-
C++Builder リンカエラーとは?
-
VisualStudio の規定値が消滅した
-
python エラー
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
ソフトの開発言語を調べる方法
-
C++コンパイル時に『 C1083: in...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
HANDLEの宣言でのエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタティックライブラリ関係の...
-
fatal error LNK1104: ファイル...
-
error LNK2019: 未解決の外部シ...
-
VC++6.0からVC++.NET2005へ移植
-
【VS2008 C++】2つのプロジェ...
-
OpenSSLの共有ライブラリ(libcr...
-
C言語のPathFileExistsについて
-
スタティックリンクライブラリ...
-
C++Builder リンカエラーとは?
-
VC++2008でインポートライブラ...
-
VS2010にて、依存関係とビルド順
-
make中に起こられた、tbbに関す...
-
VisualStudio の規定値が消滅した
-
C/C++の.libについて教えてくだ...
-
静的/動的リンクライブラリにつ...
-
VC++でビルド時の、リンク警告 ...
-
ShellExecute関数について(初...
-
lvwReport/エラー/プロジェクト...
-
gccでの共有ライブラリのver指定
-
operator new が再定義されてい...
おすすめ情報