dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私短気なもので、サランラップの扱いが下手で、よく巻き戻ってしまい切れ目が
どこにあるのかわからなくなってしまいます。
どなたか、巻き戻り防止のアイデアか、または100円ショップかなんかにそんな
グッズが売っているかなどお教えください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

サランラップは、現在発売されているものは、内箱の表面に巻き戻り防止用の吸着部がついています。


箱に書いてあるとおりに、ふたを親指で押さえてラップを切れば、巻き戻りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく見たら確かに吸着部がついてました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/07 17:51

これまでの回答者とだぶるかもしれませんが、ラップ関係の商品のなかで「サランラップ」が一番すぐれものの気がします。

やや厚めだし、吸着力もいいし、カッター部がきれやすいし、巻き戻りにくいし、きれいにひっぱりだせます。環境や値段のことを考えるとベストではないのですが、主婦にとってサランラップは一日何回も使うものなので、このストレスが楽になるなら目をつぶるかな。前回お買い得になっていたので某社のラップを使って使いにくかったのでますます思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。なるべくエコ系のを買うようにはしているのですが、確かに切る時、
うにょうにょして切りにくいですね。

お礼日時:2005/08/09 20:54

こんばんは。



たま~にありますよね。私もセロハンテープでくるっと一回りです。

面白いデーターがありました。
ご参考まで。。。

参考URL:http://zubora-mama.com/taiatari.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏休みの自由研究みたいですね。ありがとうございます。
100%防止は不可能かな。。

お礼日時:2005/08/07 18:46

で、



切れ目がどこにあるのか判らなくなっちゃった場合、

セロテープを『 ぐるりと一回り 』巻いちゃってください。

そしてテープをはがしてくと、切れ目がテープに引っ付いて、

浮き上がります。

注: 必ず、ぐるりと筒を一回り、貼り付けてね。

とりあえずの対処法でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。今度やってみます。ありがとうございます。
巻き戻りがたのしみです。

お礼日時:2005/08/07 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!