dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日国道で、前方に車のペースで走っていたら、ついスピードオーバーしてしまいました。そのときオービスの赤い光が目の前を覆ったのですが、これが50m(?)くらい前を走る前の車に対してなのか、自分に対してなのか分かりません。
いろいろ調べましたが、たぶんオービスの機械はH式ではないかと思います。
友人はオービスは頭上真上から光がくると言っていますが(どの型のオービスか分かりません)、私は頭上真上というよりは、交差点手前で正面の赤信号を見た、という感じです。前の車はオービスの下にいたような…でもこれは希望的観測です。このような光り方は私がとられているのでしょうか?
とにかく、肝が縮んで、その後は法定速度厳守で走行しました。もう二度とスピード違反はしないようにしようと思っています。

A 回答 (5件)

頭上、つまり車線の上に張り出したアーチや逆さL字型のポールに設置された端末装置から、ストロボを浴びせて撮影するのは、主に、以下のどちらかです。


1、三菱の高速走行抑止システムRS-2000(通称「新Hシステム」)
2、東京航空計器のオービスIIILk(通称「LHシステム」)

いずれの装置も車線の真上に設置されいます。それで「頭上」とよく表現されますが、撮影は「頭上真上」からではありません。車両の屋根が写って運転者の顔が特定できないのでは困りますから、前方斜め上から撮影します。

1で撮影された写真が、このページにあります。
http://wpb.shueisha.co.jp/car/040420/main.html
2の写真も、だいたい同じようなものです。

上記ページの写真を見れば(取り締まりのための撮影が行なわれたとして)ご質問者さんが撮影されたのかどうか、だいたいわかるのではないでしょうか。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

大変参考になる情報をありがとうございました。この角度と距離なら、撮影されているかもしれません。少し気持ちが沈みましたが、自業自得です。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/08/10 16:56

経験者です。

いろいろなケースがあるようですが、私の場合は、まさに
「交差点手前で正面の赤信号を見た、という感じ」でした。もっとも光の強さはハンパじゃなかったですが。

頭上真上から来ることはないでしょう。運転者の顔が映りませんから。

覚悟されているとは思いますが、通知が来た時点で腹をくくって出頭しましょう。

私は他県オービスを光らせたこともあり、召集令状が届いたのは2ヶ月ほど経ってからでした。「ひょっとしてセーフだったか!?」と思った矢先でした。

写真を見せてもらうわけですが、ぐうの音も出ないほど、写真は鮮明に映っています。後部座席同乗者の顔もはっきり見え、言い逃れできません。私の時は顔写真と別にナンバーの拡大写真も映っていました。

顔やナンバーが不鮮明だったりすれば、そもそも呼び出し自体が来ないはずです。

あの赤い光はトラウマになりますね・・・。
今後はお互い安全運転でいきましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

皆様のお話を聞かせていただくと、交差点で信号を見る感じですね。たしかにあの光はトラウマです。事故を起こす前に捕まってよかったです。役に立つお話どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/08/10 17:05

オービスが光ると、焦りますよね。


自分も過去に撮影された経験があります。
一般に、オービス(自動取締装置)の撮影ポイントには、路上にマーキングがされています。
撮影されたのが近くでしたら、一度見に行くのはどうでしょうか?
撮影時の赤外線フィルターによる赤い光の感じ方には個人差がありますが、自分の場合は一瞬目の前が真っ赤になりました。明らかにフラッシュタイプなので昼間でも分かります。
ボヤッと赤い光が出るのは、古いナンバー読み取り装置(NシステムやTシステム)かもしれません。これだと呼び出しは無いのですが・・・
もしも呼び出しが来たら、必ず撮った写真を見せられます。私の場合は、呼び出しまで約1ヶ月かかりました。(フィルム切れかと安心し始めた矢先で、ショックも大きかったです)

megu563さんが撮られたかどうかは分かりませんが、自分も安全運転に気を配るようになったという意味で、いい経験になったと思っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

焦りました…。家から遠いため路上のマーキングは確認できません…。でもちょっと調べてみます。平均距離くらいは分かるかもしれないですね。ありがとうございます。私も二度と繰り返さないと決意しました。

お礼日時:2005/08/08 20:42

赤い光が目の前を光ったとのことで、まず間違いなく撮影はされたでしょう。

一昔前は、フィルムが切れていれば撮影されないこともあったようですが、Hシステムはいわゆるデジタル式なので撮影漏れはないです。
問題は前の車かmegu563さんかということですが、写ったものを見なければ分かりません。
呼び出し状が来たら応じるしかありません。
運良く2台が重なっていれば、証拠不十分で呼び出し状がこない場合もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

車間距離は少しあったので、重なっている感はないです。前の車は直前で減速していたことも考えられるので撮影されたのは私の方かもしれません。ブレーキが少し早ければプラス30kmは回避できそうでした。前の車を信用しすぎました。呼び出しがきたらおとなしく応じます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/08 20:35

実は10年近く前にオービスで引っかかったことがあります。


型式は判りませんが、その時は5m位前方でピカッとかなり赤く光った覚えがあります。
撮られた写真を警察で見せられたのですが、後部座席に座っている人間までしっかり写っていたので、遠くに光ったのであれば、違う人の車では・・とも考えられると思います。
また、脅かしで、フィルム無しっていうオービスもあるようです。
それにしっかりナンバーが撮れていなければ、通知は来ないと思います。(私のときは1週間以内で通知が来ました。)
でも、だいぶ昔のことなので、今のシステムとは精度が違っているかもしれませんが。
連絡が来ないことを祈っています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

レスありがとうございます!
5mくらいですか…ということは、瞬間オービスの下をくぐり抜ける感じですね。どちらかというと頭上ですか?ありがとうございます、このような生の話はなかったのでとても参考になります。

お礼日時:2005/08/08 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています