dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しばらく家を留守にしていたら、畳にかびが生えてしまいました。硬くぬらした布でふき取ってみましたがやはり黒いものがぽつぽつと目立ちます・・・。
効果的なかび除去方法を教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは。



カビの除去方法は、いくつかあります。1つは、畳を上げ裏側をじゅうぶんに日光に当て、表も陰干しでカビを十分に乾燥させ、ブラシで丁寧にカビを取り除きその後、表面が傷つかない程度に掃除機をかけます。
もうひとつは、漂白剤と消毒用アルコールで除去する方法です。まず晴れた日に窓をあけ十分に換気した上でお湯に漂白剤をほんの少したらし、雑巾で拭き取ります。その後アルコールをきれいな布にしみこませ、拭き取っていきます。
アルコールには殺菌力があるのでカビの発生を抑制する効果もあります。あとは、十分に風をとおしてください。雑巾で拭くだけではカビの菌は死なないので逆効果に成ることもあります。

酢での対処方

http://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri200
4-09.htm

参考URL:http://boukabi.cside3.com/kabihakase/mame.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酢での対処法、大変参考になりました。雑巾でふくだけではやはりだめなのですね。かびをはやさないように気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/14 14:07

除菌は、消毒用エタノールでも漂白剤(次亜塩素)でも可能です。



但し、消毒用エタノールは、色素や死滅したカビがそこに残ります。
次亜塩素は、細胞を溶かしてカビを殺し、色素まで落ちます。手に付けば細胞が解かされヌルヌルになり、木部などでは、脱色します。

よって、全体的に消毒用エタノールを多めにスプレーし、放置後、ブラシでカスを掻き出し、掃除機で吸い取り、取れなかったポツポツだけを漂白剤で脱色させて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おそくなりもうしわけありません。
ブラシでカスを掻きだす必要があるのですね。大変参考になりました。是非やってみます。

お礼日時:2005/09/14 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!