dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日検査の結果、妊娠していることが分かりました。今年の2月に4週目で不全流産をしているので、うれしい反面、とても不安です。前回と同じように生理痛ににた鈍い痛みやきりっとした鋭い痛みが時々あり、昨日はもだえるほどの痛みがありました。出血はありません。まだ早すぎて(たぶん3週か4週)胎のうも見えないので、医者も様子を見るしかないとのこと。妊娠初期の腹痛は良くないのでしょうか、それとも体質によってこういう症状もあるのでしょうか。明日から実家に帰省しなくてはならず、だるいのですが、医者大丈夫だと言っているので行って来ます。が、いつ出血しやしないかと心配です…。

A 回答 (3件)

妊娠おめでとうございます!私は現在8週に入った妊婦です。



私の先月のメモを見ると、3週後半から4週いっぱいにかけて「お腹がチクチク」、「お腹がズキーンとする」、「お腹が重いようなひきつれるような」等、下腹部痛のことばかりです。私も出血はなく、その頃はネットで妊娠初期の下腹部痛ばかり検索していました。他の方も書いていらっしゃいますが、急激に子宮が大きくなる為・・・という見解が多かったです。その後、胎嚢確認、心拍確認となり今に至っています。

私も昨年12週で繋留流産を経験しており、不安な気持ちがわかるつもりです。現在は初期の頃のような気になる下腹部痛はなくなりましたが、やはり正直不安は拭えません。でも、赤ちゃんの成長を聞くたびにストレスが軽くなるような感じがし、そう思うと若干体調もよくなった気がします。私も「気にしすぎるストレスはかえってよくない」と言われましたが、後になってほんとそうだな~と思いました。当時はそうだなと思いつつ、気にしてしまったんですけどね!

cavyloverさんも次回検診で胎嚢が確認されることを祈ってます。
ご実家でゆっくりなさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ちょうど今仕事が休みで、ゆっくりしていられるのですが、仕事が始まってからがまたちょっと不安でもあります…。これからもっと勉強してがんばります。madomo さんもお体に気をつけて。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/14 12:00

現在、妊娠10週目ですがちょうど6週目ぐらいに寝ててもキリキリするような痛みがありました。

私の場合は出血していたので、すぐに病院にいき流産しかけているので自宅で安静にと言われました。その後、出血はとまったのですが、お腹の痛みはしばらく続き、気になったので先生に聞くとそういう体質の人もいるから気にしなくてもいいとのことでした。今でもたまに痛いときもあるけど、体質と言われてしまえばしょうがないですよね・・・。心配ですが、お互い出産まで頑張りましょうね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
医者に行っても妊娠反応はあるけれどまだ何も見えず、様子を見るしかないといわれ、薬を飲むわけにも行かず…。医者には便秘かなぁ、と言われましたが快調なので違うと思います…。やはり体質なんでしょうね。出血しないことを祈ります…。
sydney1026様もがんばってくださいね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 08:30

こんばんは☆ まずは妊娠おめでとうございます!



現在8ヶ月の息子を持つママです。
私も妊娠初期によく下腹部に痛みを感じました。
どよ~んとした痛みや、キリキリした痛み、ほんと様々ですよね?
実は私もその前に不全流産(5週)を経験していて、質問者さんが不安に思う気持ちが本当によく分かります。
今のところ出血は無いとのこと。。。大丈夫!赤ちゃんを信じましょう!!
妊娠初期は急激に子宮が大きくなる為、子宮が引きつれて痛みを感じることがよくあるみたいです。

私も「今回もダメになるんじゃ。。。?」とお腹が痛むたびに不安になりましたが、
順調に育ち、出産、あっという間にもう8ヶ月のわんぱく坊主になりました。
質問者さんの赤ちゃんもきっとこのまま順調に大きくなってくれるはず!!
あまり痛みに敏感になりすぎるとストレスになって逆に赤ちゃんによくないですよ。
無理をせずにどうぞご実家でゆっくりしてきて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>あまり痛みに敏感になりすぎるとストレスになって逆に赤ちゃんによくないですよ
たしかにその通りですね。主人にも同じ事を言われました。動くのが怖くて家に閉じこもってはいられないですしね。
8ヶ月の頃だといろんなものに興味を示して目を離せない時期でしょうか。子育てがんばってくださいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!