プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 僕は一橋大商学部を目指す高3生です。地歴では地理を受けるのですが、一橋地理は日本一難しく、いくら勉強しても高得点は期待できないので、心配です。最近、一橋大の水岡教授の本を読むと対策になるかも、という話を聞いたんですが、本当なのでしょうか。あと、もしそうならその本の題名を教えてください!お願いします!

A 回答 (3件)

私は一応経験者ですので、少しでもお役に立てればと思い、レスします。


確かに一橋の地理はハンパなく難しいと思います。私も初めて見たときはティーンエイジャーに出す問題じゃね~、と思ったものです(笑)。しかしながら、過去問を進めるうちに少しづつ書くべきことがわかってくるものと思います。まぁ、それには最低限の知識が前提となりますが。。
ですので、地理で高得点とまではいかなくとも、合格点の5~6割くらいはやはり必要となってくるのではないかと思います。
あと水岡教授が試験問題を作っているというのは本当のようです。この先生は経済地理学の教授ですから、自ずと試験問題も経済地理に関わる問題が多くなります。ですが、水岡教授の本を読む時間があるのでしたら、その分知識補充と論述演習に時間を費やし、教授に関することは本ではなく、教授のホームページにいって近年の海外巡検先の地域を徹底するといった方が良いと思います。それでも時間的に余裕があるのであれば、本を読むのも構わないでしょうし。。
それと、一橋を受ける予定なのであれば一橋新聞のホームページの受験生相談室(BBS)なるところに相談をするとより正確な答えが期待できると思います。水岡教授の本に関しても何らかのアドバイスをもらえると思います。
何れにしろ、一橋に合格できるようがんばってください!
    • good
    • 2

一橋の地理は確かに手強いです。

東大よりも難しいでしょう。
考え方は二つ
 難しいから、みんな取れない → 他の教科に力をいれる。

 でも零点は避けたい → 筑波や学芸大の過去問でトレーニングする。
    • good
    • 1

水岡不二雄の本かと思います。

amazonあたりで水岡不二雄を検索すれば著作や翻訳本が探せます。
ただ高校の地理の範囲を大きく逸脱しています。とりあえず、高校の地理だけでなく、政治経済、倫理、歴史の知識(とくに経済)は一通り抑えたうえで読まれることをお勧めします。商学部をめざされるから経済は大丈夫かな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!