dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校2年社会科 地理分野 中国・四国地方の内容についてです。
工業の分野について質問なのですが、
瀬戸内で工業が発達したといいますが、反対に、なぜ山陰や南四国では発達しなかったのですか?

A 回答 (2件)

ここには、

https://chugaku-juken.com/setouchi-characteristi …
こんなことが書かれています。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず金属・化学についてですが,これらは金属や鉱物や石油を加工する産業のことを指しました。日本国内でこれらは採れないので,海外から輸入する必要があります。ここで,上で挙げた瀬戸内海の地図を見ていただきたいのですが,瀬戸内というのは海上交通の便がよい地域になっています。そのため外国船から材料が輸入しやすく発達したと考えられます。また海に面したこの地域では埋め立てが行われ,工場が集まる石油化学コンビナートが建設されました。このことも金属・化学の産業を支える一因となっています。

繊維については,古くから繊維産業が盛んだったことの名残が続いていることが理由として挙げられます。瀬戸内は江戸時代,織物を作る材料となる綿花が集まる地域でした。そのため瀬戸内の人たちはこの綿花を使って糸を紡いで織物を作り,それを売ることでお金を稼ぐようになります。そうして根付いてきた伝統や技術が今も続いているということですね。

またここからは余分な話になりますが,瀬戸内工業地域では機械産業も盛んです。他の地域に割合では負けているものの,マツダ自動車の町である広島を中心に自動車製造業も発達しています。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

工業に必要な条件は、
資本+用地+設備+人手+原材料+技術+エネルギー+運搬+市場
でしょう。

山陰や南四国では、(瀬戸内に比べ、それまでの社会状況もあって)
  人口が少なく労働力になる人を集めにくい 
  製品を市場に出荷するための運搬路、港、鉄道などが少ない
用地も問題ですが、当初始める程度ならば、どこでもできるし、用地拡張の造成は、やろうとすれば、なんとかなることは多いです。 埋め立ての容易さはさほど問題ではないでしょう。
    • good
    • 0

瀬戸内海っていう穏やかな海が、船の往来に寄与するんだよね。


資源や製品を動かしやすい環境って言うと分かるだろうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!