アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年仙台に越してきた者です。仙台空港はなぜあの場所なのでしょうか。荒井や岡田の辺りの田園地帯に建設して、東西線の東端にすれば、もっと仙台からの使い勝手は良かったし、仙台東部道路を使って車でも来やすいし、カツカツ路線の東西線の利用者確保にも大きく寄与したでしょう。卸町や港の辺りの工業地域は、仙台近郊な上に臨空という利益を得ることともなりますし、良いことづくめでは?津波に関しては、現位置を見るにもとより全く考慮されていないようでしたから、それが理由ではないですよね?まあ宮城県としては仙台への集中は避けたかったでしょうから(個人的にはそんなことしても皆で一緒に沈んでくだけだと思いますが)分かるんですが、仙台市は何もしなかったのですか?かつて仙台駅を誘致したように、財界を挙げて、反対運動や誘致・建設等の活動をしなかったんでしょうか?軽く調べてもそれらしい動きは見当たりませんでした。何か事情が有ったのでしょうか?不思議です。予想でも良いので、回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

一つは土地収用の関係。


一つは気象状況の関係。特に風。
一つは離着陸を妨げる障害物の有無。

利便性はもちろん大事だが、トータルコストも同様に大事だ。
東名高速道路は土地収用費用のやすいところを選んで建設されている。
結果、墓場を縫うような路線となった。
福岡空港が地主に土地使用料を払い続けているのは有名な話だ。
    • good
    • 0

ルーツは日本陸軍の飛行場ですから都市部にある必然性はないし郊外の方が便利ですね。


わざわざ移転するほどのメリットもありません。

それに離着陸経路が仙台市中心部を通るようになる(仙台駅あたりで高度400m程度?)、松島飛行場(航空自衛隊)の離着陸経路と重なってしまう等でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!