重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1歳2ヶ月の娘がいます。寝る前に必ず、右の親指をしゃぶって寝てます。1歳になる頃から、寝る前以外にもぬいぐるみやタオルを持ちながら、指をしゃぶってる事があります。
右の前歯が、左の前歯よりも横にずれてきてるように見えます。
今度の歯並びが心配です。
歯並びが悪くなるでしょうか?
それから、ゆびしゃぶりをやめさせる方法ってありますか?

A 回答 (4件)

永久歯が生え始める頃には、やめさせた方が良いかも知れませんね。


わたしの場合、ゆびしゃぶりがかなり遅い時期まで直りませんでしたが、そのせいで、歯並び(特に上の前歯)と噛み合わせが悪くなりました。
もっとも、わたしの場合、極端に遅い時期まで直らなかった結果ですので、気にする事はないと思います。
ゆびしゃぶりは、自然と直りますし、今のうちは、まだ、神経質になる事はないと思いますよ。
ただ、直らない事もあるので、注意深く観察して、予防していく事が大事かも知れませんね。

検索サイトなどに「指しゃぶり」と検索をかけると、以下のような、指しゃぶりに関する情報が得られますよ。

http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/00/05_13.h …
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2024
http://www.unicharm.co.jp/ikuji/qa02/qa02_J_14.h …

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

永久歯が生える前迄に何とかやめてくれれば良いのですが…。私自身、今、妊娠中なので、ちょっと神経質になりすぎてます…。NOTOMさんの回答で、少し安心しました!指しゃぶりのサイトを教えて頂き、有難うございました!!参考にさせて頂きます!!!!

お礼日時:2005/08/14 02:40

すい方によるかと・・。



我が娘は最終小5くらいまですっていましたが、綺麗な歯並びです。右手人差し指と、中指を爪の部分が上になるように吸ってました。

早くに指吸いやめた子でも歯がでている子がいます。
その子は親指を爪が下になる様にすってました。
上の前歯を引っ張る感じで・・。

後者なら辞めさせたほうが良いかと・・歯というより歯茎が出てしまうのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すい方と人によるんですね・・・。娘は、親指を爪が下になる様にすってます…。あ~駄目だ!!!!!でも、どうやってやめさせればいいのでしょう…。回答有難うございました。

お礼日時:2005/08/14 02:34

なります。


私がそうでした。指しゃぶりがなかなか直らず、
前歯が少しその影響で出ています。
指しゃぶりって、基本的には情緒不安定になったりするときに
行ってしまうので、精神的なサポートが必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり…。実は、私も小学校あがる前まで、親指しゃぶりで、多分、それが原因だと思いますが、歯並びが悪くなりました…。矯正をして治しましたが・・・。1歳1ヶ月でも立派な人間ですが、情緒不安定になるのでしょうか!?余計に心配なってきました…。回答有難うございました。

お礼日時:2005/08/14 02:36

こんばんは。


二人姉妹で、二人とも親指・人差し指と中指を指しゃぶりしていましたが、特に歯並びは悪くなりませんでした。
絶対大丈夫だとは言いきれないのですが、まず支障はないと思います。
ただ、指に付いた菌等が体内に入る可能性もあるので…
できればやめさせてあげたいところですが…

私の場合は、寝静まった後、そっと口から指を抜いてやっていましたが、いつの間にかまた吸っていて…
特に施策がありませんでした。
でも、心配しなくても年長さんになるころには自然となくなってくるものなので、そこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
手洗いをきっちりとさせてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によって違うみたいですね…。娘は親指を吸いすぎて、歯が当たる部分がたまに切れてます…。手は清潔に保ってるつもりですが…。自然びやめてくれれば良いのですが…。回答有難うございました!

お礼日時:2005/08/14 02:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!